株と外貨



旧 株のお話



項目



円安アベノミクス 誰が仕組んでいるのでしょう?

株価の半値戻しとアベノミクスと投資信託

株式市場の本質

株価暴落

パワーボールと中国バブル崩壊

中国のバブル崩壊その2

追記 中国金保有量


不動産取引の規制

 GDPと小国の金融資産の比率

 イチローにはなれないけれど

アベノミクス第2弾スタート ?

マーケットの暴力・衆愚政治のツケ支払い

NISA投資減

また、出た60円

トランプバブル

楽天社債

 

外貨預金の引き出し

 










   円安アベノミクス 誰が仕組んでいるのでしょう?


 安倍さんが首相になり、1円の為替操作をしているわけではないのに、100円に迫る勢いです。前政権では断固たる処置をとると大臣が公言すると、マーケットはあざ笑うように円高になっておりました。最近は一向にアメリカからの円安批判はされておりません。もし米高官の円安批判が報道されるなら、直ちに80円になってしまうでしょう。敗戦後アメリカの属国になったと私は思っておりますが、世界史的には幸運な属国状態であります。今後に中国やロシアのそれになるこがもしあれば、悲惨になるのは目に見えています。
 バブルの崩壊も仕組まれたものと言われています。凡人には伺も伺い知れないものですが、誰がどこで企画し操作しているのか知りたいものです。最後に財政の崖、ユーロの問題、日本の1000兆円の借金など根本的には何も解決していないことには留意しておくべきでしょう、また近々まで、60円になり日本がすぐにも崩壊すると騒いでいたマスコミや評論家たちがたくさんいたことにも記憶に留めて置くべきです。

                                         2013-3-11







    株価の半値戻しとアベノミクスと投資信託


 昨日まで3500円下げて1500円戻してよく言う半値戻しに近くなりました。今日の報道では年金の運用報告で11兆円プラスになったようです。アベノミクス結果は上々ですね。参議院選挙まで、自民党勝利のときは続いて、アベノミクス第2弾があるかもしれません。問題は中国のバブル崩壊が怖いですけど。

 友人から10%の利息で毎月配当がある投資信託があるけど、どうだと判断を求められました。それが野村証券なら買いなさい、地場証券レベルの証券会社なら、安愚楽牧場と同じですと返事しました。案の定その証券会社と訴訟で検索をかけると、他の件で訴訟になっております。投資信託は売買で手数料をとられ、売った側には投資の責任を持たない商品ですので、株が上がったときに買ったのではババつかみに終わりますね。アベノミクスの前に、国会で安倍さんが・約束ですね・約束ですね・と言っているときに投資信託を買っていれば成功でしょう。でもこれだと安値の時にリスクをとって株を買うのと同じです。そういう機敏な判断ができない人が投資信託を買うことになります。投資信託には配当も株主優待のサービスもないので難しいです。
 年金が減少していく不安のなかで、政策による改善は今まで成功してきませんでした。政治の中で経済のために、日本のために、株価を意識した政策が大事です。アベノミクスの本質は株価政策かもしれません。

                                2013-7-3







    株式市場の本質


 6月7日金曜日現在、日経平均は7600円上げて3000円下げました。マスコミは上げては楽観と強気、下げては悲観と弱気をバラまくのみで、売り上げを伸ばしたいだけの報道す。アベノミクスの株は外人が仕組んで始まり、高値でいったん利益確定したというのが現状で、当たり前の行動です。7割の日本人投資家は高値の時にもうけを出している状態でしたので、利益確定しないでもち続けて損したと騒いでも始まりません。この時とばかりにアベノミク云々の議論をする人がいるようです。批判ばかりしないで、27兆円ともいわれる利益をだしたのですから、いずれそのお金はどこかに回るので、結果をほめるべきです。再び外人が動けば、第2弾スタートが始まるかもしれませんね。株式市場の存在は株価の高下で投資家を儲けさせるためにあるのではありません。上場企業は銀行借り入れとは違い、増資により利息も返済義務もない資金を調達できるのがその本質です。
 
                  2013-6-10



 2015年とうとう20000円をつけました。公共関連6-7団体が年金資金で買い上げて、ここまできました。もうこれからは危険地帯突入と心がけて手じまいしましょう。デイトレ以外の持越しは大変リスキーですね。
 今まで買い上げてきた年金関連もインデックス買いは危険なので、個別の良いところを買うというアナウンスが聞こえてきます。確かにインデックスで大きく所有していたらこれからの下げで大きな損失をこうむります。日本のお役人が株をコントロールできる能力はありません。証券会社におまかせでしょう。
 そこそこの今までの利益でよしとしましょう。今後は中国バブルの崩壊に気を付けましょう。

       2015-5-15









     株価暴落


 昨日に日経平均1143円の暴落。今日のニュースでも正常な調整ということで、心配だという報道は耳にしません。上昇銘柄より下降銘柄のほうが何倍も多いのに不思議と上昇してきました。これは日経平均の構成銘柄が偏った銘柄の変動に大きく影響される構造によります。他に現物よりも先物主導で価格が構成される構造もあります。主体別動向によりますと、今まで外人の買いによって上げその売りを日本の個人が買うことより、詰めればババを掴むことにより相場のサイクルは形成されるのが現状です。なにしろ日本市場の主体は6-7割が外人によっていることが原因ですね。今回も安部さんではなく、多分米国の世界の動向を握っている部分の操作でアベノミクス相場は始まったので、そこが終結を決めるまでは続くでしょう。今回の上昇局面では改革はむずかしく、下げて落ち着いたところで、日本人が市場を取り戻し、操作されにくいようなシステムを作らねばなりませんが、余程の決断がない限り無理ですね。年金ひとつでも日経平均に大きく影響されますから。先のことは相場に聞けで誰にも分りませんが、もう少し上昇しそうです

             2013-5-24



  追記

 上記は2年前です。2万円を超える相場になりました。3万5千までだという意見が聞こえてきますが誰にもわかりません。でも暴落のきっかけは外人の大幅な売り浴びせから始まるのは事実でしょう。ここらでいったんt利益を確定して、あとは額を大幅に減らしてデイトレになります。

    2015-5-23









 

      パワーボールと中国バブル崩壊


 昨日アメリカの友人より、賞金総額560億円のパワーボールという宝くじに、かすりもしなかったむねのメールがありました。フロリダで当選者がでたとかのウワサです。日本のくじは、あほらしいのでまず買うことはないです。なにしろ半分も税金経費として引かれてしまいますので。せめて競馬並みの2-3割引かれる程度にしてほしい。あまりにもひどすぎますね。
 
 話は変わりますが、今日あの悪名高き(?)ゴールドマンサックスが中国の銀行の株式を売ったとのニュースがありました。いままでに1兆円余りを売り抜けたということです。中国経済に黄色信号点滅です。バブル崩壊に気をつけましょう。関連を何も持っていないし余裕もない小生ですが、その世界的影響だけはリーマンショック以上にうけるでしょう。ソフトランデイングしてくれるのを望みます。アベノミクスも吹き飛んでしまいます

                         2013-5-11



   中国のバブル崩壊 その2


 ウオールストリート・ジャーナルによると、バンカメは中国建設銀行の株を売却し保有をゼロにしました。またこれ以前にゴールドマンサックスは中国商工銀行の株式を売って保有ゼロです。
 アメリカの金融界は中国リスクを感じ、早めに売り抜けたということでしょう。これらのババを日本が買っていなければいいのですが心配です。最近は少し統計的にいい数字がでてきていて、中国に安堵感があるようです。魔物が駆け回っている世界ですので、油断できません。中国の政府高官が自国の統計は信用できないと述べている位ですから、なおさらです。最大300兆円を超えていると言われる不良債権ですから(日本は1000兆円ですが....)、崩壊の危険度・影響度は大きいです。

                    2013-9-4


    追記
       
       中央銀行金保有ランキング

      World Gold Council より  単位トン


 これまで中国の金国家備蓄は3000トンと予測されていたが実際は1054トンであった。2014年の金消費も激減していて、前年1311トンで世界一であったが、これを813トンに減らしています。中国は七位に後退である。

 また、年初来の米国債保有は日本が筆頭になった。日本で中国が所有していた日本株も徐々に減らしているというウワサです。さらに先日、 三日続いて中国元安にしました。 中国で暴落していた株価を強制的に買い支えて、政府が株式市場をコントロールしています。
 世界一の投機家ジョージ・ソロスは、中国の将来に見切りを付けた。 保有したアリババ439万株、「百度」の30万株、ほかに三社ほどの中国企業株式合計300万株を売却していたことが分かった(ウォールストリートジャーナル、8月17日電子版)。

 何かじわじわ中国が動いています。崩壊すれば影響が大きいだけに注意して見ておきましょう。

          2015-8-17


  
  中国バブル崩壊と対外戦争

  中国のバブル崩壊 まとめ








  不動産取引の規制


 アベノミクスの影響です。株が上がり、円安になっております。景気の気は気分の気とはよくいったものです。経済は作られるもので、どこかで、多分アメリカで、シナリオがあるのかもしれません。アメリカの円安批判がなぜかドイツと違って聞こえてきません。ドバイや中国の、そうそうリーマン前のアメリカでの不動産の例、かってのバブル時代の日本でもそうでしたが、好景気の最終局面では不動産がバブルになり、破たんして終え、不況になります。必然の流れでしょうか。日本のように長い長い停滞期を避けるためにも、不動産の急激値上がりを防ぐための処置は必要です。例えば年に30%も値上がりした地域には譲渡税を倍にあげるような処置です。どちらに上下するにしろ激変を避ける処置をするべきです。景気のいい時は、増税を断固としてやるべきです。
まだ日本では不動産が上がってきたわけではありませんが。念のため。

                                        2013-2-9


  追補
   
 中国人が日本の不動産を買っていると報道されるようになりました。彼らは自国の政府と通過を信用していないので世界中で投資している流れのひとつでしょう。現在の日本は不動産は必要以上に落ち込みすぎの感は
ありますが、異常な変動が起これば規制するべきでしょう。庶民としては購入した価格までは上がってもらいたいと思っていますけれど。

   2015-5-5










   GDPと小国の金融資産の比率


 キプロスの問題、つい最近のアイスランドの件など小国の金融機関が危機になりました。その問題でその国の政府支援限度を超えてしまい、他国の援助を求めています。人口はキプロス32万、アイスランド83万人です。日本の中小都市位のレベルの小国です。銀行を破綻させてしまえば解決です。しかし日本でもその問題で株が200-300円ほど低下する影響を受けるように国際的な問題でもあります。キプロスの金融資産はGDPの7倍あまりと報道されています。細かいことは専門家に議論していただき、国の支援できる限度に預金や貸出を制限する国際ルールを作るべきでしょう

                                2013-3-25









    イチローにはなれないけれど
 

 野球のイチローさんやサッカーの香川さんには庶民はほとんど成れません。天才の領域です。しかし株やっている1000人に5人位は億を稼げていると聞きます。名古屋の三村さんは30万から10億にしました。BNFさんは100億-300億の世界だそうです。BNFさんは天才の領域で別格です。プロ野球の選手やJリーグの選手から比べれば、株の世界のほうがずーと易しいでしょう。東大に受かるような頭のよさとは別の才能のようですが。限られた能力ですので、皆がそれを持っているのではないです。止められない性格ですと、間違って全財産を無くしてしまう可能性も有ります。またチャンスも時期を見きわめるのが大切です。前回は新興バブルと言われた時期でした。ホリエモンの事件をきっかけにして新興バブルははじけました。三村さん達はその時期を上手く利用しました。現在アベバブルが発生中です。第1次は終了。第2次が起こればチャンス到来です。間違うと大損しますので、元予算100万を限度として、それが300万になれば見込みあり、次は1000万、ここまで実力をつければ容易に億でしょう。あくまで元金を追加しないことです。特別な才能ですので、元金が無くなればあきらましょう。でもトライしないとその才能があるかどうかわかりません。小生の中学の同級生は1000人でしたので、そこの5人といえば都合よくヒョットしてと思わせます。しかし他のことでもその中へ入るのは難しいでしょうが。
 この100万円の少額の予算ではデイトレの手法でしかないようです。ご自身でそれを勉強してください。自分で誰にもない独自の手法を見つけた人のみのご褒美です。 貯まったところで、おやめください。(大事)
 くれぐれも他人任せではお金は増えません。最近あいかわらず安愚楽牧場のたぐいの詐欺が横行しています。毎月配当で元本保証で年10%の利子と聞けば、決まり文句の投資詐欺と考えましょう。投資顧問業や証券会社は単なる登録届出業者で簡単に設立できます。政府のお墨付きがあるわけではありません。銀行に100万円預けても200円の利子です、銀行でも1000万円以上は保証がありません。私企業が元本保証などできるわけがありません。今後は義務教育のなかに基礎的な金融教育が必要ですね。
 投資信託は安倍バブルが始まるまでの5年間の成績は3000万円から500万円に減少した結果だと聞きます。証券会社の社員は販売のプロで投資のプロではありません。実際に億になった人の言葉を聞くべきで、最後に小生のように結果のでていない人のことばを聞くべきではありません。
 ....... (奥の声 )それなら、余計なことを云うな!....

                                        2013-8-10
   








    アベノミクス 第2弾 スタート ?


 本日11月15日 日経平均は1万5千円を突破しました。これから年末年始高となりそうです。円も100円突破です。あくまで外人次第なのが頼りないのですが、今年は外人は12兆円の買い越しなのだそうです。
 株の予想は当てになりません。 伝説の個人デイーラのBNFさんは1週間後のことは誰にも分らないと言っています。
彼はアキバにビルを買って所有し300億円稼いだ人です。 
 株価は今まで底値を付けたのは必ず人為的なことが起こっていると言います。この前の米国デフォルト危機の時にはまた大幅下げだという人も多く、当てになりませんね。ちょうど1年前のアベノミクス誕生の前も日本から逃げ出せという評論家までいました。その時に慎重になった人は第1弾を逃してしまいました。強気も弱気も注意が必要です。予想するのではなく現実の上げ下げに波乗り風に乗るしかないのでしょう。ボードから落ちてばかりの人生・小生でした。

      2013-11-15








     NISA 投資減税  

 
 NISAの制度がスタートしました。今年から株式の譲渡益も10%から20%の課税に増税されました。NISAでは年間100万円を上限として配当や譲渡益を1回のみ非課税にする制度です。長期で運用する人以外にはメリットのない制度です。
 株では1000万円以上の投資を出来る人とそれよりの少額の人では運用が違ってきます。端的に言いますと貧乏投資家はデイトレでしか方法はないといえます。ここ2-3年で日経平均2-3万円になるのではないかと言われています。10年に1度のチャンスの時期でしょう。この制度ではデイトレで日に何度も取引する人には、この制度では何のメリットもありませんね。
 30万円を10億円にした三村さんの昨年の利益は、億にはいってなくて彼としては成績が悪いのですが、でも一流企業の社長以上の利益を得ています。彼に20%の税金でも所得税を払うよりは安いといえます。
 彼は億のお金を稼ぐようになって、投資方法をお金持ちの方法に変えました。だから10億になったのでしょう。デイトレ主体の手法ではないようです。
 投資方法は相場や投資金額により変動して固定の手法はないようですね。でもはっきりしているのは少額の投資家にはデイトレしか方法はなく、おまけにそれをマスタ-するのは難しいことです。だから1000人に数人の人しか勝利者になれなません。
 今度のNISAは投資信託を想定しているような制度です。それは販売主体がその商品に責任をもたずに単に販売手数料だけを稼ぐ投資信託です。わずかな節税になっても、今までの歴史では投資信託の多くが損失を抱えたものであったので、証券会社の販売を後押しする今度の税制改正ではないのでしょうか。
 株にしろ不動産売買にしろ譲渡益という税制上の言葉をなくして、事業所得と同じ経費を認めて同様の税金をかける制度にするように求めます。1500万円以上の利益からの上を区分を設けて事業収入とすることもありです。
 日本の株式市場と問題と発展のためにはこのNISAが解決するものではありません。少し相場が悪くなるとまた被害や損失が発生するでしょう。
 外人が6-7割を占める売買の主体を国民主体に改める政策が求められますね。

      2014-1-27
 


 マーケットの暴力・衆愚政治のツケの支払い









    また出た60円

   

  東洋経済オンラインのエモリキャピタルマネジメント代表の江守哲さんの記事が配信されました。

  http://toyokeizai.net/articles/-/112685?utm_source=morning-mail&utm_medium=email&utm_campaign=2016-04-07

  かって忘れかけている1ドル80円のころ、彼ではないと思いますが盛んに60円になると警告していた人がおりました。 その当時に、もうこれが底だろうと思われていたときです。 アベノミクスが起こり120円台までドルレ-トは上昇しました。 先のことは誰にも分らないとはいえ、4年後のことは誰も予想できるわけではありません。ス-パ-コンピュ-タ-を駆使している天気予報でも、せいぜい翌々日までしかあてにはなりません。株価もそうでしょう。年金で投資したお金も最近は4兆円の損が出たのではと言われています。

 これからの外貨の下げでもうけようとしている先物トレ-ダ-には、彼らの期待どうりのこの発言です。 こういう意見が積み重なってトレンドが形成されていくのだと思われます。

 庶民は60円にはなるとは思わずに100円台になったら、ハイパ-インフレ対策で外貨の現物を持つことを考えればよいのでしょう。 これは目先のことではなく10倍以上の貨幣価値が下がることへの備えです。

 先の民主党政権のときに閣僚が為替のことを発言するたびに、円がその意思に反したようなことが起こった。 逆にこれから安倍政権の発言でその現象が見られるとおもしろいように思います。


         2016-4-7



   売上税
   http://hayame2.sakura.ne.jp/details1.html#10%のインフレか売上税


   財政破綻の先例
   http://hayame2.sakura.ne.jp/details1.html#財政破たんの先例


   理想の健康保険制度  4.1案
   http://hayame2.sakura.ne.jp/details1014.html#理想健康保険

 

 

 

 

 

   トランプバブル



  新年の大発会で昨年来高値、終値479円高・1万9594円となりました。 とかく相場ものはオーバ-シュ-トするのがその性質ですから、この今回のトランプ相場はどれだけ高値をつけるかは誰にも分かりません。 爺はNYダウを1ドル100円としてよみ、日経平均はそれと比べて1000円低い水準が妥当な値と考えています。それですと現在はNYダウに接近している状況です。NY相場に連動して日経平均はそれの地方市場のようなものです。NYダウを越えるようなら警戒が必要です。1万6千円からこの相場で2万円近くまで来たので、そろそろ利益を確定しましょう。

 昨年の12月初旬にある政治家と忘年会をしました。 株をするような人でも、それを政治資金の足しに考える人でありません。経済における株の重要性はもちろん承知の方です。 10年以上のつきあいですが、1度も株の話題がありませんでしたが、今回に限ってこのトランプ相場の警戒を口にしました。感じることがあるのでしょう。注意が必要ですね。 外人が主体で日本人のための市場でないのが現実でしょう。 下げて儲けるために、ここは上げていると見たほうがよいのでしょう。 下げ始めたなら、1万2千程度までの下げはあるかもしれません。   自己責任の世界ですので、このへんで。



  2016年 12月30日 1500

 NYダウ 19762ドル  -57ドル

 日経先物  19114円  -30円

 ドル/円  117.57

    2017-1-5
-

 

 

        楽天社債



  三木谷さん

 

 人生で一度も社債を買ったこともなく、劣後債とはどの意味なのかも知らない自分です。 下記のことに興味を持たれた方はご自身でお調べください。 勧めるでも否定するでもありません。

 ウエブで下記の年利2%の利息がつく金融商品があるのに驚かされました。銀行預金はケタが違うゴミみたいな金利です。 しかし他の記事を読んでいくうちにシロ-トの私にもこのカラクリの予想がつきました。 それは楽天にお金を貸した側がそのリスクを転嫁する仕組みがあるのではないかということです。 何かの投資信託などの商品にまぎれこませて、日本で2%程度の利息を払って売り抜けてしまえば、8%の利益を得て、リスク無になってしまうことです。 本当においしいお話ですね。 高金利で借りるような企業の信頼性は薄いからこのような仕組みが考えられるということでしょう。

 楽天はモバイル事業が大きな赤字を出していて3000億円もの赤字決算です。資金繰りが苦しいのでしょう。 昨年に私もそれに加入しましたが、大きな宣伝文句につられてゼロ円で入ったのに、翌月にはその制度が廃止され、その腹立ちで解約をしました。 ヤフーにも似たようなところがあると思っていますが、消費者の信頼を裏切る行為があったということでしょう。 下記のモバイル債の募集はまだ足りないのでしょうか? 10%で借りて2%で売るのならその差だけ金利の減免になっただけだと思われます。 楽天は見られたいゆえに誘う表題の動画もありますがこれにも惑わされないように注意したいものです。


 

     楽天モバイル債  年利2-4% 今月末発行  格付けA

   https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/jbond/rakuten_mobile/new_issue02.html


     楽天「不調の元凶」に改善の余地はあるか。異例の“高利回り社債”発行も   22-12-30

   https://news.yahoo.co.jp/articles/27d1ccab242396bfd91630ae3e69c7f36934b7c6


    楽天、ドル建て債4.5億ドル追加発行 利率年10.25%  日経新聞  23-1-12

   https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1012Z0Q3A110C2000000/

   【楽天社債】利回り12%ドル建債券をまた2億ドル発行へ!なぜドル建債券発行を続けるのか!赤字、資金調達難、格下げ、CDS上昇  

   https://www.youtube.com/watch?v=_30U5u2NKtI      7分  いいね



     2023-1-22







        外貨預金の引き出し

 

  

 


  一時150円の円安であったのが、現在は130円を切るように下がってきた。 2年ほど前にカミさんがドル預金をしていたので、この時とばかりに150円近くで銀行へ走った。 その銀行は三菱UFJ銀行で近くの預けた支店に行ったのであるが、外貨預金は取り扱いを止めており、JRで20分離れている中核支店に行かざる負えなかった。 勝手に変更して移転の連絡もなし。 行った支店はごったがえしており、その日は引き落としは出来なくて帰ってきた。
 事前の予約が必要になったようで、電話をしても続がらず、続がったとしてにも予約が2週間ほど後になるという。 この有様では銀行の要をなさない。 そうするうちに20円ほど下がってしまい、今度は本店に連絡して尋ねる。 朝早くに行けば予約なしでも出来るとの返答であった。 前のように好きな時に店頭へ行き、番号札を得て順番を待つ制度はどうなったんだろう。 店の都合ばかりをお客に押し寄せる変更は、銀行にとってお客様第一のサ-ビスを覆すものだ。  金利はゴミ、送金手数料は高い、銀行にお金を置いておく理由は少なくなってきたようだ。 円安のタイミングで下ろせない外貨預金の意味があるのか?

 Web取引を銀行は勧めるようだけれど、「SIM乗っ取り」の犯罪が日本にも上陸しており、米国からの注意喚起があるぐらいです。 口座のお金の全てが無くなる被害に会うそうです。 おまけに、その被害は保証されない、銀行にだけとても都合の良いシステムである。 当方のように少額の外貨預金は銀行にとって効率経営に貢献しないという問題はさておき.....

 毎日のように詐欺メ-ルが40-50通も届く現況では、いつ巧妙な詐欺の被害を被るか分かりません。 オンライン取引の口座は持ちたくありません。 どうすればよいのでしょうね?

 

   スマホ乗っ取り!】世界的サイバー犯罪が日本上陸!注意せよ!【SIMスワップの手口】   13分

   https://www.youtube.com/watch?v=vaa2UkPxe-k

 

     2023-1-24