ヨット


    ここでの更新は終了しました。 最新は 新船中発策Ⅱ をご覧ください。  https://hayame.coolblog.jp/


 

     ヨット 2 へ

 

 

 


 ヨット履歴


Y15 
三浦海岸に陸置


速魚

ヴァイキング22 
宮崎県日向市に係留
宮崎から関門海峡より日本海に出て、北海道を1周して石巻まで周航


PING906

52f ケッチ
スペインマジョルカ島に係留、西地中海を周航
イタリアのサルジニア島へ クルーズ。


39fケッチ  友人 佐野所有
マジョルカ島よりジブラルタル。カナリー諸島・
大西洋を横断してマルテイニーク島にクルーズ


速魚Ⅱ
31f スル-プ
ヤマハ31 フェスタ
終活・克のためのヨット
瀬戸内・九州クルーズ予定

 

 

 

   ヨットクル-ジング サイト  ここで最新の更新をします

   終活のクル-ズ   ここで最新の更新をします

   ヨット天測

   ヨット輸入代行

   ヨット・ボ-トの改革

   ヨットマンのための海の駅と泊地 2   最新の更新はこちら 

 

   ヨットのための海の駅と泊地詳細

   我がヨット巡航 まとめ

   ヨットのための 世界距離表

 

 

 

 

 

 


 

旧 ヨット

項目

 

辛坊さん乗船のヨットが救助される

辛坊さん救助と飛行艇と紅の豚と救助費用

辛坊さんとヨットの冒険

ジャポニスムと日本人女性ヨットマン

辛抱さんと船検

電波料と電波の有効利用

拉致国連報告とヨット

地文航法

天文航法 ヨット天測 KH法

ヨット天測 補足

いつまでもクルーズは続かない

ヨットマンの究極の選択

37年前の日本周航

揚陸艦おおすみの事故報道

富裕層の責務

太陽がいっぱい

低欲望社会とヨット

シングルハンド

ヨット天測 KH法

ヨットマンのための海の駅と泊地  更新終了

ヨットマンのための海の駅と泊地 2 最新の更新

 

瀬戸内マリ-ナ事情

音戸の瀬戸

来島海峡

大畠瀬戸

柳井の街とヨット泊地

広島・くらはし海の駅

松山 堀江海の駅

ヨットと難民

三机

三瓶 海の駅

上関

上関 その2 長島

大入島海の駅・大分佐伯

かわうそ村海の駅・愛媛愛南町

マリンピアむさし海の駅・大分

ゆたか海の駅

島一周サイクリング

弓削海の駅

鼻栗瀬戸

九州クル-ズ  2018年 春巡航

五島の世界遺産の教会

海の浮遊物沈下物の巻き込み

池島  旧池島炭鉱跡

生口島  爺のオラショ紀行

平戸 海の駅

壱岐 郷ノ浦フィシャリ-ナ

門司港レトロ地区

宗像・大島

出島ワ-フ・長崎

長崎と五島結ぶ定期船が突然運休

関門海峡と進路警戒船

2019年春  九州周航

やどかり号の九州一周

蒲江

土々呂

冷却水ポンプ交換

スタンチュ-ブ交換

ホンダワラのペラ絡み

九州東岸 豊後水道・日向灘 ヨット泊地

別府

2019年 秋のクル-ズ 東瀬戸内

小豆島 路線バス一周

牛窓

海上 橋高情報

下津井瀬戸と水島航路横断

クル-ジング健康寿命

2020年 春クル-ズ

鞆の浦

児島ビジタ-バ-ス

真鍋島 泊地

白石島

燃料漏れ

ヨットとWiFi

2020年 秋巡航

プロペラ交換

讃岐広島

新居浜大島と新居浜マリ-ナ

ヨット泊地選びの成功と失敗

魚島

仁尾 その2

2021年  秋クル-ズ  (中瀬戸内)

手島・てしま

小手島と高見島

佐柳島

来島海峡  来島 

伊予港

下蒲刈

丸谷城・丸屋城

我がヨット巡航

イビザとマジョルカ

大西洋横断

ヒヤリハットの大畠瀬戸

瀬戸内・ヨットの狭水道

ス-パ-ヨットの制裁

ヨットのための世界距離表

1. 地中海西部

2.  地中海東部

3.  英国・ド-バ-

4. オランダ・ドイツ

5. スカンデイナビア

6. 大西洋

7.  インド洋

8. 太平洋

9. 南太平洋・オセアニア

大洋横断  まとめ

2022年   春巡航  (隠岐)

隠岐のヨット泊地 その1   島後

隠岐のヨット泊地 その2 島前

萩のヨット泊地

 

 

 



 

 

 

    辛坊さん乗船のヨットが救助される


 辛坊さんと盲目のセーラーさんが無事救助されました。良かったです。
4mの波高のなか、飛行艇の性能限度ギリギリで着水救助をしていた
だきました。ありがとうございます。このヨットは神戸震災の前だったの
で大分経ちます、オーナーが寛平さんのマネージャーをしているときに、
私が輸入のお手伝いをしたヨットです。
 寛平さんの時はパートナーがアメリカ大陸横断の陸送やフランスから
日本までの船積み手配の仕事をいたしました。今回はこの事故が起き
るまで、出発の時期さえ知らずに、何もお手伝いすることはありません
でした。
 ヨットで大西洋の横断をしたことがあります。ヨットでの横断などは、
時期・航路とヨットを選べば冒険とは程遠く、返ってあとでダイエットを気
にしなければならないような楽しい旅行のひとつです。ただし途中注意し
なければならないのは、他船との衝突、今回のような浮遊物の衝突、
操船者の落水です。浮遊物に関しては半潜水で波間に見えないタイプの
コンテナーとか沈木もありますので、避けようのないものもあります。
クジラとの衝突もコワイです。日本からアメリカへの横断は台風を避ける
ため梅雨時期のこのときしかありません。セオリーどうりでした。寛平さん
の時は冬の1月でしたので、難しい時期でしたので。これは冒険でした。
浮遊物は夜は目視できませんので、夜だと防ぎようはないです。運が
悪かったので、またチャンスがあったらトライできるといいですね。

       

飛行艇 US-2
               

                    2013-6-22


   






   辛坊さん救助と飛行艇と紅の豚と救助費用


 波高4mのなか、性能限度ぎりぎりで自衛隊の飛行艇”US-2”
により辛坊さんらは救助されました。アニメの紅の豚はご覧になったと
思います。第1次大戦と第2次大の間の短い期間に、飛行機の発達史
のなかで飛行艇は注目される時期がありました。宮崎さんは見事に表現
されましたね。お台場に2式大艇が展示されていいたときに実物を見ま
した。これは川西飛行機という会社の製造です。2式大艇は優秀な機体
として当時評価されています。戦後は新明和工業となり;US-1;今回の
”US-2”の飛行艇を開発しました。今日の株式で新明和
は5%ほど上げています。値上がりは今日だけでしょうが。
 世界で戦後に飛行艇を製造しているメーカーは3社しかなく、US-2;
は最高性能ということです。それはニッチな市場で、日本には歴史があっ
たということでしょう。インドが欲しがっているという話ですが、軍事製品の
輸出は禁じる国策をとっており、実現しておりません。小笠原への航空便
として、世界遺産を壊す飛行場も作らなくていいので、利用が考えられまが、
コストを無視した軍産品ですので、高価なことがネックのようです。
 辛坊さんの救助でも分りましたが、保安庁の船では距離があると数日か
けて、救助現場に到着です。飛行艇の有用さが分りました。
 救助費用の問題が言われています。たまたま辛坊さんが有名人であり、
支払い能力がありそうなので言われるのでしょう。海難救助費用に世界
で請求されるケースはありません。山の遭難でも公的機関のヘリコプター
利用でも無料のようです。世論が許さないというのなら、世界で稀有な法律
制定をすればいいでしょう。国際海難救助協定との整合性も求められます。
 かってトルコがイランの日本人救出のために、日航が飛行機をださない
のに、飛行機を飛ばして救出してくれたことを思い出してください。明治の
時代にトルコの軍艦が潮岬で遭難しました。その時に地元の人々の必死
の救出作業を今でもトルコの人々は感謝していて、恩返しということでした。
 海難ということには文化的なこともあるようです。友人がカリブ海で、
ハリケーンにより自分のヨットが80mも飛ばされて陸の上にのし上げたこと
がありました。見事に艇内の備品は持ち去られました。スペインのマジョル
カ島でも海岸に打ち上げられたヨットから備品を持ち出す人々を実際に目撃
しました。日本ではこのような事態はは考えられませんね。
我が国には文化的にもトルコの海難のように先人がなしえた貴重な遺産が
ありますので、大事にしたいと思っております。


 紅の豚に流れていましたという。
 ラベル  亡き王女のためのパバーヌ  演奏 ギターによる 7分
 https://www.youtube.com/watch?v=7AXLyhzTFwE&list=RDoUpjlmj-cMc&index=10

      演奏 アレッサンドロ指揮  オルケストラ ウニミ  7分
 https://www.youtube.com/watch?v=X6A96yQO82I
                    
      ピアノ演奏  横内愛弓     7分
 https://www.youtube.com/watch?v=UmeoGEAhPQw


        2013-6-24





   







    辛坊さんとヨットの冒険


 今日は関東の梅雨明けです。この今日のこの日に、日本より太平洋
横断の出港を選べば、天候的には最もよい判断といえましょう。台風
を航海中に避けるのがプランのなかでの最重要事項だからです。寛平
さんの時は真冬の日本出港でしたので、正気の沙汰ではなかったですね。
でも天候とそれによる航路選択は専門家がついていましたので、無事
冒険をやりとげました。今回も辛坊さんには天候アドバイザーがついて
いたと、思われます。
 ヨットのロングクルージングではアメリカから日本に来るような、西回り
の航路選択が、東回りの航路をとるより、3倍易しいと言われています。
貿易風や海流をうまく利用できるからです。気象学的に大陸の東側は
低気圧の発達する海域であり、厳しくなります。それゆえに日本からだと
小笠原までが厳しいといわれています。辛坊さんは1000キロ余り日本より
離れたので、くじらにぶつかりさえしなければ、確実に成功したでしょう。
時期的にも冒険ではなかったので、富士山登山で運悪く落石にあたった
ようなものでした。ヨット乗りでは最近はホーン岬を回るようでないと、
冒険といわなくなりました。商船の世界でもそれをまわった船員は人と話
す際にはテーブルの上に足をかけて応対できるといいます。
 暗視装置が発達してきたので、それをもって夜間の当直に海を眺めて
いて、どれほど衝突を避けることができるか未知数です。使った報告も、
それが役に立ったという話も耳にいたしません。100分の1ぐらいの確立
でぶつかったのはないかと思っております。
これにこりずに、辛坊さんたちは再チャレンジしてください

              2013-7-21


 









   ジャポニスムと日本女性ヨットマン


 ジャポニスムは19世紀後半から20世紀初めにフランスなど欧州で、
浮世絵や工芸品が文化的に影響を与えたことを言います。そのせい
か、フランスでは今でも日本に対して興味が続いているせいでしょうか。
1970年代の頃に仏のヨットメーカーがサムライやミカドの名前でプロダ
クションヨットを売っていました。欧州のマリーナでも艇名に日本名をつ
けたものが見られます。ウチで輸入した米国ヨットでOYABUNというのが
ありましたが、これは悪い影響です。 日本が最も尊敬の気分で受
け入られている国はフランス/トルコ/ポーランドでしょう。これらと同盟を
結ぶべき..また本題と離れました。
 統計データを知りませんが、日本女性はフランス人と最も結婚している
のではないかと思っています。自分のヨットを地中海のマリーナに置いて
いたので、そこで多くの仏人とのカップルを見ました。 マジョルカ島から
ジブラルタル・カナリー諸島を経て大西洋横断してヨットでカリブ海のマル
テイニークに行きました。そこでも多くの仏人と結婚した日本女性ヨットマ
ンと会いました。これは日本男性ロングクルーズヨットマンは日本女性に
負けたなと思いましたね。日本在住の冒険女性ヨットマンは今給黎さん
など2-3人の少数しか知りませんけれど。国際結婚をしている女性のヨット
マンは多いようです。
 仏人は地球のあちこちに海外県が散らばっており、長距離クルーズす
るのには理想的なうらやましい環境が整っており、おまけに気軽にヨット
を手に入れています。冒険と言わなくても連れ合いと楽しくヨットを楽しん
でいる日本女性ヨットマンが多いということになります。桶屋が儲かる式
のジャポニスムと日本女性ヨットマンでした
                               
                      2013-10-2

   






   辛抱さんと船検


 辛抱さんがヨット雑誌の舵誌で、私は船検の味方だと書かれています。
事故で救助され、その後さまざまな有名税をお支払になった方ですので、
本人的には納得の見解なんでしょう。通常生活に復帰されたので、
そんなに逆風を受けてないと思いますが、公的救助された贖罪のおつも
り発言なんでしょうね。
 そのコラムには、彼はイーパブは使用できず、非常持ち出し袋にいれ
ておいたVHFで飛行艇と交信して役立ったと書いています。
 今年輸入代行でお世話したボートには日本製のレーダー・GPS.魚探・
チャートプロッターなどを一つに統合した機械を積んでいました。でも日本
近海のチャートカードを購入するためには、レーダーの設置認定を受け
なければメーカーは販売しません。費用的に新しくGPSを買ったほうが
安い場合もあるので、判断はオーナーさんにおまかせました。固定の
VHFは欧米では必須で2台積んでいる中古艇もよくあります。無線も免許
や設置許可など欧米と比べれば大いに規制の違いがみられます。買っ
た時に入っているはがきに記入すれば使えるシステムに欧米はなって
います。器具認定だ許可だ免許だと言っていますので、日本では役に
たつものが高価で普及せず艇の安全に貢献しない現状ですね。
 寛平さんの時に遠洋の船検をとるには莫大な費用がかかったと思い
ます。輸入のお世話をしましたが、船検はオーナーさんでやられました。 
救命いかだやイーパブ・無線器具には海外でコンパクトにできていて安い
ものがたくさんあります。日本では船検に通らないものが多いです。かっ
ては船燈で上級のJGのマークのある海外製品もJCIのために取り替えた
ケースもありました。
 オーナーが自分の船の性能と航行の目的・海域により自己責任で判断
して、より安価で性能の良い備品を艇に積みこむべきです。国の押し付け
判断はかえってそれの阻害となったり、オーナーの油断と誤認識を助長し
てしまいます。辛抱さんが船検で押し付けられていた備品によるのではなく、
自分で決めた備品に助けられたといえる状況が来るのが待ち望められます。
辛抱さんジャナーリスト魂よみがえれ!

 注、 イーパブ  非常用救助要請自動無線装置
     VHF  双方向無線装置 16チャンネルはすべての商船は常時
受信できる便利なもの
   JG  国土交通省が行う大型船の検査、 JCI ボートの検査機関
     無線器具は総務省の管轄です

       2013-12-25


 

  







    電波料と電波の有効利用   



負担割合 朝日新聞より

 海上特殊無線技士の2級を持っています。ペーパードライバーですので、
この資格を運用した記憶がありません。本船の航海士をしているときには
衝突予防や連絡にVHFを使っていましたがその時にはこの免許を持って
いませんでした。職業船員を辞してから輸入代行業をやりだしてから取り
ました。船の免許も遠洋航路の5千トンの船長ができる資格があったけど、
20トン未満の小型船にはその免許では乗れませんでした。仕方なく後で
ボート免許1級をとりました。不合理な免許制度でしたね。
 こんどブログにVHFのことを書くのに調べていると、VHFの開局には年
に400円の電波料を払う必要があります。それで電波料のことを知ったわ
けです。このことを述するには程遠い知識ですけれど述べてみます。
  2月15日の朝日新聞報道で電波利用料の見直し報道があります。携帯
会社の負担を軽減して、スマートメーターの利用を普及させるように直すよ
うです。 770億円 の税収があり300億円を難視聴対策にあてられている。
これも通常予算ではなく総務省が使い方を特定できる財源なのでしょうか?
1000兆円の負債があるなかで、携帯電話の電波料は今は携帯会社が負
担して納税しています。スマートフォンでは結構なパケット料金を払います。
個人負担の400-500円の電波料を納税してもらってもいいでしょう。もち
ろん通常予算に使う税金です。
 テレビや衛星放送でショップチャンネルの多さに驚きです。通常放送の番
組のなかでもショップ専用番組が目につきます。地デジになり各放送局も衛
星番組を持つようになり、番組製作を持て余しているような印象です。(電波
の無駄使いのような番組がありますね)放送局は安易に収入増に続がるシ
ョップ番組に逃げているのでしょう。大幅な電波・周波数の整理を望みます。
今回の震災で罹災市町村から県への連絡が途絶えました。そのためには
電波を整理して携帯会社に衛星電話や通常の携帯周波数を増やしてのも
有益です。
 電波の有効利用と財源化を再考したらどうでしょうか?
 . 

   2014-2-19


   

  拉致国連報告とヨット






   ヨット・ボートと船位 1 地文航法     


   

ハンドコンパス
 
                  

 現在はGPSとチャートプロッターを持たないヨット・ボートオーナーはい
ませんと言っていいような状況になってきました。従いクルーズでもチャ
ート・海図を持たないで出かける人をみかけるようになってきました。
バックアップはそうなると必需品ですが、そこまでの配慮は欠けているよ
うに思います。電気系統が故障したらと考えるのが良いキャプテインです。
原発の外部電源喪失と同じなのですが。
 プロでも地文航法の技術が落ちまくり状況は十分に想像できます。
30年前でも昼は地文航法だけで船位がでますが、ずるしてレーダーを
使用して船位をだすようになっていました。
 小生が北海道周航をした36年ほど前ではもちろんGPSのGの字もなく、
ハンドコンパスのみが船位を得る手段でした。
 無線方向探知機は一方向の方位の精度は使えます。現在でも航空機
は飛行場からだす電波に導かれてそれに接近する手段で有効に使用さ
れています。しかし多方向からそれで無線方位を複数得て、組み合わせ
て船位をだすには誤差が多すぎて使用十分ではありませんでした。
おまけに北の霧多発地帯突入で、船首さえ見えなくなり、地文航法は陸
地が見えないので成り立ちません。高価なレーダーを見てツバを飲み込
んだものです。
進歩のないオールドセーラーの老生は売るのが商売ですが、未だに最新
の航海計器には追いつけない情けない状況です。 

            2014-3-14


   








  ヨット・ボートと船位 2 天文航法  ヨットKH法天測      






                      
                    セキスタント・六分儀

 日本周航を終えて10年ほど過ぎ、大西洋を横断する機会がありました。
まだGPSは普及しておらず、その前段階のサテライトナビゲーターの時代
でした。衛星が通過する時間の問題がありましたが、条件が良ければ緯度
経度が分り、天測よりは精度が高いものでした。天測は太陽・星・明瞭な水
平線が必須で、天気が曇・雨では使用できません。
 本船では今では六分儀は発煙筒と同じレベルの安全備品に貶められた
ことでしょうね。
若い航海士は理屈のみで使えなくなっていることでしょう。アナログのもの
は理屈だけでは実用になりません。練習して習熟する必要があります。
 今となっては太陽横断中の暇つぶしの楽しいリクレーションとなり、天測で
得た船位はすぐにもGPSで検証できるものになりました。

 小生が遺物となったヨット天測法をまとめました。

  1.  KH法 ヨット天測法 マニュアル        tensoku.doc 

  2.  KH法 ヨット天測法 エクセル使用      tensokuexel.xlsm

 15年以上前に自作したKH法ですが、久しぶりに開いて見てみますと、天測
をしなくなって20年以上たちますので、作った当人が忘れています。当人
がやるにも2-3日しないと思い出せないでしょう。ご参考までにご利用くだ
さい。

      ヨット天測のページへ

 ヨットクルージング関係は  http://gby.sblo.jp/ 左記専用サイトまで 

    2014-3-22

 

 


 

 

 

 

 

 

 


  地中海クルーズ

  EC加入前のなつかしきスペイン






  
いつまでもクルーズは続かない


 まだバブルの後でもその影響が残っている時代がありました。南太平洋にあるヨットをお
世話しました。現地でヨットを受取り、ロングに出発です。途中で日本に良い話があるぞと
耳にして、1年で日本に廻航して帰られました。でも日本に着いた頃にはそに話は立ち消え
でした。その後はまた行きたいと話されますが、まだ行けておりません。 人生の中でそう
何度もロングに行けるわけではありません。行くも帰るもタイミングは大事だと思います。

 欧州でヨットに乗っていたので、西欧人のヨッテイには随分とめぐり合いました。社会の状
況が違うのでしょう。日本人の悲壮とまで言いませんが、かなりの決意で出かける日本人と
の違いを、彼らに感じました。
 日本ではバカンスを実現できないまま衰退を始めてしまいました。 それを利用して普段
より長めのクルーズを楽しむことはできません。 週末セーリングかロングクルージングの
選択になります。またいったん会社を辞めると、それ以上の会社に就けるのは難しい状況
です。  今では、ひょっとすると帰ってきて、派遣しかないかなどと心配してしまいます。ス
キルのお持ちの方はそうでは無いでしょうけれど。
 彼らを見ているとクルーズ中にあかちゃんを生んだり、ほんの小さな子供もつれてクルー
ズしています。 フランス人はカリブにも南太平洋にも海外県はあり、仕事を探すことも容易
で、休み休みのクルーズも出きるのでうらやましい環境です。
 小生は若いころにヨットを持つのに必死で、他のことは考えられませんでした。しがない下
級船員でしたので貯めることばかり考えていました。
 しかし自分で立ち上げた事業で成功されて、余裕でヨットをお買いになるお客様もおられ
ます。それも難しいことですが、人生のひとつの選択肢ではあると気が付かされました。

 どこかで区切りをつけて出発しないと、行けないのも事実でしょう。出かけたのなら、存分
に楽しんで帰ってくるべきでしょう。途中で悩まないで。楽しんだ後ならその後のことは、そ
の後のことです!
 そこで武道は役立ちますよと、ここで述べたことがあります。小生はからきしそれはできま
せんが。
   
  ボンボヤージ!  ビエンビアッヘ!

   2014-12-3









   ヨットマンの究極の選択  
 

 きゃびん夜話でおなじみの田辺英蔵さんの44fのヨット・ISISを1989年にお世話したのが
佐野と仕事を始めた最初です。ドイツ人のご夫妻が定年後に地中海で暮らすべく、造船所
に通い清掃の手伝いなどしながら、丹精をこめてオランダで作った、今考えても作りの良い
素敵なヨットでした。
 オーナーがそれを手離すことになった理由は、ヨットマンの究極の選択である、私を取る
の?それともヨット? この大問題をオーナーは突き付けられたことになります。
 日本のようなサラリーマンの職場環境では、休日はたまにしかない人かまた幸いに週休2
日の人でも、それをヨットレースやマリーナ泊に使ってしまえば、奥さんがいずれ怒りだすで
しょう。ヨットマンならいずれ問題になりますね。日頃からご夫妻で楽しんでおられる方には
問題なしですけれど。

 サラリーマンがヨットオーナーになるには、金銭的にも時間的にも難しい状況です。それで
オーナー経営者か熟年になった方がヨットオーナーになる傾向です。かって若い人にはク
ルー制度で、よいオーナーにめぐりあわせれば、徒弟的ではあるが良いヨットマンに成長し
ていけることもありました。
 時代と伴にそれを嫌うようになって来てあまり耳にしなくなりました。クルーが集まらないと
オーナーは嘆いています。欧米でもクルーザーに乗っている層は熟年になりますね。それ
はスポーツでは無いのですから歳を重ねてもできます。楽しめます。選択を突き付けられな
いようにしたいものです。

   2014-12-6








   

  37年前の日本周航  

   アナログ時代のオールドクルーズ



愛艇 速魚
           
        
 トトトトトツウー トトトトトツー (短短短短短長・繰り返し音)と
聞かれてお分かりになる人は珍しくなりました。無線のモールス
信号ですが、無線通信ではありません。36年ほど前には今の
ようなGPSのない時代でした。日本の沿岸の主要な地点に無線
方向探知局が設置されていました。それには誤差はあるけど、
その局からの無線の方向性を利用して船位をさぐる手段として
利用しました。計器で局からの方位を得て、その方位に針路を
とることで母港に帰る航法施設です。霧のときには役立つ手段
です。トトトツーの個別の音の違いでその場所が灯台表で特定で
きました。

                                 
                                           

上にあるネズミ色も計器がKODEN製 無線方向探知機
                        

 
 愛艇速魚(22フィートヨット)で北海道羅臼港を早朝に出て、途中の
野付半島で駐在さんらしき警察官に漁船で接触をうけました。こちらは
国後島が目と鼻の先にみえる海ですので、ソ連に拿捕されるのがイヤ
で日本に近い岸を航行して、船尾に日の丸を掲げていました。日本船
籍の船には国旗を掲げる法的義務があるはずなのに、その時は国旗
を下げろとの命令です。そして根室に行く予定と警察官に報告しました。 
というのはその数日前に日本の国旗を持って泳いで、北方領土返還
を訴える事件が発生したからでした。それで国旗を下げることと行先
の報告を求められました。 
 その直後から北海道の夏の濃霧になりました。根室をめざしましたが
皆目見えないので分らず、とうとう犬の鳴き声とバイクの音が聞こえて
きました。海岸に近い様子です。幸い定置網のロープが見えましたので、
それに係留して朝まで待機しました。朝になって霧が晴れていて見ると
岸のすぐ近くでした。その日は温根元漁港に着岸しました。翌日はノサッ
プ岬を回ってオホーツク海より太平洋に入ることになります。その漁港で
も保安庁が探しに訪問を受けました。根室に着かないので探していたよ
うでした。ノッサップ岬を回るときには巡視艇が出動して沖を並走してくれ
ました。その日は落石に停泊です。濃霧が何日も続き待機です。でも港工
事の人々にお風呂やら食事やらお世話になり、おまけに摩周湖までドライ
ブで案内してくれました。クルーズ中はいろんな方に親切にしていただき
ありがたいものです。景色もそうですがクルーズ中は人との触れ合いが
楽しいものになります。
 霧がはれて何日ぶりに出港しました。航行中にエンジンが変な音がした
ので機関を停止させ、船底を覗いてると浮遊ロープがプロペラにから
まったようです。水泳パンツと半袖の下着をつけてナイフを持ちカットに潜
ることになりました。夏とはいえ寒流の水温は冷たかったなあと今でもその
時の肌に感じた温度が思い出されるくらいです。そのあとでまた濃霧にな
り見えなくなりました。そこで書き出しになります。花咲港の沖出し灯標の
識別信号を確認してそれに向かって針路をとりました。岬の崖の波音をき
きかすかに見えながら構内に入り無事に花咲港入港できました。グーグル
マップで確認してみますと現在は外防波堤が新設されていて、当時それが
あれば恐らくぶつかっていたでしょう。余裕を持った気長にクルーズしなけれ
ば事故ともとです。振り返れば無謀であったなあと思います。
 小型レーダーは当時でもありました。地元の小さな漁船でも現地事情で必
須のものとして取り付けています。でも8馬力のデイゼールでは電気関係の
問題で小型ヨットに取り付けは無理でした。予算的にもダメでしたが。それ
以来あこがれの老生のヨット航海備品となりました。クルーズ中の中での
知床半島を回ってから納沙布岬から釧路までの出来事です。

 





 クルーズスタート
 
 九州東岸を北上


 日向市  宮崎県
 保戸島  大分県
 門司港田ノ浦
               
               

関門海峡通過

 日本海に入り本州を北上

 


 南風泊 下関市
 温泉津 島根県
 境港 島根県
 小浜 京都府
 三国市 福井県
 輪島  石川県 
               
              

能登半島 禄剛崎灯台  石川県

 

 

 柏崎 新潟県
 新潟市 
 秋田市
 鰺ヶ沢 青森県




 津軽海峡を越え北海道1周へ


 松前町 北海道
 瀬棚町 北海道
 小樽市
 増毛町 北海道
 礼文島 北海道
 稚内市
 枝幸町 北海道
 常呂町  北海道
 ウトロ 

知床半島を廻る
                     
                   
 羅臼  北海道
 温根元 北海道
 落石  北海道
 花咲 北海道
 釧路
 襟裳
 苫小牧
 登別  北海道
 椴法華 北海道

 北海道を終え本州太平洋岸へ

 

 八戸市  青森県
 綾里 岩手県
 石巻市 宮城県

 クルーズ終える

  











   小型船事故とマスコミ報道  

   下記は揚陸艦おおすみと釣り船の事故についての運輸安全委員会報告
   が公表されたことについての2015年2月10日朝日新聞


   
委員会報告では釣船が衝突直前に右転したと推測して公表しています。工藤・本田さん両
名の署名記事には海上技術安全研究所の田村さんの見解としてAIS・記録装置を500ト
ン以下の船や釣船に設置を広めるべきということを載せています。現在でも沿海航行の
12m以上の小型船舶にはトランスポンダーというレーダーに反応して送り返す装置が義務
つけられています。これにAISを載せるとなるとさらに40-50万の出費を余儀なきさせら
れます。とんでもないことです。




 先にマレーシア航空が豪州沖に失踪しましたが、旅客機さえ位置を特定する装置を積ん
でいません。事故に便乗してその都度に余計な装備品を積まされることになります。
 ボートオーナ-にとってはトータルで、ボート価格より高価な安全備品を大量に積んで航
走することになります。




 規制をかけたいお役人と仲良しの記者さんの記事とはいいませんが、もっと実情を取材
して記事にしてほしいものです。もしこの規制ができても12m以上に適用となり、 今回の
釣船のような5トン以下12m以下の船には適用にならないので実質的な意味はありませ
ん。ドライブレコーダーは安くなりましたがマイカーにこれを義務つけるには反対が多いこ
とだと思います。航海計器のメーカーへの天下りが容易になる効果はあるでしょう。






  おおすみ事故のページ


  http://hayame2.sakura.ne.jp/details1037.html#おおすみ報告 その3




   2015-2-28










       富裕層の責務  
     


 
 塩野七海さんは最初の西欧行が、ブランドのレポート記事を書くことで渡欧されたと読ん
だ記憶があります。確かにオシャレですね。また彼女がブランドものをバーゲンセールで
買ってきて、ほくそえんでいると、メードさんからマダムはそんなことをするものではありま
せんとたしなめられます。

 ヤンキースの田中投手の関連報道で、奥さん連中が応援に球場に行く際にはジーパ
ンにTシャツ姿では怒られるのだそうです。フアンの夢をこわすようなことをしてはいけな
い。里田まいさんもご注意ください。

 マイクロソフトのビル・ゲーツは最近の報道では会長を辞めるようです。彼のラフなスタイ
ルは有名です。けれど1兆円余りの寄付をしています。
 欧米ではマリーナで短パンのラフなスタイルのおじさんやら老人がメガヨットのオーナー
だったりします。日本ではこれ見よがしのマリンスタイルの大型ボートのオーナーが顕示し
て歩いていたりしますが、あちらでは見かけません。だんだん話がそれてきましたが、あち
らのステータスのある人々にはヨット・ボートの所有は当たり前です。

 日本に成金文化はあっても、富裕層にはそれなりの生活をしなければならないのが西欧
の文化・責務です。

 日本の富裕層もベンツやロールスロイスはもちろんですが、メガヨットを購入してあちら
のセレブと艇のことやクルーズのことを話題にできないようでは、人文的な教養のない人
だと思われ自分のビジネスも発展させられません。実際あちらのメガヨットのオーナーでも
専属クルーを10何人も雇入ますが、年にほんの少ししか利用しない現実もあります。

 最後にだから小生が艇もメンテもお世話しますと言ってしまうと、これまでの書いたことを
台無しにしますね。この責務のないお気楽な老生でした。

    2014-10-18









         低欲望社会とヨット

   



 大前研一さんの低欲望社会(小学館)を読みました。 アベノミスクを続けていくとハイパ
ーインフレになり財政破たんは避けられないと述べられています。 若者は高級車を欲し
がって、モテタイという欲望がなくなり、また、最低のローンを借りて投資や家を建てようと
するものも居ない世の中になってしまった。

 個人と企業合わせて2000兆円ものお金が死に金になっているという状態です。このよ
うな事態は世界史的にも稀で、20世紀を支配してきた現在の経済学手法を日本に適用し
ても問題は解決しないということです。 ご興味のあるかたはお読みください。


 そこでの解決策のひとつに、マリンレジャーについて語られています。

 中高年の消費を拡大する有効な手段として、すでにインフラ投資が終わっている漁港を
活用して、舟遊びや釣りなどマリンレジャーに連れ出すことだ。世界最多の3000もの漁港
がある。多くが税金で建設され漁民が占有している。ヨット・ボートで自由に立ち寄る漁港
はごくわずかである。欧米ではすべての港が解放され高齢者が孫や子供と楽しんでいる。
そこに食事や観光でお金が落ちることになる。年間2-3万円で最寄りの漁港に船が置け
て、全国の漁港に自由に寄港・停泊できるようになれば、余裕のある高齢者が食指を動
かすであろう。アベノミクスより行動的なアクテイブシニアの大人の消費を刺激したほう
が、よほど有効である。

 財政破たんに備えるには、金や外貨の現ナマを自宅に持つ必要がありますが、その状
況を避けるために、ヨット・ボートを楽しめる環境ができるのが、もっと大事なことです。  
ひとりよがり?

               2015-10-23


  






   ヨットによる大圏航路
           
     
         
      http://gby.sblo.jp/   6月3日のブログをご覧ください

         2016-6-3








   シングルハンド

40年以上前の爺
                  
                  

  友人と地中海で乗っていたのは25年ほど前です、その時は2人以上で乗っていまし
た。 今度、ほぼ39年以上前を最後にして、それ以来のシングルハンドでヨットに乗ること

になります。 ここでのお話は、日露戦争の元勲が維新のことを語るようなものです。

 注) もちろん爺は元勲ではありません。 それほど時間が経ちました。

 確かに初代速魚の当時は、ジブファ-リングなし、オ-トパイロットなし、GPSなしのアナログヨットの
時代でした。 船検も無いのは良かったことですが。

  69近くになってヨットを買い、おまけに左手は90度くらいしか上がらない、軽度の身体
障害です。 メインハリヤ-ドとメインセ-ルをシャックルでつなぐには、高さが背伸びして
も足りなくて、お風呂の座椅子をマスト前に置いてその作業をしています。


 北木島に練習クル-ズとして、前のオ-ナ-と行ったときには、恥ずかしくも桟橋へ渡る
ときに見事にコケてしまいました。 前途多難を感じました。

  4月くらいから一人で出るようになりました。 若い時には着けもしなかったライフジャケ
ットを今では着けます。 まあ瀬戸内の落水は船の通行が多いので、見つけてもらえるケ-
スが多いという打算もありますが。

 シングルハンドに戻って感じることは、年老いたこと、研鑽を怠ってきたこと、乗船してい
なかったことなどで錆びついてしまい往時の3-4割の能力しかないなと分かったことでした。

6月-7月に岡山と広島に行ったことで、やっと半分くらいになったと思えました。 

これは、ひとえに前オ-ナ-のご指導のたまものです。 改造や整備などいろんな面で大変お世話になり感
謝しております。


 また、今度のクル-ズでお会いしたのですが、塩気のあるシルバ-セ-ラ-のかたもおられ、
35fと42fと大型艇にのっていました。  彼らを見ていて学んだことですが、離着岸の際に
は入港前の準備、出港後整理などは、 いったん近くで停止してされてそれをしています。
 それをしたことは今まで無く、ダイレクトに入港し出て行った、今までの経験でしたので、

安全な作業をする上で多いに勉強になりました。シングルハンドでは必要です。

  また、上には上の人がいるもので、半身がご不自由のようで、杖をついて37fのヨットで
クル-ズをされている方もお目にかかりました。


              2016-10-18

 

 

 

       瀬戸内マリ-ナ事情

 

ボ-トパ-ク ここに置いています

 

  広島にあるボ-トパ-ク ここに置いています  9月から広島にヨットを置くことになりました。 マリ-ナ探しで兵庫、岡山、広島の各県にあたることになりました。 個人的な見解と感じたことです。 ご参考のために書いています。  

所有する 31fの要目 ; L 9.45m B 2.86m D 1.83m 登録長 8.9m  

  県     係留代(約)    条件

1.兵庫    9万       住民票が必要

2.岡山     7万       9m以下、 すでにマリ-ナに置いていないこと

3.広島    22万       審査に合格すること、 県外でもOK

香川県仁尾マリ-ナでは40.5万(県外)です。 

 ボ-トの放置艇対策で予算がつきボ-トパ-クが整備されたようです。県が管理責任を一切持たない駐船場です。管理人も常駐せず、台風にも自分で対策をするこになります。  兵庫県は都会に近い割には安いです。岡山が一番安いのですが、30fを越えると難しい、キャンセル待ちが多い。広島は民間のマリ-ナよりは安いし、県外の人も可能なので、利用しやすい。だが、少し高い。  どこも桟橋ができていてそこに直接係留したり、4点どりで杭より2点とる係留もあります。水道・電気は個別でなく共用です。  関東なら30fのヨットをマリ-ナに置くことは、個人でサラリ-マンには無理です。それなのに瀬戸内にあるようなボ-トパ-クをあまり耳にしません。あっても高いものなんでしょうか? 瀬戸内だと庶民がヨットを持つことは可能です。うらやましい環境です。それでも現在のところで500隻余りのボ-トがありますが、ヨットは60隻程です。圧倒的に魚釣りのボ-トが多いです。ヨットは高齢者ばかりでこれだと絶滅の恐れありです。 瀬戸内だと無理ではないのですが。  これからも九州に置くつもりです。 何かわかれば報告いたします。  

 

 

 我が桟橋のお友達 アオサギ?  

 

         2016-10-29


   音戸の瀬戸

    平清盛が開削したという伝説があります。

      http://gby.sblo.jp/article/177483939.html

      2016-10-31

 

   来島海峡

    本船とヨットの航法

    http://hayame.sblo.jp/article/177528669.html

     2016-11-4

 

 

 

 

ヨットと難民



 トランプ大統領の入国規制が,連邦控訴裁の仮処分で一時のスキマができました。続々と影響を受けた人々が飛行機に乗り込んでアメリカに殺到しているでしょう。 ドイツは難民を引き寄せる政策をとりましたが、今となっては、そのハシゴをはずしてしまい、ドイツまでの通過国で移動してきた人々は極寒にテントを張り滞留しています。報道は少ないけれど。

 マジョルカのマリ-ナでの上架「PING906」 52fケッチ


 かって地中海のマジョルカに友人とヨットを購入して置いていたことがあります。当時の欧州はまだ問題が今とは違いました。スペインでは国内に居るヒタ-ノ(ジプシ-)、国際的には赤色テロの問題でした。プラド美術館では館内で絵画を見ている時に私服からパスポ-トの提示を要求されたことがありました。日本赤軍が問題になっている時だったので。
 
 夢がかないませんでしたが、ヨットでのエ-ゲ海クル-ズは、今となっては警戒が厳しく航行するのに無理のあるものになっているでしょう。 当時でもイタリアの刑務所のある島の沖で錨泊したとき、またスペインのアリカンテ沖を航行していた時には警備艇が接近してきて、機関銃の銃口を向けられて尋問されたことがあります。語学の達者な友人が同乗していましたので、問題はありませんでしたが。軽い職務質問だったのでしょう。友人のカミさんが米国人で一緒だったので、その姿を警備艇から目にし、貧相にみえる東洋人がヨットに乗っていても、クル-にしか思えなくて不審に思われなかったのかもしれませんね。
 マジョルカ島のパルマ湾にリビアを空爆した米空母が停泊していてヨットで接近して見にいっても自爆テロの時代ではなかったので問題になりませんでした。

 友人が新しいヨット39fケッチ「アトランテイス号」を買い、大西洋を横断することになり、ジブラルタルに立ち寄る。 多分水の補給が必要だったのでしょう、詳しくは忘れましたがそこからジブラルタル湾内にあるスペイン本土の港の岸壁に停泊しました。まだ東ドイツは日本のパスポ-トには入国規制が記入されていた時代で、東西ドイツに壁で隔てられるときでしたので、どうして東ドイツの青年が出国したのかわからないけれど、彼がヨットの横まで訪ねてきて、同乗させてくれないかと申し込まれました。 かって、我が塩野七生さんもエ-ゲ海をヨットに同乗してクル-ズされた体験があったように、欧米でのヨットヒッチハイクの習慣は、日本では考えもしませんが、耳に聞く話でした。 友人は狭い船内に知らない人を乗せる気にはならないので断りました。爺も同意見です。彼はヨットの横の岸壁で一晩過ごしたようで、翌朝にも見かけました。それに気が付いて、かわいそうな気分にもなりましたが、こちらの気が変わりませんでした。今ならイスラムの人達が同乗を望む状況なのでしょうか?

 少し話が変わるけれど、マジョルカではチェコスロバキアの若いカップルに出会いました。地中海で小型ヨットを自作し、あちこちクル-ズしてそこに来て、マリ-ナで船底塗料を塗るバイトをして稼いでいました。彼らから自転車を購入しました。我々は彼らよりも、もっと貧しい東洋人であったのかもしれません。 彼らは後にアメリカに渡り「自由への逃避」ということで有名になったと聞いています。

 当時の欧州は冷戦とはいえ同じ文明どうしの問題で、今から比べれば異文明・異宗教の問題ではなかった。
 昨日の報道でシリアの難民を300人を日本が受け入れるということです。よほど慎重な行動が必要でしょう。安易に人道に走っても、後日に大きな禍根を残します。

       2017-2-7


 

 

 

   三机


 三机の4-5隻着岸できる岸壁

 三机は先代の「速魚」から40数年ぶりに停泊した港です。その時は冬の季節風の強い時期で、その強風で艇が動揺するので岸壁から離して錨泊、エンジンを前進にし、アンカ-ロ-プの負担を少なくして耐えた記憶を今でも憶えています。

 今度訪ねてみてその場所がみつからない、岸壁に変更があったのでしょう。空いている岸壁につけて、近くの漁協に連絡に行くと、奥の岸壁への移動を指示される。そこからが大変でした。シフト作業中にエンジンが黒煙を出す、プロペラに何か絡まった模様。エンジンをスロ-にして移動して指示された岸壁に無事着岸。 それを取り除くために、40年ぶりに足ひれとマスクをつけて潜ることになる。包装用の大きなビニ-ル資材がからんでいる。息を切らしながらであったが、それを取り除くことができた。前回の潜りは、オホ-ツクの夏とはいえ冷たい肌感覚が思いだされた。それに比べれば愛媛の海は暖かい。


 三机で出会った2人のおばあちゃん(爺がこういうのもなんですが)

 1. 戦時の思い出を語るご婦人

 この三机は特殊潜航艇の訓練基地があったところで、その訓練要員は真珠湾・シドニ-湾・マダガスカル攻撃に加わった。真珠湾攻撃の9軍神の碑が須賀公園にある。この地区は戦前に立ち入り禁止地区であった。終戦近くになると米軍にもこの基地が知られて空襲で銃撃されたとのこと。この湾での上空で空中戦も見られたと語られました。

 9軍神の碑

 

【海上自衛隊練習艦隊】令和の海自実習幹部から昭和の帝国海軍青年将兵へ捧げる【九軍神献花式】 7分
https://www.youtube.com/watch?v=a5wntUecuO4

 

 「旅館まつもと」 岸壁の前の旅館で4-5人ならオフロの予約ができる。近くの岩宮旅館は9軍神が泊まった宿で記念品があるという。

2. ヨット応援隊のご婦人・福ちゃん

 ここに立ち寄ったヨットにいろいろな支援をしてくれるご婦人がいます。いつのまにかヨットを見つけて訪ねてくれました。初対面にもかかわらず夕食をヨットまで運んでくれる。コンビニ弁当ばかりの飢えたヨットマンにはありがたい家庭料理です。”福ちゃん”ごちそそうさまでした。

 伊方原発の隣だが山に架る陸橋が大きな入港目標となる


   2017-7-30


 

 

   三瓶  海の駅

 三瓶・愛媛県西予市の海の駅を訪ねました。 海の駅といってもHPではゲストバ-スの説明はありません。
三瓶支所に問い合わせてヨットを停泊することになりました。ヨットを荷揚げ用岸壁に着岸しましたが、ほかにポンツ-ンで2隻着けるところがあります。こちらのほうがヨットにはベストです。

 三瓶ゲストバ-ス 左側と後ろ側の2隻

 

 三瓶荷揚げ用岸壁に着岸した

 佐田岬の影に隠れるようにして切れ込んだ奥にある波静かな町が三瓶・西予市です。三つの瓶が流れ着いた伝説がその名の由来です。

 地元のヨットマンに聞いたところによれば、こんな静けき泊地でも台風の南西風が強いときは他へ移すということです。鉄道の駅もなく不便なところですが、明治よりの文楽の歴史があり、専用の上演用会館をもつ。

 朝立会館 文楽を演じる

 また、海の駅の対応で初めての経験をしました。停泊の無料や10円程度で済むところは他にもあるのですが、10円の停泊料に82円もかけて我が家に停泊許可つきの領収書が送られてきました。お役所とはいえキッチリしなければならないのでしょうが、やりすぎの気もします。でも大変ヨットにはありがたいことです。 地方の事務所へヨットを前もって停泊したいと訪ねると断られることが多いです。岸壁は閑古鳥がないているにもかかわらず。お役人にとっては得にもならず、余分なことをしたくないからなのでしょう。


 西予市 港湾施設使用料領収書

 

     2017-7-31

 

 

 

 

    上関 その1 室津

       瀬戸内の海上交通の拠点

 

 上関大橋

 

 山口県上関は今では原発反対の地で、福島の事故以来、原発を作らなくてよかったと安堵した地として有名なのかもしれません。陸の孤島状態でJRの柳井駅にでるまでバス便しかなく1000円以上のバス代がかかります。中学生も通学にこのバスを利用しています。

 上関海峡には橋がかかり本土と陸続きとなった。帆で航行していた時代は瀬戸内航海の重要拠点であった。現在のヨットでも九州に向かう際には弓削島と同様によく立ち寄る停泊場所といえる。おまけに鳩子の湯・温泉があり言うことなしです。

 江戸時代は室津地区ではなく対岸の長島に上関が栄えた。今回は室津地区の紹介になります。

 ヨットを室津につけるとすぐに陸の駅があり、近くの4階建ての建物が目につきます。レストランかと思っていましたが、国指定重要文化財の四階楼です。この建物は第2奇兵隊参謀となり大島口の戦いにでた小方健九朗が建築。維新後に室津に帰り回漕店や汽船宿を営んだ。接待のために建てたといわれる。またスキ-や航空事業の育成でしられる長岡外史の父といわれる。

四海楼

 

その内部

 

 吉田松陰が1853年に長崎に行くときにここを訪れ、長州藩が築造した砲台を見学した。ここで詩を詠みました。

 吉田松陰句碑  下記は現代訳

 「故郷に帰っている夢をみて涙をこぼしていた時、船頭が「上関についたぞ」と大声を出したので目が覚めた。夢が夢だったので船室から起き上がるのが遅かったといって怪しまないでほしい。それに、今晩は、室津に泊まって明日は九州。これで長州の土地も見おさめになる。ふるさとの山に未練がないといえばうそになるが、くにを捨てたのだから故郷の山を見るのは忍びなくつらい。」

 これを読んで松陰の気持ちが伝わってきて、凡人の我でもこみあげてくる感慨がありました。


橋の両岸に砲台があった

 ヨットの停泊場所ですが、海の駅近くの岸壁で階段があるところ、または入り口の右手にある外防波堤になる。階段の間に着けると干満の差が大きいのでロ-プを長くすることが必要で、その間にハルが挟まることにも注意が必要です。

 防波堤に着岸

  2017-8-6

 

   追補

  ポンツ-ンが設置され係留方法が便利になった

  新ポンツ-ン

     2021-11-7

 

 

 

 

 

   上関 その2 長島

 
 テレビで大阪の拘置所より脱走した男が上関の陸の駅で万引きする場面が放映されました。 自転車旅行・日本一周を掲げていたようです。

 ここで「上関 その1 室津」が見られますが、今回の九州クル-ズでも上関に2度立ち寄りお世話になりました。 その続編となります。

 室津の防長バスの停留所から終点まで乗る。 しかしそこは何もないところで、来た道を徒歩で戻りながら番所跡を捜した。なんのことはない橋を渡ってすぐの場所であった。
室津から徒歩でも行くことができる。昔の上関の面影を期待しましたが、瀬戸内の漁師町のひとつであった。

 上関大橋で繋がらない昔は長島が上関の中心です。 長州藩の三関、上関・中関・下関の一つで海の重要な拠点であった。上関番所やお茶屋で朝鮮通信使を迎えた。

 旧上関番所(県指定文化財) 海岸沿いにあったものが移築された


 お茶屋跡  


 朝鮮通信使来航図  往時の上関がうかがえる


 ここは海の要地であることから村上水軍の能島水軍の上関城があり、そこへは訪ねることができませんでした。公園となっているようです。

 ヨットの停泊地としては長島地区はスペ-スも狭く、室津地区のほうがふさわしいでしょう。


   2018-10-3

 

 

 

 

  大入島海の駅・大分佐伯


 別府北浜ヨットハーバーから佐伯の大入島にある海の駅に行く。


 濃い海霧になるとは予想していませんでした。上関からマリンピア武蔵に向かう時も、0600に出港してすぐにガスになり、一旦引換して、0900頃視界が開けて再出港したことがありました。 同様に別府を0600に出ましたが、最初は視界が良かった。佐賀関近くに行くと急に四国側からの風に乗って霧が到来、みるみる視界不良になりました。霧笛が近くで聞こえます。佐賀関へ行くフェリ-のようです。 友人佐野のヨットに乗ってる時に、霧中で地中海のスペイン沖に座礁したこともあり、前の艇でも北海道でさんざん苦しめられました。その時に今度のヨットはレ-ダ-が欲しいと思いつつも設置できていません。一時は佐賀関に向おうとも考えましたが、何とか速吸の瀬戸を通ることができました。 今度からニュ-ペックを使い始めて、ノ-トパソコンで常時位置が分かるところが昔と違うところです。他船との衝突だけを気にするだけと言っても怖いことです。半分は楽になったとはいえ、レ-ダ-ほしいですね。

 


 地元のヨットマンによれば、台風避難には最適だそうです。大分や別府に逃げる位ならここだそうです。台風がどのコ-スを通っても安心と太鼓判です。
 しかし、この海の駅のバ-スはマリンバスが使用している空きへ着けている関係でそれの影響での引き波で大きく動揺します。多めのフェンダ-は必要です。それが沖を通るときでも驚くほどの引き波です。

バ-スの先端はマリンバス専用になる。

食彩館 ここで入港手続き 無料です。

  2017-8-15



 

 

    かわうそ村海の駅・愛媛愛南町

 

 



 佐伯大入島海の駅より快調な横風で豊後水道を横断しました。入口にさしかかって湾内を望むと、いかだが一杯である。海の駅を探しながらそれを避けて航行する。ついに一番奥まで来てしまう。それらしいポンツ-ンがあったので着岸した。事務所も見当たらないので電話してみる。ここは間違いで保安庁の船が付く桟橋でした。オ-トバイでこちらへ向かうというので待っていると、水上オ-トバイであった。そのあとに従っていかだの間を抜け、無事ここの海の駅に着くことができた。湾奥は浅いということで、同じように迷った2隻のヨットが最近に浅瀬へのしあげたといいます。危ないところでした。



 グ-グルマップやニュ-ペックにもここは記載されています。ついつい2人で乗っていると楽でもあり、甘えてどうにかなると下調べがおろそかになっていました。反省です。
湾にさしかかったところで電話して場所の確認をオススメいたします。ヨットでも先に着岸していてマストでも見えない限り防波堤の陰にかくれて分かりずらいでしょう。 スタッフの人は大変親切でありがたいです、おまけに美人さんです。電気もとれます。しかし買物は不便です。
 真珠養殖や巻き網漁をしている水産会社がボランテイア精神でやってくれているのだと感じます。おいしい海産物のバ-ベキュ-を併設しているレストランで食せます。

   2017-8-16


 

 

  マリンピアむさし海の駅・大分

 

 

 


 大分空港に接近したところで事務所に連絡したが、着岸するまで、誘導灯の数え方が不明でした。最初のものが数本並列して設置されていて、それを数にいれるのか分からず、下図を見るとそれより1号・2号と数えるようです。マストの高さにより進入ル-トが違うようですので注意が必要です。

 ここでゲストを乗せるのなら便利なマリ-ナです。レンタカ-もここで乗り捨てでき配車もしてくれます。電気・水・上架・シャワ-設備あり。 1f100円の料金です。から揚げがおいしい。

 


マリンポ-トむさし と 安岐港

 台風の時は陸揚げし、大型艇は隣の漁港に移動するようです。思ったよりウネリが入るのかもしれません。

 



  2017-8-17

 

 

 

 

 

 

 

 


 ヨットクルージング関係は  http://gby.sblo.jp/ 左記専用サイトまで 


   お知らせ

 ヨット関係は順次上記専用サイトに移行していきます。



     2016-10-18







 

 


 



 

    ヨット天測  ヨットKH法天測      


                      

セキスタント・六分儀
                    
 日本周航を終えて10年ほど過ぎ、大西洋を横断する機会がありました。
まだGPSは普及しておらず、その前段階のサテライトナビゲーターの時代
でした。衛星が通過する時間の問題がありましたが、条件が良ければ緯度
経度が分り、天測よりは精度が高いものでした。天測は太陽・星・明瞭な水
平線が必須で、天気が曇・雨では使用できません。
 本船では今では六分儀は発煙筒と同じレベルの安全備品に貶められた
ことでしょうね。
若い航海士は理屈のみで使えなくなっていることでしょう。アナログのもの
は理屈だけでは実用になりません。練習して習熟する必要があります。
 今となっては太陽横断中の暇つぶしの楽しいリクレーションとなり、天測で
得た船位はすぐにもGPSで検証できるものになりました。

 小生が遺物となったヨット天測法をまとめました。

 1.  KH法 ヨット天測法 マニュアル        tensoku.doc 

 2.  KH法 ヨット天測法 エクセル使用      tensokuexel.xlsm

  
  

 15年以上前に自作したKH法ですが、久しぶりに開いて見てみますと、天測
をしなくなって20年以上たちますので、作った当人が忘れています。当人
がやるにも2-3日しないと思い出せないでしょう。ご参考までにご利用くだ
さい。

    2014-9-8

 

 

 


       ヨット天測   KH法  補足


   天測歴の廃止

 海上保安庁が「天測暦」と「天測略暦」の刊行物を廃刊すると発表した。GPS等の衛星航法の普及により、国際条約等での船舶への備置の必要が無くなったことが理由であるという。

 現在刊行中の令和4年版(2022年)が最後の刊行物になるという。
同時に「天測計算表」及び「天測位置決定用図」に関しても今年末をもって廃刊するとしている(海上保安庁、編暦業務の歴史[PDF])。

 海上保安庁は、航海の目的で天測計算を行う必要がある場合、英国等が刊行している天測暦(The Nautical Almanac)を活用するよう求めている。なお過去記事によれば、米国でもGPSの普及により、米海軍兵学校での天測航法の授業を停止していたことがある。しかし、GPSが使用できない場合の代替手段がないことから2015年に復活させているそうだ。


    
     2022-12-14


         追補 ヨットマンのための天測航法



   

  六分儀



 天測歴が廃止された。何を海上保安庁がや所管官庁が考えているのかと疑いたくなります。 いったん事あればGPSは停止したり大幅な狂いが生じるのは自明のことである。 ウクライナ戦争において盛んに電磁攻撃が双方によりされています。 中国の台湾進攻が近いと云われているのに。

 書籍版の発行は売れないであろうことから、それは無理でしょう。 インターネットで天測歴を利用できるようにすることぐらいは大いに可能であり、しなければならない責務である。 再考を願うばかりである。



  民間の有志がアマゾンで2023年版を発行しています。 継続していただけることを願うばかりである。

   「ぬくもりがらす」による   歴計算研究会  2023年版  4400円  アマゾン


 



 

 英国版の天測歴は販売されており、日本水路図誌販売の神戸で10,900円です。  078-331-4888 、関東には売っていないのに注意



 Soft222さんによる天測暦・天測及び地文航法エクセルのページでは残念なことにダウンロードできないようです。

           

           2023-9-12

  

 





  下記のマニュアルはファイルがダウンロードできないときのためのものです。
ワードで読み取り開いたほうが鮮明で分かりやすいと思います。

 

    ヨット天測  KH法


 マニュアル 目次

                          ペ-ジ

はじめに                       2

本書の活用法                     3

インスト-ル                     4

天測に必要な道具                  5

六分儀の取扱いと観測                 6

時の管理                       7

天測暦                        8

天測位置決定用図                   10

天測フロ-チャ-ト                  12

太陽の天測                      13

太陽の天測の実際                   15

星(恒星)の天測                   21

星(恒星)の天測の実際                23

電卓による計算                    28

電卓計算フォ-ム                   31

練習問題                       33









   はじめに




実用的に徹する

初歩より段階的に

マニュアル入力で簡単

専門知識を必要としない

おサルのアイちゃんでも習得




本書はヨットで大洋を横断してクル-ズを楽しもうとされている方のために書きました。GPS

が安価になった今で、天測は不用であると思われるヨットマンも多いでしょう。

 でも、ロングクル-ズをされる方には、安価な緯度・経度のみを表示できるタイプのGPS
を、

余分にもうひとつ持っていくようにおすすめいたします。

 少し長いクル-ズの経験の有る方でしたら、水がキャビンに入って電気系統がダメになる

想像力(落雷も)が働くことでしょう。コンピュ-タ-ではバックアップは必要不可欠なもの

です。同じように天測も大事なものとして、出来るようになりましょう。

 大洋横断の経験のない方には、お分かりにならないかもしれませんが、天測は横断中の

楽しいリクレ-ションとなります。是非マスタ-しましょう。

 本書は理論的な説明は避けてあります。マニュアル的に観測してそのデ-タを手続き

どうりに入力又は計算して作図すれば船位が求まるようになっています。

 天測で得た2本の位置の線の交点が船位となります、間違いのない観測ができればそれ

で良しということですが、プロの本船でもそのようにはしていません。

 現状ではヨットマンが天測の専門書を読まれても、実務を学ぶのが難しいののではない


と思います。それは生徒による実習を前提にして記述されているのだからかもしれません。

 太陽の天測では実際には正午まで何度か観測を行い、誤差を少なくして、それと共に

太陽が南に一番高度が上がった時に天測して位置を決めています。

 実用・プラクテイカルな面で、日本は欧米には劣るようです。星の天測は本船では1等航

海士(5000トンの船長可)の職務として行われるのですが、星の位置関係が分かっている

ことが前提になっており、索星法により計算していては観測時期を逃してしまいます。プロで


慣れが必要です。

 しかし欧米では、本書で扱っている方法のように、時間により天測する星の高度と方位が

分かっており、六分儀に高度を決めてその星の方向に向かえば視野の中に星を捉えてい
る、

やさしい実用的な方法をとっています。おサルのアイちゃんでも、習得できる天測が

本書・KHメソッドの目的です。



        本書の活用法


ヨットで大洋航海中に、天測により位置を求めて航海に利用するには、実用的には最初の

太陽の天測を出来るなるだけで十分です。逆に本書の利用で楽になった恒星の天測

をするだけでも良いと言えます。

 それゆえに太陽でも恒星でもどちらかのやり方を完全にマスタ-することが大事です。そ
れからもう一つのやり方を勉強してください。

 月と惑星も天測ができますが、実用上ではできなくても構わないし、問題を複雑にしない
ため本書では取扱いません。

天測の習熟には慣れが一番です。六分儀で太陽を捉えて水平線まで降ろしてくるやり方
は、回数をやって慣れが必要です。星ならさらに難しい。視野の中に目標の星を捉えるのに手
間取りましょう。計算までしなくても、水平線に降ろしてくる練習はいつでも出来ますので、たく
さんやってください。

 大西洋を渡るのに30fのヨットでは25-30日位かかるでしょう。終えるころにはマスタ-し
ているはずです。出発して本書を開いてもきっと最後には目的地に到着できています。次に太
平洋を横断する時には忘れているかもしれません、それで十分です。また始めから思い出
して繰り返せばいいことです、2度目はすぐできるでしょう。

 本書には理屈は書いてありませんので、意味の確かでない聞きなれない言葉が出てきて
も、シ-トに入力するための記号だと割り切って先に進んでください。難しくしないために厳密で
ない言葉の使用もしています。
天測暦の巻末には言葉の意味や利用法も書いてあります。天測計算表の巻末には船位の
決定法や略語記号表などもありますので、そちらを参考にしてください。
いずれにしろ正確な位置が求まればいいので、理屈の勉強はそれができるようになって、
余裕をもった興味のある人が他書でしてください。

 天測は3-4マイルの誤差があるものと心得て下さい。 水平線が明瞭で観測が正確で
あれば1マイルも可能ですが。GPSを持たないことは、今では考えられませんので、それと
の比較もできるでしょう。従い観測を終えたときに,GPSの位置もチェックしておくといいで
しょう。

 電卓を使用する方法もありますので、最後は乾電池の予備を持って、電卓で天測をして
位置をだしてください。究極のサバイバルです。

さあ 天測をはじめましょう。


      インスト-ル



1. CD-ROM又はFD(フロッピ-デイスク)をパソコンに入れる。
2. エクスプロ-ラ-により新しいフォルダ-に「tensoku」と名前をつけて、ハ-ドデイス
クにコピ―をする。
3. CD-ROMやFDを取り出す。
4. Excelエクセルを立ち上げてファイルを開くよりこの「天測」ファイルを開く。
5. もしも計算結果に間違って入力をした場合は以上の操作で新しくやり直す。
6. CD-ROM 又は FDは始めに予備として新しいFDにコピ-をしておく。

 シ-トの取扱い

KHメソッド(式)のエクセル95/97のシ-トに天測の観測デ-タを代入するときには、
黄色の入力セルを使い、青字で表示されます。
数字の下に破線があるときは確定していませんので注意が必要です。必要な入力セル
のすべてに数値を入力していないと正しい計算結果がでません。確実な入力の確定を
確認して下さい。

計算の結果はほとんど赤字で表現されます。この計算結果セル
に間違って入力しますと、壊れてしまいます。くれぐれもご注意下さい。
 
 加減やE,Wの符号を確定するためにチェックを入れるときは   どちらかをチェック
して他方のチェックを取り除いて片方だけにチェックを入れてください。

 計算シ-トは
1. 計画 2. 推測 3. 太陽 4. 正中時 5.恒星 6. 計算
 以上の6個のエクセルシ-トを開いて利用する。 他のシ-トは計算に利用していま
 すので間違って数値を代入すると正しく計算できなくなります。




      天測に必要な道具等

1. 六分儀(セキスタント)
 本船で使用する高級なものでなくてもいい。できればプラステイックを避け
 中級品を選ぶ。
2. 時計(腕時計又はストップウオッチ)
電波で修正する時計が主時計としてよい。但し日本近海のみの修正となる。
ラップタイムのとれるストップウオッチが便利、デジタル表示の腕時計、
アナログとデジタルが一緒になった腕時計がサブの観測用としてよい。
3. 天測暦
水路図誌販売所で購入。天測略歴は本書では使用しない。欧米版でもいいのですが
表現が違うので本書は日本版天測暦の使用で説明されています。
4. SIGHT REDUCTION TABLES FOR AIR NAVIGATION
(SELECTED STARS)、 PUB.NO249、  VOL.1 、 USA製
日本水路図誌(株)で購入、USAチャ-トも売っている。
5. 天体位置決定用図 (No.6018)
  水路図誌販売所で購入。
6. パソコン(又は計算機)
  ウインドウズ95/98 、持ち運びのできるノ-トパソコン、ラップトップ
  パソコン。又は三角関数の計算できる電卓(CASIO fx-350TXなど)
7. エクセル95/97
 (マイクロソフト社製計算ソフト)
8. オ-ルウエ-ブ受信ラジオ
9. 水温計、気温計
10. 天測計算表 (海上保安庁 No.601)
  水路図誌販売所で購入。
11. スピ-ド/ログ
ログ値が表示されるもの、えい航式のものでもいい。故障したときは、自船のスピ-ド
に対する経験がものをいうことになる。
12. ライフハ-ネス(ベルト)
両手を六分儀で持って観測するので、動揺するヨットでトレ-ソウインド帆走中はほとん
ど追手になるのでロ-リングが激しい、従い体をマスト等にしっかりと固定するためにベ
ルトのほうがベタ-かもしれません。
13.  三角定規、 デイパイダ-
   航海用の大型のものが便利。



     六分儀の取扱いと観測

1. 取扱と観測
① ケ-スより六分儀のフレ-ムを持って取り出し、望遠鏡の焦点を合わせて置く。
② なるべく高い位置(眼高)で動揺の少ない場所を選ぶ。ヨットであればマストに持たれか
かるような位置が良い。なおライフハ-ネス(ベルト)でしっかりと身体を固定する。六分儀
をあちこちぶつけないための理由もあります。
③ 太陽の観測の場合はくれぐれも濃い目の遮光ガラス(シェ-ドガラス)で目を保護する
ことを忘れないようにする。水平線用の遮光ガラスはギラギラ水平線が反射して見えにく
いときに使用する。
④ 太陽(天体)の天測の場合、指標を0にあわせる。右手で六分儀の取って
  をつかみ天体にまっすぐに向かって、目視で望遠鏡の中に太陽(天体)を
  とらえて 、左手でつまみをつかんで前方にゆっくりと押していくと、
  水平線付近まで太陽(天体)が下がってくる。脇を締めていると安定して
  良い動作ができる。つまみから指を離して微調整作業に入る。親指と中指
  でタンゼントスクリュウ(丸いネジ)をまわし、人指し指を伸ばして下
  から六分儀を支える。同時に六分儀をつかんでいる右手の人指し指を
  上に伸ばして左右に傾けて振ることにより、円弧上に動く太陽の下辺を
  水平線に接するようにして、そのときクロノメ-タ-の時間を読み取る。
  



         
1. 器差(インデックスエラ- I.E.)
六分儀を垂直に持って水平線をのぞき水平線の真像と映像を正しく一直線とする。指標が
0を指していれば器差はなし、例えば0を示さなければならないのに2.5’を指していれば器差
は-2.5’となる。-3.0’指していれば器差+3.0’になる。


    時間の管理


1.  クロノメ-タ-誤差(C.E)の記録
天測には1秒単位の誤差を重視します。従いクロノメ-タ-の時間管理はおろそかにでき
ません。腕時計でもかまいませんが、出港前より時報の時間に合わせて、毎日の誤差を
記録しておく必要があります。航海中は毎日1回程度短波放送による時報を聞いて誤差
を記録しておく。天測暦に 主
な短波UTC報事 が記載されている。
2.  世界時(グリニッチ時)U.T
日本時間(J.S.T)より9時間を差し引いた時間が世界時です。この時間を示すように合わ
せて毎日の誤差変動の少ない時計がクロノメ-タ-です。以前は正確な特別な時計を使
用していましたが、今ではデジタルの24時間表示できるクオ-ツの腕時計で十分でしょう。
     アナログの針による表示の時計では12時間表示になるので午前か午後の区別
      が必要になります。
12時間表示のクロノメ-タ-を使用している時に、例えば船内時計が4時20分頃 クロノ
メ-タ-指示05-40-18でで推測経度が158度48分Eのとき
        04-20-00
   -10-35-12 158度48分Eを時間に変える、Eは-でWは+する

--------------------------------------------------------------------------------
    17-44-48 
  従いクロノメ-タ-は 17-40-18を示していることがわかる。
東経Eをときにより加減するので意味がわからなければ混乱するので、それを避けるため
に、デジタル表示の24時間の時計がよい。

3.  船内使用時
  出航時まではその土地の地方標準時に時計を合わせています。それは世界時
 からプラス・マイナス何時間で表されます。夏時間(サマ-タイム)があるときはさらに
プラス1時間 従い日本標準時は+9時間となります。
 ヨットで米国西海岸より日本へ航海する場合、米国太平洋岸標準時は-8時間を使用
しています。一般的には東航の場合は時計を進め、西航のときは遅らせる。この場合は
西航であるので、西回りで12時の日付変更線まで4時間、それから日本まで3時間の時
差があるので計7時間の時差がある。ヨットの予定到着日数が約42日であれば3日おきに
30分遅らせて(1日の改正は30分が実用的)船内時計を調整することになる。混乱する
ようであれば飛行機の旅行のように到着前に一気に現地時間に合わせる方法でもプライ
ベ-トの旅行ゆえ構わないでしょう。
 天測暦に標準時の表があります。

4.  日付変更線の処理
  西航のときは日付けを1日進める
  東航のときは日付けを同じ日で繰り返す


   天測暦

海上保安庁発行(書誌No681)の天測に使用する世界時(グリニッチ時間)でその要素
が記されている本です。本書は世界の大洋航海を目的としているので、天測略歴は使用
しません。
?太陽
 E◎の求め方
クロノメ-タ-は世界時(U)に合わせて使用しているので、観測時に見た世界時に合わ
せて、天測暦の左上の欄にある「◎ 太陽」から、世界時Uの0hから24hまで2時間おきの
値が所要の時間で表現されている。観測時間のE◎を欄より按分して読み取る。
 太陽の隔時観測は3-4時間の間で行うものであるので、その間のE◎の変化は
2-4秒位の増減です.秒単位で値を読み取る。

 計画シ-ト 
   
 
太陽のE◎比例部分の計算

 太陽のE◎
比例部分の計算

   時   分    秒      時    分    秒
1   4     0    0      12    10     7
2   6     0    0      12    10     9

求める比例部分
  5     0    0       12    10     8


 dの求め方(太陽の赤緯)

天測暦の太陽◎の欄にdとdのP.P.があり、観測時の世界時Uよりその時間に対応する
dを読み取る。

 dの比例部分は dのP.P部分を読み取り時間の経過により増加しているか減少している
かにより加減して求める。
 例  観測時の9時23分のdを求めると d 20度13.8S

                         天測暦
             U   d       dのP.P      
 0800  20-14.5    8 S20-14.5 1 00 0.5
 0123 P.P0.7(-)   10 S20-13.4   20 0.7

--------------------------------------------------------------------------------
 0923  20-13.8
 シ-トでは20-13.7ですがこれでもよい。


  計画シ-ト
太陽の赤緯d
比例部分の計算
                             d
            時    分     秒     度     分
       1     8              20     14.5
       2    10               20     13.4
 求める比例部分    9    23     0      20    13.7





 ②恒星


  E*の求め方

天測に使用する45個の恒星が世界時(U)零時のE*が欄にあります。
比例部分のP.Pは天測暦の最初と最後のペ-ジを折り返しを広げると表があります。
黄色のしおりでペ-ジにはさんで使用するものもついています。(その裏には
天測の算式も印刷されています)
  世界時U=0時のE*に比例部分表より縦軸に時間(h)横軸に分(m)が
10分(上段)おきに60分(下段)まであります。比例部分だけ加えるともとめる観測時の
E*になります。

 恒星シ-ト
任意の時間のE*を求める
E* U=0時(h)  11 h  32 m  56 s   天測暦
求めるE*の時間    10 h  48 m  0 s
           11   34    43
求めるE*       11 h  34 m  43 s



  その他

 天測暦は世界の現地で必要になることがあります。英版や米版もあります。また
シルクカットなどの民間版も手に入れることができます。時間でなく角度の単位で
欧米のものは表現されています。それはそれで便利で合理性のあるもので利用法はそ
の説明によってください。

 


     天測位置決定用図


1.位置の線の作図

天測により得られた修正差Iと方位角Zを使って位置決定用図に作図するには
図の中心付近にあるコンパスロ-ズの中心を推測位置とみなして、90度式で方位角は
表現されているので推測位置より(天体の)方位線を引く、修正差はプラス・マイナスの
ある数値である、プラスのときは方位線上に決定用図右側にある緯度目盛より計っ天
体方位に向かって位置を決めそこから方位線に直角
な位置の線を作図する。後測時も推測位置は同じ中心の位置として位置の線を作図する。


2.天測位置決定用図作図例


        


3. 作図で推測位置を決める

  推測位置を決めるときには、針路と航程により計算をして、変緯と変経を求め
  て、それを出発位置に加減して到着位置を決めることができる。しかし天測位
  置決定用図に作図してもとめた位置でも天測に使用するには十分です。計算に
  よらないでこれを利用します。
  2. とほとんど同じような作業です。中心を出発位置として針路を作図して、
  その上に右の緯度目盛より出発緯度から上に航程だけ海里(マイル)を
  デイパイダ-で計り、中心の位置より同じ海里をマ-クすればそこが
  到着位置になり、出発位置からの変緯と変経を右の緯度目盛と下の経度目盛
からデイパイダ-で読み取り出発位置に加減すれば到着位置がわかります。



   
               針路  


上図で 出発緯度  20度 30.0分 N、 出発経度 130度 40.0分 E
      変緯        5.3  S   変経         7.5  E

--------------------------------------------------------------------------------
     到着緯度  20度 24.7分N  到着経度 130度 47.5分E

以上のように変緯には N か S、変経にはE か Wの方向性を持った記号がつきま
す。同符合は加え,異符号は減じます。
計画シ-トで計算できます。



3.その他の利用

大洋間のチャ-トとして前日の正午位置から針路を引いて、当日の正午位置まで当直
交代時のログによる推測位置や天測によって得られた船位を記入して使用することが
できます。


  


ワンポイント


大洋航海中のチャ-トには白地図タイプのもので、緯度10度ごとに1枚になったものが
あります、当直ごとに推測位置や天測位置を記入できます。但し島など何も記入されて
いません。チャ-トのないときは、他のヨットマンに見せてもらって、自分で大事なところ
を記入して使うやり方もできます。



  天測フロ-チャ-ト

青字は観測時デ-タ
 






   太陽の天測



1. 正午の位置


  午前中のワッチを担当して太陽の隔時観測をして正午の位置を決める。
①  太陽の子午線正中時(高度が一番高くなって南の方向に来たとき)を計算して
求める。チャ-トより12時のおよその推測位置から、その経度を読み取る。
 計画シ-トを開き、1.太陽観測計画フォ-ムよりB.正中時を求めるの12時の
 概経度に経度の数値を入れる。そのとき東経Eか西経Wのどちらかをチェック入
れる。
② 天測暦より世界時(U=12)12時のE?を求めて空欄に値を入れる。
③ 船内使用時を空欄に値を入れる.
④ 正中時が計算される。
⑤ 0900、1000、1100、正中時の計4回 太陽の天測を行う。
 太陽シ-ト
 各観測時に得られた修正差(インタ-セプト)Iのプラスマイナスの値と方位角
   (アジマス)Zの値により、天測位置決定用図に位置の線を作図する。
 4回の観測で4本の位置の線が作図されている。これにより4本の位置の線の
交点が 1つであれば(稀であるが)そこを正中時の船位とする。そうでなければ線の
交錯し
 ている位置を正中時の船位と決める。
 正中時は船内時間の正午1200とは前後するので、天測位置決定要図に正中時
の船位 より1200との時間の差だけの船速による計算された船航程マイルを、
正中時の船位 より引いた針路上で作図して1200の船位(正午位置)を求める。
  
注. 午後のワッチのときは正中時、1300、1400、1500と観測して1600の位置を決
めることになる.


       






2.    正中時の太陽観測

  先の計算によって得られた正中時間の10分程前より太陽観測をする。一分
置き位 に観測を続けて太陽の高度が上がると、先ほどの太陽の位置と水平線と
にすき間が できるので、水平線に太陽を接しさせる。正中時を過ぎると太陽が下
がりだすので、 計算時間も考慮して一番高度が上がった時間(止まった状態の
ようになる)の クロノメ-タ-時間を読み取る。
 ログ値も記録しておく。
 正中時シ-トを開き空欄に代入して正中時の緯度を得る。

  正中時の天測は今までの太陽天測の特殊な例であるので、正中時の推測位置を
 決め(ログ値による)読み取ったクロノメ-タ-で太陽シ-トで計算するこ
 ともできます。天測により正中時を決める観測は慣れが必要ですので、慣れる
 までは、計算による正中時にいつもの天測をするのでもいい。

  昔から正中時の天測が重視されてきたのは、正中近くは太陽の動きが遅くなり
 観測の誤差が少なくなり、より正確な正中時の緯度が得られるからです。また
 推定経度が分かっていなくても、求めることができるからです。

 従って隔時観測での位置の線の交点がばらつくようなら、正中時の位置の線を
 重視して船位を決めることになります。


                 

  1200の正午位置は正中時船位より針路を引きログ値により転移する。
 (上図参照)


 



    天測太陽の実際


某年 11月9日 45fヨットに乗船中、午前8時にワッチを交代した、  
0800の推測位置(DR);32度14分S、33度34分 E、  ログ値; 200
豪州南岸よりアフリカに向けて南インド洋を針路 264度で航行中です。
船内使用時間は 2間0分の標準時を使用中です。正午位置を求めるために太陽
の隔時観測と正中時の観測をするつもりです。
8時30分ヨットの外回りのリギンやハル、マスト等のチェックを終えました。異常なし。
 観測プランを立てるために正中時を計算する。 
 12時ごろの経度は 32度50分(チャ-トより)
 世界時12時のE◎ は天測暦より12時16分12秒

 計画シ-トを利用した。


  正中時 11時32分頃と計算された。


 第1回観測 0930 太陽の下辺高度を58度34.6分 (器差-2)観測した   
  クロノメ-タ-7時30分15秒(エラ-15秒イナス)ログ値217.3
  太陽概方位N68度、気温30度 水温28度  
 
  9時半の推測位置を計算する。天測位置決定事図に針路294度 航程17.3
    (217.3-200=17.3)を作図して変緯(Dl)、変経(DL)を得る


                          
          



計画シ-ト を利用して



B.推測位置を求める

               11 月     9 日
               9 時     30 分
 出発位置  緯度   32 度  23分 S   符号
       経度   33 度  34 分 E  符号

     変緯     0 度  1.8 分 S   符号
     変経     0 度  20.3 分 W  符号

 到着

 推測位置  緯度  32 度  24.8 分 S  符号
       経度  33 度  13.7 分 E  符号


クロノメ-タ-により天測暦で E◎は 12時16分12秒
               dは  16度43.3分S 
太陽シ-ト により計算
0930 観測 修正差 14.1, 方位角 N 67度E を得る

 太陽の観測は南に向かって観測する場合が多いのですが赤道付近では
太陽の位置(赤緯dと緯度の関係)により北に向かって観測するケ-スがあります。
観測のときにコンパスで天体の概方位を記入しておくと後で間違いを見つけるとき
に便利です。マグネットコンパスのときには自差と偏差に注意する。

    同様に
観測時間、クロノメ-タ-、観測高度、 ログ値、 概方位
1002  8時3分13秒  64度41.7分   223.7  N58度E
1036  8時35分49秒  69度54.9分  230   N44度E
1058  8時58分34秒  72度40分  234.2   N30度E  

推測位置 (決定用図より)
1002  32度25.5S  33度06.1E
1036  32度26.1S  32度58.7E
1058  32度26.6S  32度53.7E

天測暦より、    E◎   、    d

1002      12時16分12秒    16度43.7分S
1036      12時16分12秒    16度44.2分S
1058      12時16分12秒    16度44.4分S

   計算結果;  修正差     方位角
0930     15.2     N67E
1002     18.1     N57E     
1036     19.8     N42E
1058     20.6     N28E 

 




正中時シ-ト により 

11時10分 正中時の太陽を天測するため太陽の高度を計ると74度20分
であった。一分おきに観測して水平線に太陽を接するように降ろしていき、ちょうど
止まったような感じで、太陽の下がりはじめる高度が74度23.6分であった。
これを正中時の観測として子午線緯度法で計算する。時間は計算どうり
11時32分であった。その時のログ値240.7
その推測位置は 1132  31度22.3分S,32度46.1分E



             太陽子午線緯度法



11時19分
の緯度が判明した。この時の推測緯度32度27.3分Sでこの位置よりも



     
正中時の船位の決定

 0930より4回の隔時太陽観測で得た修正差と方位角による位置決定用図に作図
した、4本の位置の線と正中時11時32分に観測した修正差17.3N(I=17.3)より作図
した緯度線の位置の線との計5本の交点により船位を決定する


                 

0930の位置の線は上図からも分かるように、 転移誤差があるようだし他の位置の
線の交点により決定した。一般的には時間が離れるほど誤差が生じやすくなります。
また位置の線の交角も小さくなるほど誤差が生じやすくなります。

 
正午位置は船内時間の12時にログ値をよみ正中時に読んだログ値246.5
より正中時のログ値240.7ですから、246.5-240.7=5.8マイル針路上を航走した
船位が正午位置になる。変緯と変経を決定用から読み取ると
  

変緯  16.8N 、変経 4.0Eあった。
正中時の推測位置より、それを加減して正午位置を計算する
   32-27.3S   32-46.3E
    16.8N(-)   5.5E 

--------------------------------------------------------------------------------
   32-10.5S   32-51.8E   正午位置はコンマ以下は4捨5入して
1200 船位  32度11分S, 32度52分E となる



ワンポイント


修正差が大きくなったときは、前日の時化か海流の激しいときでなければ、何らかの
ミスがあります。
 クロノメ-タ-  12時間の違いはありませんか? 秒 分 時と大事なものから順
に読んでください。
 天測暦   前日のデ-タを取っていませんか? 赤緯の比例部分が減少のときでは?
       日付変更線を通過したとき読み間違っていませんか?
 六分儀   度の読み間違いはありませんか? 観測後の収納は角度をそのままで
するとよい
 
間違う時は大胆にマチガイを犯そう。修正差に大きく現れない細かいミスは気がつかな
いので。

 

 

 

 




  星の天測


 恒星の天測

 日出や日没時間にまたがりワッチを担当したとき、恒星の同時観測(3-5分の間
に3-5個の恒星)をして観測時の船位を決定する。

1.観測時期は天測暦にある北緯と南緯/日出と日没時間の表より推測緯度と月日
により日出時間や日没時間が求められる。

2.  同様にその表の下に薄明時間表により得た値を3で割る。その値に日出時間
から引き、日没時間はそれを加えると、常用薄明時間がわかる。太陽が出る前か没
した後の TWILIGHT・薄明かりのしばらくの時間が計算によりわかる。これは船舶
の使用時間により改正が必要ですが、その理屈を考えるよりも現実に水平線が見えて
星が共に見える時間を把握したほうが早いでしょう。翌日になれば昨日の時間からお
およそ分かるでしょう。(日出没時の20分前後)慣れるまでは朝の天測が易しいかもし
れません。
  エアナビ表ではっきり星が見えているうちに天測する星の位置関係をつかんで
  おくことができます。

3.観測天体(恒星)の選定は計画シ-トを開き、3.恒星観測計画フォ-ムに月日、
推測位置、クロノメ-タ-時間(世界時)を入力してSIGHT REDUCTION 
TABLES FOR AIR NAVIGATION(以下エアナビと略す)にある
TABLE4表のa欄、b欄、c欄にある該当する角度を入力する。LHAの値が
計算され推測緯度とこの値より観測するのに適当な7つの恒星の高度と方位がエア
ナビ(SELECTED STARS)より与えられる。◆このマ-クのついた3つの恒星を中
心として、他の明るい観測しやすい恒星1-2個を選定する。

4.星(恒星)同時観測 
選定した星を時計回りにでも順に天測していく。遅くても5分以内には、できれば3分
以内で選定した星の天測を終える。天測については、エアナビに選定した恒星の高度
と方位が記されているので、セキスタントにその高度を合わせてコンパスに
よりその方位に向かってセキスタントをのぞき、水平線近くに所定の星が見えるので、
それを水平線に直角に降ろし高度を調整しながら、セキスタントを左右にふり恒星の
中心を水平線に接する、その時間、高度、ログ値を記録する。同様に他の星の天測
をする。

5.位置の線を求める
恒星シ-トを開く、最後の観測の時間とログ値により、推測位置を決めて、これで他
の星の推測位置として計算する。
   それぞれの星のクロノメ-タ-時間と測高度、推測位置、天測暦から引いたE*と
   赤緯d、気温と水温(観測の後で計測してもいい)、これらを空欄に代入して
   修正差I(インタ-セプト)と方位角Z(アジマス)が計算される。



6.位置の線の作図
天測位置決定用図に中心を推測位置として方位角と修正差から作図された
位置の線の交点を天測で得られた船位とする。
もし前測時と後測時との時間が開いたときや船の速度が速いときなどは位置の線を
転移する。 

 


              
前測時の位置の線上の適当な点から針路線を引き、後測時の時間差だけの航走
距離の点まで位置の線を平行に移動転移させて転移線を引く

7.惑星や月

金星や火星の惑星でも月でも天測はもちろん可能ですが、計算が複雑になることと
エアナビ表のように簡単に索星ができないのでここでは取り扱いません。天測暦の
巻末に恒星略図がありますので観測した星の星座など関連して見て置いて下さい。
(昼の月と太陽で天測できるチャンスも時にはありますが……気にしないでよいでしょう)

  一般的な天体の選定や注意

イ. 高度 20度-60度の天体を選ぶ。
ロ. 位置の線の交角が30度以上が望ましい。
ハ. 隔時観測の時間は3-4時間を限度とする。
ニ. ログの故障の時は経験による船速で5ノットならその速度を維持して
観測時の推測位置を決めていく。隔時観測の時間を短くして誤差の拡大を
防ぐ。

 

 





  星(恒星)の観測の実際

某年10 月 12 日  0400にワッチを交代した。前日の正午位置は曇りで太陽が
でず、位置がとれなかったので推測位置によるものとなった。交代時頃から天候が
回復してきて、雲が晴れて晴天になった。
 夜間の航海灯が点灯しているかのチェックをして、そのすべての点灯を確認した。
(大洋航海中はバッテリ-の容量の関係で白の全周灯ひとつの場合もあり、そのと
きでも船との行き会い関係になったときは規定の灯火を点灯する)
04時00分 推測位置 25度14分N, 158度 24分E
針路 100度、 ログ値 200 、気温16度 水温18度、眼高3m
クロノメ-タ-エラ- 5秒マイナス、 六分儀器差 マイナス2.0
船内使用時 +11時間、平均12ノットのアビ-ムで快走中

日出時間を知る。天測暦北緯日出時と薄明時間表より25度Nと10月12日
より  日出時 0600を得る。   06-00-00(引けない時+24h)
      158度24分の経度時 10-33-36 E(-)W(+)

--------------------------------------------------------------------------------
         世界時の日出時  19-26-24
         船内使用時   + 11-00-00  

--------------------------------------------------------------------------------
                   6-26-24(-24h)
船内時計の日出は6時26分頃である。

 計算シ-ト
経度を時間に変換する


            度     分
  角度       158     24
  ↓
         h    m    s
  時間     10    33    36






 時間の加減


  時間      h   m    s
+         6    0    0
(-)
  時間     10    33   36
チェック する

 答え  減算   19   26   24
 答え  加算   0    0   0



その下にある薄明時間表により月日と緯度により薄明時間を求める。
 25度Nと10月12日より 1時16分を得る。その3分の1が天測に利用できる時間
になる目安なので、76分/3=約25分となる。日出前のこの時間を減じた時間が
天測の目安の時間となる。従い 6時26分-25分=約6時
この時間で SIGHT REDUCTION TABLES FOR AIR
NAVIGATION(SELECTED STARS)より天測する恒星を表出する。
 0600の推測位置を求める
 推測シ-トより


 推測位置を求める
 
 中分緯度航法

       10 月  12 日
       6 時   0 分

     符号       符号
 針路  S 80 度      E
 航程   24 海里

       度   分    符号
 出発緯度  25  14     N
 出発経度  158  24    E

       度   分     符号
 到達緯度  25  10..2    N
 到達経度  159  47.7    E


夜空を見ながら天測暦巻末にある恒星略図により、昨日の天測をした恒星の今日
の位置関係を確認した。

 0600頃の推測経度 158度21.1分Eが計算された。年,月,日、時,分,秒
でTABLE4のa,b,c表より LHA 86度が計算された、 25度Nと
エアナビ表より 天測に適した 7つの恒星を得る。


           観測予想高度     予想方位角
CAPERA      68度18分        347度  
◆ DUBHE     26度34分        31度
POLLUX      62度46分        77度
PROCYON     56度1分        121度
◆ SIRIUS    45度42分       159度
RIGEL       56度2分        193度
◆ HAMAL     40度53分       280度


   計画シ-トより


 

天測暦の恒星略図でこれらの恒星の位置関係を見ておくといい。
日本版天測暦でHAMALは利用できないので他の恒星で天測する。欧米版では
利用できる。
また、◆印しのある恒星は3個で天測するのに最適な星である。今回はHAMALができ
ないので、下記の星を天測した。

          クロノメ-タ-示時  測高度    ログ値
 POLLUX   17時41分38秒  62度50分   220.2
          U=0 E*17-39-07、 d 28-06.3N
PROCYON  17時45分22秒  56度47分   221.0
          U=0 E*17-44-51、 d 5-18.6N
 ◆SIRIUS  17時49分58秒  46度21.5分  221.8
          U=0 E*18-38-45 d 16-40.0S

 


3-4分で同じ観測するつもりであったが、少し時間がかかってしまった。
位置の線を転移して求めることにする。

 実際には星が見えているので水平線が見え出したら、すばやくエアナビ表で天測
する星を選んでおく。水平線が観測にOKになり次第天測をはじめることになる。前日
の記録もあるので、観測する星も時間も大きく変わることはない。


  
                シリウス計算例


 

          時刻     修正差     方位角  
 POLLUX   0541    -4.6      N77度E
 PROCYON  0545     1.0      S58度E 
 ◆SIRIUS  0549     3.4      S19度E



  位置の決定用図により位置の線の作図により決定する。



  同様に0545の位置の線を0.8マイル
 転移する.
 0549の船位は上図のごとく3本の位置の線の交点と決める。従い変緯は4.8S
 変経は2.0Wで推測位置より加減し船位を決定する。
   推測位置 25度10.0分N,  158度48.0分E
            4.8S          2.0W    

--------------------------------------------------------------------------------

  0549  25度05分N    158度46分E
             (小数点以下は4捨5入する)
  2人で天測できるときは、観測者が観測するたびに、笛を吹いたり合図の声を
あげたりしてクロノメ-タ-とログ値を見てもらうことにより、時間を短くすることが
できます. 3-4分の観測であれば転移する必要はないと思う。時間があいても,
計算はこのメソッドでは簡単のはずだから、推測位置をログ値で計算して、観測の
都度,その時間の推測位置を使い計算すれば,転移の必要はありません。

 位置の線の交点
  一点に交わることはむしろ稀で小さな三角形ができます。その三角形の内心
(真中あたり?)を船位とする。また船のロ-リングうや動揺で各観測の精度にば
らつきがあれば
より悪い位置の線を捨てることも考えてください。




  電卓による計算

 電卓にはCASIOのモデルfx-350TL 関数電卓を使用して説明します。
  (機種による説明書もご覧ください)

1.  時間の計算
    時 分 秒             電卓操作
     03-30-45    3 「°” ’」30「°” ’」45 「°” ’」
     06-45-36    + 6 「°” ’」45 「°” ’」36「°” ’」=

--------------------------------------------------------------------------------

10-16-21 10°16’21

2. 角度の計算                  操作
   100度21.5分→100度21分30秒  100「°” ’」21.5「°” ’」
                       
   60度50.3分→60度50分18秒   + 60「°” ’」50.3「°” ’」

--------------------------------------------------------------------------------

                                                      
                         161°11°48
                       161度11.8分 
                     
       少しめんどうで 天測の数値を取扱う慣習で分以下は10進法で表示
       するので、コンマ以下に60を掛け算したり割り算して、電卓の計算に
       合わせる必要があります。

2.  三角関数の計算               操作
      sin62度12.4分   sin 62「°” ’」12.4「°” ’」
                     =0.884636235
      sin62度12分24秒  sin62「°” ’」12「°” ’」24「°” ’」
                     =0.884635235 

      
3. 時間と角度の変換          
   天測計算表の最初の表紙裏にある時間弧度換算表を使用します。
    24時間=360度 、1時間=15度、 1分=15’、 1秒=15”

   314度19分35秒 → 20時間57分18.3秒
   22時間14分19秒 → 333度34.8分
 



4.  天測の時角h を求める hg=U+E h=hg±L
クロノメ-タ-(CT)      10-11-53
エラ-(+又は-)          21-55

--------------------------------------------------------------------------------

世界時 U            10-33-08        
E(*又は◎)      +    05-58-39

--------------------------------------------------------------------------------

GHA (hg)         16-31-47
経度L(E+、W-)157度-55E  10-31-40        
       

--------------------------------------------------------------------------------

    h                03-03-27 

5.  計算高度Acと方位角Zを求める 

   sinAc=sinlx(±sind)+cosl x cosd x cosh
   l 推測緯度、 d 天体赤緯、 h 時角
   lとd同符号は+、 lとd異符号は-
   
   sinZ=sinh x cosd   cosAc
    方位角 符号 (90度式で表示) 
     0<h<180  W 西経, 180<h<360 E 東経
     lとdが異符号               lと異名
     lとdが同符号 l<d           lと異名
       同じく   l>d    E>Ac   lと同名
       同じく   l>d    E<Ac   lと異名

       sinE= sind   sinl
       Eは東西圏高度
 
8.修正差I(±)を求める

真高度At-Ac計算高度=I

9.計算例

   h 311度27.8分、 d 5度52.5N、 l 30度16.0分N
       電卓操作
     sinl sin30 「°” ’」、16「°” ’」=0.504025235
     sind sin5「°” ’」52.5「°” ’」=0.102358506  
     +     +
     cosl  cos30「°” ’」16「°” ’」=0.863688926
     cosd  cos5「°” ’」52.5「°” ’」=0.994747574
     cosh  cos311「°” ’」27.8「°” ’」=0.662140615

                      h=0.620471011
                「 SHIFT 」「sin-1」 =38.3505384
                   「°” ’」
                    38°21°1.94
                 Ac  38度21.0 
    数式どうりに入力していくと電卓は計算してくれる。度分秒で結果がでるので
  度分コンマ1以下に読み替える。コンマ以下は10進法です。

   方位角の計算
      sinZ=sinh x cosd   cosAcより
    操作
   sin311「°” ’」27.8「°” ’」x cos5「°” ’」52.5「°” ’」

       cos38「°” ’」21「°” ’」=「SHIFT」「sin-1」
       -71.90367974  →71.9度 →72度
   符号をつけて    180<h<360より  E
         lとd同符合 でl>d  Ac>E より S
           方位角Zは   S72度W

    sinE=sind / sinlより
       sin5「°” ’」52.5「°” ’」/ sin30「°” ’」16「°” ’」
       =「SHIFT」「sin-1」=
     E=11.71725032 より Ac>E

10.正中時の緯度を求める計算

l=(90-a)-d   lとdが異名
l=(90-a)+d   lとdが同名  l>d
l=d-(90-a)   lとdが同名  l<d 
   
    l 推測緯度 d 太陽赤緯 a 真高度(測高度の改正済み)

  例  l 30度03N、 d 5度49.4N、 a 65度42.6
     上式より   正中緯度  30度06.8N

  操作 90「°” ’」-65「°” ’」42.6「°” ’」
      +5「°” ’」49.4「°” ’」=30°6°48→30度6.8N




        

       

 



天測計算フォ-ム(電卓用)



 



練習問題

  1. 某年3月21日 0900頃  気温20度、水温20度
推測位置 21度37N、 178度56E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h12m24s、 下辺測高度 38度40
   E◎ 11-52-39、 d 0度07.5N
器差 +3.0、 クロノメ-タ-誤差(-)0-10-48s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え;I=-8.1, Z;S71E, 

  2. 某年11月15日 1100頃  気温20度、水温20度
推測位置 13度45S、 61度28E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 06h50m06s、 下辺測高度 77度23
   E◎ 12-15-26、 d 18度27.9S
器差 -2.5、 クロノメ-タ-誤差(-)0-00-02s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=9.5, Z;S66E,

  3. 某年9月8日 0820頃  気温20度、水温20度
推測位置 30度16N、 170度25E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h14m36s、 下辺測高度 38度16.8
   E◎ 12-02-07、 d 05度52.5N
器差 1.7、 クロノメ-タ-誤差(+)0-07-28s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=5.6, Z;S72E,

  4. 某年10月7日  0830頃 気温20度、水温20度
推測位置 39度52N、 164度45E、太陽の観測
   クロノメ-タ- 21h31m25s、 下辺測高度 25度50.0
   E◎ 12-11-59、 d 05度19.2S
器差 -2.0 クロノメ-タ-誤差(-)0-00-03s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
    答え;I=1.2, Z;S57E,

5. 某年9月29日 0512頃  気温20度、水温20度
推測位置 23度00N、 144度20E
PROCYONN、19h39m04s、 測高度 57度41.4
         U=0 E* 16-48-34、 d 5度17.7N
RIGERL、  19h41m56s、 測高度 57度45.4
         U=0 E* 19-13-13、 d 8度13.6S
器差 -1.0、 クロノメ-タ-誤差-55s、眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え;I=2.9, Z;S61E, I=2.8 Z;S16W

6. 某年7月17日 1900頃  気温20度、水温20度
推測位置 2度38N、 103度45W
SPICA、   02h04m42s、 測高度 67度10.0
      U=0 E* 06-19-56、 d 10度59.9S
ANTARES  02h08m14s、 測高度 51度27.0
         U=0 E* 03-15-58、 d 26度22.0S
器差 -1.0、 クロノメ-タ-誤差-15m18s 眼高3m
それぞれの修正差と方向角を求む。
答え; I=8.3, Z;S53W, I=1.4 Z;S40E

7. 某年 10月28日 0900頃 推測位置 36度30N,154度12E
より 93度のコ-スで63海里航走し、 太陽の下辺子午線高度を
40度-29分に測った。器差-2.5、 眼高 3m、
d 13-01S
下記を求めよ
正中時の推測位置と実測緯度
答え 36-26.7N, 155-30.2E, 36-20.2N
  
  

  ヨットクルージング関係は  http://gby.sblo.jp/ 左記専用サイトまで 


   お知らせ

 ヨット関係は順次上記専用サイトに移行していきます。

 

     2016-10-18

 

 

 

 

 

    ヨットマンのための海の駅と泊地   2022年8月 更新終了  

           ヨットマンのための海の駅と泊地 2   最新の更新はこちら 

    

   

 

 ヨットのための海の駅をまとめてみました。  

  よい海の駅の5条件

 1. 宿泊費が安いこと 2000円 より安いこと、ホテルが5000円もすればよいとこ 
   ろに泊まれるので4000円もとるところは論外です。
 2. お風呂屋や温泉があるところがベスト、シャワ-やコインランドリ-もほしいです。
 3. 給油・給水・電気があればなを良い。
 4. 応急修理も必要な時がありそう
 5. ス-パ-で食料・日用品が買えること、 船用品が買えるならなを良い。
 
 艇長・水深・スペ-スに制限がありますので、事前にチェックしてください

          赤字の場所は実際に停泊したものです・青字は陸上から現地視察含む

 

  このサイトの情報は参考程度としてご認識されて、実際に着岸された場合には潮汐と水深に十分ご注意されたい。瀬戸内では2-3mの上下

 することあり。場所によっては係留索の長さも必要で首つり状態を避ける必要があります。

 

                   ヨットマンのための泊地 詳細はこちら 


 1. 海の駅  県名の赤字は実際に係留   県名の青字は陸から訪問

   停泊地 費用 安価は50円単位/日 その他 連絡
瀬戸内・広島    
広島      
広島 かんおん   電気、水 シャワ- 082-234-7710
広島 五日市メ-プルマリ-ナ 1610円/9m 電気なし 水 温泉、上架適当 082-943-7760
広島 能美島 無料 航路中央によくぶつかる暗礁があるという 0823-45-2575
広島 沖ノ島マリ-ナ 大柿 今のところ県外半額 電気 水 コインシャワ- 買い物不便 イカダ多い航路事前確認 0823-57-2450
広島 くらはし 
無料 温泉 買い物不便 0823-52-2575
広島 大崎下島 ゆたか 無料 電気無料 買い物不便 35fまで 喫水1.8mで着底する 
干潮時入港注意
0823-67-2377
広島 やすうら  廃止 無料 温泉 事務所が山の上  買い物不便  0823-84-6622
広島 竹原  安価 電気 横抱き覚悟  フェンダ-を多めに 町のホテルで入浴 0846-67-6108
広島 三原 1350円/9m 電気500円/日 水 フェンダ-多めに シャワ-は隣の漫画喫茶で
半分はボ-トが占有 写真
0848-67-6108
広島 尾道 要予約 電気 水 潮流強し シングルハンド注意 浴場 0848-23-2111
広島 福山内海     084-996-3100
広島 宮島      
広島 瀬戸田
  写真  
広島 福山内海フィシャリ-ナ     084-986-3100
広島 大崎上島   写真  狭くて着岸しにくそう 4隻 0846-65-3124
広島 かまがり 県民の浜 無料 むき出しなので天候に注意 温泉 買い物不便 写真 0823-66-1177
       
       
       
四国    
愛媛 弓削 1000円に値上げ 電気300円、 水100円 温泉 0897-77-2500
愛媛 大三島 宮之浦 安価 温泉 自転車貸し出し 西風は出船係留 0897-82-0500
愛媛 松山 堀江 1000円/9m 電気500円 水200円 ウネリ入るフェンダ-多く 089-951-2148
愛媛 今治 500円/日 電気なし 水 浴場 フェンダー多く 0898-22-4120
愛媛 いまばり・いのくち 安価   0897-87-3000
愛媛 新居浜マリ-ナ 2460円/9m 電気高い 100円/時間 給水 給油  シャワ- 0897-46-5636
愛媛 愛南 かわうそ村 要予約 電気、シャワ-、位置がわかりにくい、スタッフが親切 0895-70-4015
愛媛 いわぎ 安価   0897-75-2500
愛媛 せいよし・みかめ 要予約 安価10円程度 支所で手続き ポンツ-ンあり 0894-33-3001
       
香川 仁尾マリ-ナ   台風避難 電気 水 浴場 089-951-2148
香川 多度津 こんぴら 1640円/10m 台風避難 0877-33-4477
香川 三豊たくま     0875-83-6123
香川 直島     087-892-2299
香川 小豆島 ふるさと村   風により注意、桟橋貧弱 0879-75-2266
香川 小豆島 池田港 2000円程度 ポンツ-ン、電気なし  
香川 女木島 1700円    
       
瀬戸内・岡山、兵庫    
岡山 玉野・宇野 安価 要予約 
廃止?
フェンダ-多く 温泉 0863-21-3486
岡山 牛窓 要予約   0869-34-5500
岡山 笠岡・こうのしま 3000円   0865-67-2974
岡山 宮浦マリ-ナ     086-267-3939
岡山 レジ-アマリ-ナ     0869-25-9077
岡山 児島ビジタ-バ-ス 安価 交通便利、大型艇60mまで、電気なし 086-473-0920
       
兵庫 むろつ 要予約 無料   079-324-0907
兵庫 きばヨットハ-バ-     079-246-3928
兵庫 サントピア     0799-24-0401
兵庫 南あわじみなと 2000円   0799-36-4488
       
       
       
瀬戸内・山口、島根
、鳥取
   
山口 下松デルタマリ-ン   写真 買物不便 燃料  
山口 しゅうなん   30fまで 0834-26-0444
山口 萩マリ-ナ 約5000円 電気なし、水、シャワ-、JRとバス便利 0838-26-5005
       
       
島根 隠岐・西の島海の駅  鶴丸ホテル 3000円 夕食こみ、3隻とあるが常時1隻かも、 電話予約 写真 08514-6-1111
       
       
鳥取 境公共マリ-ナ 1833円/30f 空少なく無く要予約 0859-45-4151
       
       
九州    
大分 くにさき・マリンピアむさし 1f 100円相当 写真 、電気・水補給、コインランドリ-、シャワ-、レンタカ-手配
0970-69-0165
大分 なかつこう   小さい桟橋で利用に? 写真 0979-32-5239
大分 佐伯・おおにゅうじま 無料 写真、台風避難に最適、マリンバスの引き波注意、フェンダ-多めに 0972-23-2535
       
福岡 新門司マリ-ナ   写真 電気 見ず シャワ-  買物交通不便 093-481-6233
福岡 芦屋       
福岡 宗像大島 うみんぐ大島 3000円・30f 写真 電気 水 シャワ- 買物不便  
福岡 マリノア 3500円 写真 電気 見ず シャワ-  092-885-2282
長崎 壱岐 郷ノ浦 1000円 写真 ホテル入浴500円 090-1979-2578
長崎 佐世保 宇久フィシャリ-ナ 1100円 写真  電気500円 ホテル入浴500円 0959-57-2003
長崎 平戸 海の駅 無料 写真 写真2 電気 500円 1か所のみ  観光案内所行け付け 0950-22-1100
長崎 ハウステンボス   30f  3300円・1日 0256-27-0258
長崎 九十九島 パ-ルリゾ-ト      
長崎 出島ワ-フハ-バ- 5000円弱 写真 電気 水 買物・観光便利 095-818-2370
       
熊本 牛深海の駅   電気 昼と夜1000円くらい、観光待合所で受付 0960-73-1173
       
鹿児島 串木野フィシャリ-ナ   300-620円・1日、 温泉 0996-32-2108
鹿児島 笠沙恵比寿   入浴料を含む料金 詳細不明  
       

 


   ヨットのための海の駅 詳細 まとめ 

   ヨット泊地泊地選びの成功と失敗

 

 




  2. ヨット泊地 (漁港・商業港)

 

  県名赤字 訪問済み、  県名青字 陸上より視察

 

停泊地 費用 その他 連絡
関西      
兵庫 淡路島 都志 無料 浮力発電目印、高田屋嘉兵衛生誕地  
       
       
中国      
 広島県    
広島 大崎下島 御手洗 無料 街並み保存 写真  
広島 上蒲刈  向 無料 旧連絡船桟橋 風向によりウネリ入るとき有  
広島 下蒲刈 無料 定期クル-ズ運航日注意、 西風に強い   
広島  百島 無料 連絡船ポンツ-ン反対側   
広島  尾道   写真 ポンツ-ン赤丸が停泊地、  給油は車が来てくれる、 銭湯  
 山口県    
山口 柳井 無料 アンカ-必要 フェンダ-多く  
山口 矢代島 久賀      
山口 矢代島 安下庄      
山口 上関 室津   温泉あり 混雑 給油 ポンツ-ン新造  
山口 祝島      
山口 野島      
山口 下松   漁協ポンツ-ン、荷揚げに使用しているので注意  
  山口県 山陰側      
     
山口 南風泊 漁港 関門海峡の潮待に  
山口 角島   漁協で給油、 諸風を防ぐ  
山口 仙崎   ガソリンスタンド、コインシャワ-  
山口 江崎   温泉  
山口 萩 越の浦    漁協が係留禁止している模様、  
山口 須佐 漁港  写真 ガソリンスタンド、ス-パ-  
       
       
       
 岡山県    
       
岡山 倉敷・児島 安価 写真 観光港ポンツ-ン、大型ヨット可、3泊まで  
岡山 琴浦 無料 琴浦県営ボ-ト泊地の隣  
岡山 真鍋島 無料 真鍋島  泊地   
岡山 白石島 無料 白石島  買い物不便  
岡山 北木島・楠 1000円 写真  定期船の反対側ポンツ-ン、少し浅くキ-ルささることあり  
       
       
山陰      
       
     山陰のヨット泊地  
     
       
 山口県(山陰)      
       
    日本海側の山口県のヨット泊地は山口県の中国地方を参照してください  
       
 島根県      
温泉津   ス-パ--あり、温泉、ガソリンスタンド遠い  
鷺浦   工事中で入港禁止  2022-07 現在  
十六島・ウップルイ   ガソリンスタンドとス-パ-は無い、 港は大きい  
七類   隠岐フェリ-の玄関口、銭湯あり、給油と買い物不便  
浜田   入浴、給油、買い物 便利  
 隠岐    
       
 島後  西郷   うねり入る、  
隠岐のヨット泊地 その1      
       
隠岐のヨット泊地 その2      
    中村       
    布施      
    福浦      
    都万      
    蛸木      
       
       
 島前  仲の島 菱浦   諸風を防ぐ、小ス-パ-、ホテル入浴  
   西ノ島 別府   ウネリが入る  
       浦郷   使用されていないフェリ-岸壁  
   知夫里島  来居   ウネリが入る  
         知夫漁港      
       
       
  鳥取県      
       
鳥取 境公共マリ-ナ   要予約 0859-45-4151、 近くに大型ス-パ-  
       
 四国      
 香川県    
香川 塩飽本島 笠島 1000円 2隻  
香川 与島北 瀬戸大橋 500円 8-10隻 買い物不便  
香川 粟島 有料? 宿泊禁止?  
香川 男木島 無料 ポンツ-ン  
香川 引田 無料 T字桟橋先端、軽油補給漁協、古い街並み、引田城
 
香川 さぬき広島
無料 連絡船の反対側ポンツ-ン  
香川 手島 無料 風向によりウネリ注意    
香川 小手島 無料 写真 短時間停泊可  
香川 佐柳島 長崎
無料 長崎は停泊不適か?    
香川 佐柳島 本浦 無料 連絡船ポンツ-ン反対側    
香川 高見島 無料 連絡船ポンツ-ン反対側  
香川 小豆島 草壁      
香川 小豆島 土庄      
       
 愛媛県    
愛媛 宇和島   ポンツ-ンあり  
愛媛 三机 無料 5-6隻係留可能、ヨット応援隊の福さん、手前の旅館で風呂・4-5人の時に、海藻注意 給油  
愛媛  伊予 無料 諸風を防ぐ、3mの潮位に注意    
愛媛 魚島 無料 写真  風向によりウネリ注意  
愛媛 川之江 無料 4mの潮差注意  
愛媛 伊予大島 無料 4mの潮差注意  
愛媛  来島 無料 短時間か?  潮流強い
 
愛媛  来島 小島 無料 連絡船ポンツ-ンの空き時間  
愛媛  伯方島、木浦 無料 連絡船ポンツ-ン、 油槽所前  
       
九州      
  大分    
大分 姫島 漁港 フェリ-近くの岸壁。3m位の潮汐注意、小ス-パ-有り  
大分 豊後高田 武田津 漁港    
大分 国東      
大分 安岐   空港近い、 銭湯  
大分 別府 亀川      
大分 別府北浜ヨットハ-バ- 1f 100円程度 写真、電気、シャワ-有、入口分かりにくい  
大分 日出港      
大分 臼杵 板知屋 漁港 買い物徒歩20分臼杵で  
大分 米水津      
大分 杵築 漁港 買い物徒歩30分杵築で  
大分  蒲江 漁港 写真 ス-パ- 給油  
       
       
佐賀 名護屋 漁港 写真 漁協で燃料補給可 漁協横に係留  
       
 福岡    
福岡 門司 商業港    
福岡 田ノ浦 商業港 廃船  
福岡 熊古島 漁港    
福岡 博多漁港 漁港 写真 買い物便利 銭湯有り  給油すこし遠い  
福岡 船越 漁港 写真  
福岡 芦屋      
福岡 宗像大島 漁港 写真  フェリ-のりば近く  
       
長崎    
長崎 平戸川内 漁港 写真 平戸の予備 平戸から南西方向  
長崎 池島 無料 写真 買い物燃料不可 銭湯有り  
長崎 壱岐 郷ノ浦漁港    写真   
長崎 壱岐勝本  湯本      
長崎 壱岐  印通寺 商業港    
長崎 佐世保 高島 漁港    
長崎 宇久神浦   写真 小値賀島壱岐連絡船  
長崎 宇久本飯良   写真  
長崎 五島 中通島 有川 商業港 写真 北風うねり入る 不可  観光ツア-の拠点   
長崎 伊王島   旧フェリ-桟橋  
長崎 横瀬浦      
長崎 茂木漁港 漁港 ポンツ-ンあり  
長崎 小浜 漁港 温泉 ポンツ-ン  
長崎 五島 中通島 頭ヶ島   写真 突堤のみ 世界遺産で入場制限 役場の許可必要  
長崎 五島 中通島 青砂ヶ浦 漁港 写真 奈摩湾南部  
長崎 生口島
漁港 写真  
長崎 若松島 五島 無料 フェリ-乗り場反対側  写真  
長崎 奈留島  五島 無料 写真  
長崎 奈留島 江上   写真  突堤のみ  
長崎 久賀島 五輪 漁港 写真 突堤のみ  
長崎 青方 五島
無料 写真 上五島島の中心 バス便利   
長崎 野崎島 五島 無料 世界遺産 写真  
長崎 五島 野崎島西岸   写真  突堤のみ 海の静穏時 教会に近い  
長崎 鯛の浦 五島 無料 写真  
長崎 五島 奈良尾      
長崎 福江島 荒川 漁港 温泉 、港事務所管理 40円 、 水道可、 ポンツ-ンもあり  
長崎 天草 大江 漁港    
       
熊本・鹿児島・宮崎
   
熊本 三角波田マリ-ナ 0964-48-2001 30f 300円  
       
宮崎 土々呂 漁港 写真 給油 給水  
宮崎 門川・庵川 漁港 温泉10分  
宮崎 宮崎港 商業港 港湾事務所連絡 0985-24-6334  
宮崎 青島      
宮崎 油津      
       
鹿児島 大泊 漁港 ホテル入浴  
鹿児島 上甑里 漁港    
鹿児島 中甑 漁港    
鹿児島 下甑 手打 漁港    
鹿児島 笠沙恵比寿 漁港 入浴  
鹿児島  枕崎      
鹿児島 山川 漁港 道の駅近くの外堤防  
鹿児島 内之浦 漁港    
       


 

   更新記録

   2017-7-29 更新,  2017-12-22更新

   2018-7-11 更新、 2019-6-22 更新

   2020-7-29 更新  2020-12-1 更新

   2021-11-22 更新  2022-1-24 更新

   2022-07-30 更新

 

  その他の泊地情報


   


  伊藤さんの泊地情報
  https://blog.goo.ne.jp/oni2134/c/3d21db8bc4cb9bdaf6a9c9b24fa1cb97

  クル-ズネットジャパン 泊地情報
  http://www.cruz-net.com/Hakuti/index.html

  ウインドバレ- セ-リングスク-ル
  http://www.windvalleysailing.com/po-de-xi-liu-bao-cunpeji/hakuchi-list



 

 

 

 

   ゆたか海の駅

 


 

ゆたか海の駅 とびしま館


  穏やかな安芸灘はセ-リングを愉しむのには最適です。ここには航行を邪魔する養殖いかだや航行船も少なく、存分に楽しめます。

 安浦海の駅が廃止になった今ではここはオススメの泊地になります。 ただし35F以下で喫水の深くないヨットの利用になります。
 スペ-スは2席ほどで限りがあり、今回利用したバ-スの他は水深が50-60cmほど浅いので注意が必要です。事前に予約したほうがよいでしょう。 無料で給電も無料です。潮の影響も少なく、諸風を防ぎ冬のに風の季節風の待機には都合が良い。おまけにスタッフも親切です。

 徒歩10分ぐらいで歴史的町並み保存地区の御手洗の見学もおすすめです。 時間があれば320円のフェリ-で大崎上島へ渡りバス100円で温泉につかりに行くこともできます。
 海の駅とびしま館では昼食・宿泊とシャワ-が利用できる。

左のボ-トは常時占有しているようで、ヨットと隣のバ-ス2隻が利用できます。

中の島を挟んで2つの橋はヨットで通航できます。


干潮時には旧港設備が見え、そこは浅いので避けて航行する。


    2017-12-23

 

 

 

  

  

    島一周サイクリング

  先輩Tさんさがし

 海の駅でレンタサイクルをして瀬戸内の島をまわることががあります。

 今までに
1. 本島・香川県坂出市
2. 女木島・香川県高松市
3. 弓削島・愛媛上島町
4. 生名島と佐島・愛媛県上島町
5. 岩城島・愛媛県上島町
6. 大崎下島・広島県呉

  以上を 自転車で走らせました。

 他のヨットマンの感想では「何もない」という結論でありましたが、そうかもしれません。 桜や紅葉の時期には美しい眺めが見られるでしょう。 歴的なことに興味があると城跡の案内板が見つけられることもあります。まあ、ヨットマンは航海中には足が萎えるので、サイクリングはヘルシ-な運動といったところです。島一周といっても平坦な道より小山越えの道が多いので、できれば電動サイクルを借りるのがベタ-な選択です。


 今度、ゆたか海の駅で自転車をレンタルして、昔フェリ-に乗っていた時の先輩Tさんが隣の豊島にいることを思い出して、探してみようと走らせた。



 ゆたか海の駅  左の岸側は干潮時に干上がる


 久比港


久比港沖にある三角島、 こんな小さな島にも古墳があるという



豊浜大橋を渡ると豊島へ


 豊島の島民10人ほど尋ねましたが、名字だけの情報ではTさんを捜すことができませんでした。 船会社を辞めてから四〇年も交流が無かったのでは当たり前です。住所も知らないのですから。思い付きでは神さんの思し召しも無かった。 先輩は突然小生が現れても迷惑だったかもしれませんね。

 船乗りをしていると、陸・オカに上がっているときは年に1-2か月です。休暇中にヨットに乗っていたときもあり、ほとんど陸の上にいない時代もありました。 友人に対してもそうですが、ついつい疎遠になり交流が疎かになります。本人はそれでもいつまでも昔のままの気分でいます。70になって大事だと気が付いても遅いというもんだ。


豊浜大橋より斎島を望む


 気分を変えて大崎下島を一周することにしました。

 豊島から豊浜大橋を渡り、大崎下島南岸を走る。 平坦な道で通りすぎる車は少ないが、たまの軽4輪の荷台には、みかんを積んでいた。 みかん畑が海岸まで続く斜面を利用して延々とある。 しかし人家はほとんどない。島の北側と東側の御手洗や大長に住んでいる。それには風や天候の問題が関係しているのであろうか。山が海岸に迫って、単にスペ-スが少ないだけなのかかもしれません。

 外人の若い女性サイクリストが”コンチチワ”と行違った。その一瞬の間では、もちろん写真を撮る時間は無い。 他には、50台の夫婦のサイクリストとすれ違ったのみである。 呉と橋でつながているので、ヨットよりはサイクリストのツ-リングに人気があるようだ。橋から1-2時間で御手洗に着く。広島に帰ってから知ったのだが、マリ-ナ近くの大手ス-パ-で「大長みかん」の箱が通路に山積になって売られていた。ブランドみかんであるらしい。


大崎下島南岸 ミカン畑が続く


御手洗高灯篭


      2017-12-26

 

 

 

 

 

    弓削海の駅


    冬の季節風と繁忙期対策

 ヨットマンの聖地と言われて愛されている泊地です。瀬戸内の中央に位置していることから絶好の中継地となっています。 古くは町立で商船学校を設立し、今では国立の弓削商船高専学校になりました。伝統的に船に理解がある行政が海の駅を支援しています。今年には海の駅の建物を新築しました。トイレ・シャワ-・ランドリ-を設備しています。

新築された事務所  ご安航を祈るのUW旗がひるがえる

満杯になったポンツ-ン


6隻の停泊スペ-スがありますが、大型艇が2隻分を占めることがあり、折角訪れても満杯でポ-ンツ-ンに着岸できないこともある。
 実際冬の12月に訪ねたときは1隻分しかなく、わがヨットでフルでした。夕方に空きが無いとなると困った事態です。 そこで周辺の泊地を調べてみました。





1.岩城島海の駅  2隻ほどのスペ-スだが空いていることが多い
         冬の西風強い時は弓削よりこちらが良い

 

2.佐島港 ポンツ-ン  1隻ぐらいなら置けそう



3.生名島東岸 物揚場  4-5隻のスペ-スあり




4. 生名島スポレク公園 ポンツ-ン  1隻分あり うねりがはいりそうです




5. 弓削島東岸 日比漁港  温泉に行くと眼下にみえる。
              3隻ほどヨットが停泊、 この東海岸には漁網が全域に
              渡って設置されているので航行に注意
              西風強い時には良い泊地



 弓削の海の駅の冬の天候は季節風が強く西風系が吹く。ポンツ-ンにつけていてもうねりもあり、気持ちよいものではありません。ぐる-と見渡すと小山が周囲を囲んで防ぎそうなものですが、海の駅には防波堤が無い構造ですのでそうさせるのでしょう。
 万一の場合は錨泊スペ-スもあるようですのでアンカ-を打って、エンジンスタンバイでしのぐい手もあるかもしれません。 小生の場合風速6-7m(予報だから実際はもっと強い)の状況で風下側の着岸でしたので、ありたけのロ-プをつないでしのぎました。

 夏の混雑時だったら上記のすべての泊地は調子が良いといえます。冬には岩城島がオススメです。


         2017-12-27

 

 

 

 

 

      鼻栗瀬戸

 



 瀬戸内海を東西に航行する場合に、大型商船は主に来島海峡を、数たまに三原瀬戸を通峡する。ヨットの場合は上図で赤字で表したように、4航路がある。

1.三原の瀬戸 潮の影響が少ないが距離が長くなる
2.鼻栗瀬戸  500トン位までの小型商船船舶
3.船折れの瀬戸 急潮であるので100-200トン位が航行
4.来島海峡  大型船が順中逆西により航路規則がある。

 今度の年末クル-ズで鼻栗瀬戸を往復しました。幸い最狭部で行会い船に合うこともなく、無事通峡できました。どちらも2ノット位の追い潮をねらって通航する。帰りの弓削から御手洗に向けて通峡したときは、冬の季節風の強い日で、通過すると海面が真っ白の向かい風になりました。通常なら機帆走でも2ノット程度に下がり、引き返す判断になりそうな状況でした。連れ潮で4ノット程度GPSが示していたので続行、30分くらい頑張ると少し収まり、予定より少し遅れる程度で目的地に到着できました。 真向かいの風でのヨット航行で自分にとっては貴重な体験となりました。さすが瀬戸内の潮流です。

鼻栗瀬戸

 

手前の大三島にある 潮待に使えそうなポンツ-ン


 いつも潮流推算を使用して潮流時をサイトで調べますが、ここ鼻栗瀬戸は、それでははっきりしないので
MIRCマリン情報の潮流予測を見ました。

 4つの瀬戸を航行しましたが、ここはオススメです。

   2017-12-28






   北九州クル-ズ    2018年春巡航

 

 

 往路 青字、  帰路 赤字




 関門海峡

 昨日広島から長崎へのクル-ズを終えて我が家に帰りました。 道中連れ合いも同乗しましたが、もう我慢の限界とかで、3週間で平戸より下船して帰りました。船酔いするなかで少しは楽しんでくれたことを祈ります。他のヨットマンから「乗ってくれるだけ良い」とお言葉をいただきましたが。

 九州一周を目指して出たのですが、台風やら梅雨入りで長崎で断念して引き返すことになりました。全期間四〇日あまりですが、帰りは八日で帰る。七一歳の体力の限界なのか、到着した日には半日ほど両足がけいれんして大変でした。 それは、前方確認のために立ち上がってその姿勢で艇の動揺を支えるからでしょう。 二度潜ってスクリュ-にからまったロ-プ・海藻・ビニ-ルを取り除いたこともあります。ヒヤリハットは何度もあり、無事に事故なしですんだことも幸いであった。

 <strong>日程</strong>

2018年

5/17  広島発 柳井着  柳井港泊 柳井観光
 18  柳井発 上関着 長島陣屋跡見学
 19  上関発 下松着 グリ-ンヤマトマリ-ナ泊
 20  下松発 新門司着  新門司マリ-ナ泊
 21            新門司マリ-ナ泊  下関観光 高杉終焉の地 功山寺 伊藤助太夫 白石正一郎 長府の街
 22            新門司マリ-ナ泊  小倉観光 小倉城
 23            新門司マリ-ナ泊  新門司観光 新門司レトロ地区
 24  新門司発 関門海峡 宗像大島  うみんぐ大島泊
 25  宗像大島発 博多着 マリノアマリ-ナ泊
 26            マリノアマリ-ナ泊 博多観光 福岡城 月形洗蔵 平野国臣 平尾山荘
 27  博多発  船越着  船越漁港泊
 28            船越漁港泊 唐津城見学・姫島・野村望東尼牢獄訪問
 29  船越発  名護屋着 名護屋漁港泊 名護屋城見学
 30  名護屋発  壱岐着  郷の浦フィシャリ-ナ
 31             郷ノ浦フィシャリ-ナ泊
6/1  壱岐発  平戸着  平戸伯  平戸城見学
 2            平戸伯  生月島オラショ観光
 3            平戸伯  平戸観光
 4  平戸発  宇久着  平戸妻下船 宇久フィシャリ-ナ着泊 
 5            宇久フィシャリ-ナ泊
 6            宇久フィシャリ-ナ泊 佐世保市宇久島観光
 7  宇久発  有川着  有川港泊 世界遺産 野崎島教会観光
 8            有川港伯 世界遺産 頭が島教会見学
 9            有川港伯 青方大曾教会見学
 10           有川港拍  観光ツア-・旧五輪教会・江上教会参加
 11           有川港泊 青砂浦教会見学
 12           有川港泊 鯛の浦教会見学
 13  有川発 池島着  池島泊 旧池島炭鉱見学 
 14  池島発 長崎着  出島ワ-フマリ-ナ
 15           出島ワ-フマリ-ナ泊 長崎亀山社中 大浦慶 見学
 16           出島ワ-フマリ-ナ泊 小曽根英四郎・近藤長次郎墓 世界遺産 大浦天主堂 見学
 17           出島ワ-フマリ-ナ泊  熊本城 石光真清記念館 見学
 18  長崎発 池島着  池島泊
 19  池島発 平戸着  平戸泊
 20           平戸泊 宝亀教会・紐差教会 鄭成功 見学
 21  平戸発 博多着  博多漁港泊
 22  博多発 宗像大島着 うみんぐ大島泊
 23  宗像大島発 関門海峡 新門司着  新門司マリ-ナ泊
 24  新門司発 上関着 上関泊
6/25 上関発 広島着  

   2018-6-30

 

 

    五島の世界遺産の4つの教会

 

    潜伏キリシタン関連遺産 世界遺産に登録 ヨットでいきたい!


 昨6月30日に世界遺産登録決定しました。 ヨットでの今回のクル-ズで五島列島の目標は4つの登録された教会をヨットで訪れることでした。

1. 野崎島旧野首教会


 無人島にある教会でヨットで訪れました。潮位と進入方向に注意。
小値賀島より2便の連絡船あり。


2. 頭が島(かしらがしま)天主堂


 入域制限を実施しており、事前の申請が必要。1日3便の路線バスで行く。
連絡先0959-42-8118 ヨットでの訪問は行政の許可があれば可能かもしれない。


3. 奈留島 江上天主堂


 タクシーと海上タクシ-を使用したツア-が有川と福江より行われている。
半日コ-スで1万円弱。天候不順のためこのツア-を利用。


4. 久賀(ひさか)島 旧五輪教会

 タクシーと海上タクシ-を使用したツア-が有川と福江より行われている。

 宇久島より野崎島に立ち寄り有川にヨットで到着。北風の天候不順が続いて、3と4はツア-を利用しました。

 おそらくヨットでの世界遺産初訪問をねらいましたが、断念することになりました。


   2018-7-1

 

 

   海の浮遊物沈下物の巻き込み

 懸念していたプロペラへの異物の巻き込みが今回の九州クル-ズで2回起きました。昨年も三机の港内でありました。 

 関門海峡を通峡するため門司埼に近付いたその前に、急にエンジンの音が変わり速度が落ちました。機関の後進と前進を繰り返し、応急措置をして海峡を通過する。追い潮の時期での通航プランを立てていましたので速度低下は気になりませんでしたが、振動がいつもと違います。まだ、巻き付いたのかの確信が持てませんでした。玄界灘は潮の影響が強いのかと考えていました。潜るのがイヤで都合の良いように思っていたのでしょうね。

 40年前にオホ-ツクで取り除くために潜ったときの海水の冷たさが今でも憶えています。シングルハンドだと沖合で潜ることは危険といえます。70才を過ぎた体力が落ちている身ならのさらでしょう。 雨の後や春から夏の海藻が根を離れて浮遊している時期などは避けたいものです。しかし、この時期はク-ル-ジングに良い時ですので難しいところです。

 GPSやレ-ダ-装備などヨットでも近代化が進みました。こればかりは体力勝負の昔のままです。

 考えられるヨット対処法は

1. プロペラカッタ-を取り付けて切断してしまう。
取り付けている艇は見たことありますが、その効果は知りません。
2. プロペラシャフトを折り曲げにして、引き揚げて取り除く。
漁船でやっているものがありますが、大型化していますので、最近はどうでしょう。
3. エンジンをインアウト又は船外機にしてペラを持ち上げ取り除く。
インアウトのヤンマ-はあるが新造時でなければ無理か。30Fを越えると船外機は珍しい。
4. ペラの上にあたるコックピットにバウスラスタ-シェルを利用した穴をあけ、そこから取り除く。
取り付けているヨット有り、工事費と設置場所が可能化の検討が必要。
5. 予備の船外機の利用や帆走でハ-バ-まで引き返す。ハーバ-で取り除く。

絡みついたロ-プ

絡みついた海藻とビニ-ル


 夏の時期以外だと、潜るにはウエットス-スが入りますが、まだ購入していません。地獄をみるぞと言われそうです。

 瀬戸内では冷却水取り入れ口からの海藻のツマリも他のヨットマンより指摘されていますが、ストレ-ナ-取付も必要ですが、これも未対処です。

 他にも良い方法があると思います。


  2018-7-11

 

 

 

  池島 池島炭鉱跡


フェリ-桟橋の反対側に係留 2隻のヨット


 平戸と長崎の中ほどにあるので中継港としては良い位置です。小生は五島の有川から出て、ここを利用しました。 軍艦島が有名ですが、ここも同様に池島炭鉱の島として栄えました。2001年に廃坑になる。
 小さな島にもかかわらず、廃墟のビル群が遠くからヨットで眺めることができる。 トロッコで廃坑に入るツア-も行われているようです。

 歩いて坂を登って、住宅跡の中心地を見にいきました。連絡船の到着時間に合わせて、100円のコミュニテイバスがある。バスを利用して高い地点まで乗っていけば、楽をできたと思われる。
 ヨットマンにはありがたいことに、低額(200円?)で夕方から銭湯があります。 買物や燃料は補給できない。 人口100有余人の割には連絡船の便が多いのでそれに乗って買い出しができるかもしれません。

 ビジタ-の係留は連絡船桟橋の反対側になります。工事船や警備船が着くこともあり、一番奥が推奨です。

往時の説明をした案内板

積み出しロ-ダ-


トロッコ


住宅跡


  2018-7-13

 

 

 

   生口島  爺のオラショ紀行

 

 幕府下でのキリスト教禁教のときに棄教しなかった信徒たちを「隠れキリシタン」と呼んでいる。明治になって解禁後も、カソリック教会に属さずに、守ってきた信仰を維持している人々を「カクレ(かくれ)キリシタン」と呼ぶことがある。 禁教下の信徒総称を「潜伏キリシタン」とし、合流しなかった人を「カクレキリシタン」と区別しているという。 教徒でもない爺には、そのことはどうでもよいので、今までのように「隠れキシタン」を使っていきます。

 6月に「潜伏キリタン関連遺産」が世界遺産になると報道がありました。それには生月島の遺産が、それより外されています。 その理由に、カソリックに復帰しなかった信者が、この島に多かったからではないかと言われています。

 ここに「オラショ」で、爺のこだわりを書いていますが繰り返しません。若い頃より訪ねてみたかったところでした。


 http://www.yk.rim.or.jp/~guessac/orasho.html

 ヨットで行くことはできませんでしたが、平戸からバスに乗りました。曲がりくねった山道を走行します。今は橋で平戸島と繋がっていますが、それまでは大変だったでしょう。

 生口島にある平戸市博物館には隠れキシタンと昔栄えた捕鯨の展示が見られます。そこでは、秘かに隠し持ったマリア様 ちょんまげヨハネ様の掛け軸や踏み絵など貴重な展示物があり、往時の家屋内の信仰風景が再現されています。
 この後で五島に行って世界遺産の4教会や他の教会も多く目にしました。しかし教会内部では生口島の山田教会がピカイチでした。写真は現役教会では撮影禁止ですのでありませんが。

 生口大橋  生口島より平戸島を見る

 

 キリスト教墓地

 生口観音   キリシタンに対抗したのか? 大きなものです

 山田教会

 踏み絵


 キリシタン信者の移動と分布

 

 隠れキシタンの農家を再現

 

 ちょんまげ ヨハネ様

 

 マリア様

 

 千人塚  殉教した人々が埋められた。

 

 生口島と平戸島の間にある聖地中江之島(世界遺産)
  聖水をここで採取するという。


  2018-7-16

 

 

 

 

   平戸  海の駅

 

 ポンツ-ンからみえる平戸城


 西日本のヨットの聖地と聞き及ぶ停泊地は弓削・上関・平戸でしょう。それらは料金が安くて便利、しかもオフロがとれるところです。また、中継地としてふさわし地理的な位置を占めるのも聖地としての条件でしょう。

 平戸海の駅は3日間まで利用でき、観光案内所に届けが必要ですが無料です。電気は500円・日で1隻のみ使える。

 ポンツ-ンハメインとサブの2か所ある。 メインは案内所近くで、サブは湾奥になる。
 詰めれば総計10隻ほど係留できる。

 お城や観光ポイントは近くにまとまってあり、ガソリンスタンドやコインランドリ-も近い。
お風呂はオランダ商館の坂を登ったホテルが800円で利用できる。 夜6時より開く、角打ちの酒屋さんで楽しい一時を過ごせた。

 メインポンツ-ン、 この右側には大型フェンダ-があり大型船に向く


 サブポンツ-ン  湾の奥に位置する


   2018-7-31

 

 

 

 

  壱岐 郷ノ浦フィシャリ-ナ

  
  福岡と呼子から、また長崎と平戸からの良い係留地です。 少々の時化と強風には安全に停泊できます。 

 連絡先 090-1979-2578 林田さん

 停泊費用もきわめて安価です。 ポンツ-ンは3個あり、中央をすすめられます。入り口近くは大型船を想定しているようです。

 オフロはフェリ-タ-ミナル近くのホテルが利用できる。 ス-パ-はあるけど奥まった感じで、近くにいても見つからず、地元の人に聞きました。

 コインランドリ-はバスで10分ほど、観光案内所の美人のスタッフが親切に教えてくれた、ス-パ-とホ-ムセンタ-と併設されている。

 壱岐 フィシャリ-ナ ポンツ-ン3台あり

  郷ノ浦  フィシャリ-ナ 最初のポンツ-ンに着けた


 フィシャリ-ナから町まで徒歩10分位かかるのでフェリ-タ-ミナル横の岸壁を着けることができる。

 フェリ-タ-ミナル横  別の係留地


 入浴できる ビュ-ホテル壱岐 500円


 ホテルの裏手に春一番で遭難した記憶を留める碑がある。五島沖の喜三郎曽根へ はえ縄漁船はここから出漁していた。幕末安政6年・1859に春一番で53名が遭難する。冥福を祈るためこの碑を建てた。旧2月13日は休漁にしているという。


 春一番の海難碑


  2018-8-7

 


 

    門司港レトロ地区

 天候待ちでマリ-ナ停泊が3日目になります、マリ-ナからの市内までの交通が不便なので、タクシ-代が毎日6000円余りかかり合わせて高めのマリ-ナ代の支払いは、年金ヨットマンには痛いところです。

 今日はすでに下関と小倉へ行ってきましたので、門司港にあるレトロが売りの場所に来てみました。 今はJR門司港は終着駅になっており、関門トンネルができるまでは、本土から九州への始発駅でした。現在は門司駅から下関方面への直通運転又は乗り継ぎになっています。

 幕末の馬関・維新戦争の華やかしころには門司港はありませんでした。NHKの朝ドラ「あさが来た」の女主人公・あさが炭鉱を買い、その積み出しに門司港を開発したのだといいます。それまでは下関の方が圧倒的に発展していた。 明治22年に国の特別輸出港に指定されて以来急速に発展する。 昭和17年にトンネルが開通したことや大陸貿易が途絶えたこと、荷物のコンテナ化が進んだことで、港がさびれてレトロな建物が残ったのです。

 バナナの叩き売りはドラマの世界でしか見かけませんが発祥の地です。労務者が好んで飲む、酒屋で飲む角打ち商法が今でも繁盛しているといいます。

 観光案内所は駅近くの旧三井倶楽部にあります。そこで地図をもらえば、徒歩1時間ほどで見てまわることができます。

 ヨットマンにはありがたいことに旧JR九州本社ビルに海事広報展示室があり、関門海峡の通狭の相談ができます。潮流速や転流時など航法も教えてもらえます。

 残念なことはレトロなことが点在する建物に限られ、町の一体感が乏しいことです。さらに跳ね橋を抜けると良い泊地があるのだけれど、長崎の出島ワ-フのようにヨットが着けられれば、レトロな建物とヨットとの風景になり、より風情がでるのでは。 ヨットマンには町に近くて便利な潮待の泊地となるのではないかと思います。

 門司港レトロ地図

 

 門司港駅  トイレも風情がある

 関門海峡と大橋

 

 旧門司三井倶楽部  観光案内所がある

 旧大阪商船

 旧門司税関


 九州鉄道記念館

 国際友好記念館

 

 三宣楼


    2018-8-23


 

 

   宗像・大島

 

 

 沖ノ島と関連遺産群は世界遺産になっています。 ヨットで沖ノ島へ行った猛者もいるようですが、そこへ上陸する許可は普通ではおりないようです。天気の良い日に接近することは出来ると思います、そこへは対馬へ行く途中のプランとなるでしょう。

 関門海峡を抜けて福岡に向かうには大島は良い中継地になる。 「うみんぐ大島・海の駅」もあります。31fで4000円の係留代は高いようにも思えますけれど、そこで他の係留場所をさがすのも大変です。艇長の判断になりますね。「うみんぐ」では電気はとれます。 買い物は農協で可能ですが、品数も少なく弁当も無かったので、無理と思い事前に用意しておいた方が良いでしょう。

 うみんぐ大島海の駅 桟橋

 フェリ-乗り場  宗像市神湊-大島


 この島では宗像神社中津宮と沖津宮遙拝所が世界遺産になっています。中津宮には行きましたが、静かなもので他の参詣者はおりませんでした。


 

 宗像神社 中津宮

 宗像三女神の次女神・湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀る神社


 散歩がてらに買い物できる場所をさがしていると、夢の小夜島を見つけました。
連歌に歌われた島で恋人たちに何かありそう。
 

 夢の小夜島  干潮時に陸と続がる


 道を尋ねた子供たちが農協まで私達を連れて行ってくれました。途中で「休みますか?」と、こちら・爺婆へ気を使ったお声がけ。自転車に乗ったばかりなのか左右に揺れながらも先導をして案内する。春前には幼稚園生だったに違いない子どもたちであるのに、やさしい気の使いよう! さすが神の島の子供です。 この島に訪ねて良かったと思えました。

 

 神宿る島の 神の子たち


   2018-9-22

 

 

 

    出島ワ-フ・長崎  海の駅


 長崎のヨット泊地には出島ワ-フマリ-ナがある。 そこは町の中心にあり観光に出かけるのには便利です。1泊5000円近い係留費です。この料金は電気代と水道代を含む。

係留ポンツ-ンの目と鼻の先に咸臨丸のような外輪船の姿をした港内クル-ズ船が見える。その隣は大型商業施設の「ゆめタウン」です。
 下記地図にお風呂屋「日栄湯」と「コインランドリ-」を印し。 ここで小生が興味を持って訪ねた場所も表示しました。
 銭湯については長崎駅から送迎バスのあるス-パ-銭湯もあり。観光案内所で時刻表がもらうことができます。

 出島ワ-フは戦前には中国との玄関で往来する客船のワ-フ・船着き場であった。現在はレストランが立ち並びヨットを眺めながら食事をとるオシャレなパッセ-ジとなっています。


 「ゆめタウン」と外輪船

 出島ワ-フ地図


 入り口にある女神大橋 ここを抜けて1時間ほどでマリ-ナへ

 

 大型客船が係留


 三菱造船所で修理中の自衛艦  かって戦艦「武蔵」も建造される



 出島オランダ商館跡 入り口


 オランダ商館を望む


 マリ-ナから見た夜景


 外輪船の夜景


    2018-9-24

 

 

   長崎と五島結ぶ定期船が突然運休

 

 

長崎市と上五島(鯛ノ浦港)、佐世保市と上五島(有川港)、佐世保市と下五島(福江港)、長崎市と天草市(崎津漁港)の4航路でフェリーや高速船を運行

 朝日新聞デジタルによる記事
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000069-asahi-soci


 今年の初夏に上五島島の有川港で1週間程ヨット停泊滞在したことがあり、そこから世界遺産になった教会を訪ねました。

 今回報道の船会社のフェリ-や高速船にはヨットで訪れたこともあり利用しませんでした。 しかしその会社の企画ツア-で旧五輪教会や江上天主堂を訪れるものに参加しました。半日で1万円弱の費用で有川からタクシ-に乗り、途中で海上タクシ-で辺鄙な島々の孤立したような世界遺産の教会を見るツア-です。 ヨットでそこを訪れるのには日程・気象の都合があり断念した小生にはありがたい企画でした。困ったことは福江が終点でヨットのある有川へ帰ることでした。 フェリ-とタクシ-で帰るはめになり金銭的にも時間的にもつらいものになりました。


 ツア-利用の海上タクシ-  若松島着岸


 五島列島に行って知ったことですが、それぞれの島には九州への航路とそのスケジュ-ルが思ったより充実していたことでした。おまけに島民には5割引きの運賃が適用され恩恵にあずかれます。 島内バスは料金が高いけれど多くの路線があります。これは自動車社会なので少ない利用のようです。部外者のヨット乗りには利用せざるおえませんでしたが。

 

 有川旅客船岸壁より見た 我がヨット


 有川よりレンタルバイクで鯛の浦へ行きました。そこには予想外でしたが長崎行の高速船がありました。 今回運休した航路ですが、有川より自転車で15分程で行ける距離です。地理的には長崎への好立地ではあるけれど、そこの住民は少なく、採算的には厳しいものではと思われました。 この船は町からの無償貸与ということです。


 鯛の浦-長崎 カタマラン高速船乗り場


 これから世界遺産でのにぎわいが予想されますが、それも数年のことかもしれません。今回訪れた宗像大島の中津宮も数年まえに登録されましたが、そこへ訪ねたときには観光客と思われる人はいませんでした。

 上五島島の奈良尾から長崎へのフェリ-と高速船もあります。 それらを想定して航路の再編がなされなければなりません。 部外者のおせっかいですが。

  2018-10-5

 

 

 

     関門海峡と進路警戒船


初代「速魚」による通峡

 40年前に初めて関門海峡を通ってから4回目になります。しっかりと潮汐表を準備しての通峡でしたが、サイトで調べられる時代になったので、表なしで今回は通航しました。

 新門司マリ-ナを出て2時間余りで門司埼・関門大橋の近くに着きます。 そこでエンジンの音が変わったので潮に当たったのだと思いました。速度も1ノット落ちて4ノットになる。その後に池島で潜ってその原因がロ-プのスクリュ-への巻き込みだと、2週間も過ぎて判明します。余りスキルのあるヨットマンではないとバレてしまいました。



 その時に門司埼の方向から真向かいの行き会い状況に作業艇らしきものと衝突の恐れが生じました。法令に従い舵を右に切り避航動作をとる。 相手船はそのまま接近してきて、左に寄るようスピカ-で怒鳴るように
指示される。その船は巨大船の関門海峡通航にまつわる進路警戒船であった。 彼の意図は、海峡の最も狭くて潮流の速い門司埼でのこちらのヨットと巨大船の接近を避けようとするものであったのでしょう。 指示どうり左に針路を向けて、こちらの意図しない門司埼にごく近くを通航するハメになりました。こんなに近くても門司埼を航行できるものだと思いましたが。

 警戒船が自分の意図どうりにしようと思うなら、真向かいの航法が適用されるこちらへの接近は避けるべきでしょう。ヨットに左へ舵をきらせて、右舷対右舷での通航をさせたいのでしたら、ヨットへは警戒船の右舷を見せてヨットに接近すべきである。なぜなら真向かいの航法では互いに右に舵をきるからです。


 この警戒船ではないが、進路警戒船には赤の吹き流しを揚げているようである。

 関門海峡 通常は右側航行であるが、100トン未満の船は門司埼に近寄って航行できる特例(図の赤い船)

 真向かいの航法

 元船乗りで巨大船に乗ったこともあるので、舵効きが遅くサイズの大きい本船では瀬戸内海などでは、本当に進路警戒船はありがたいと実感したことがある身の上ですが、今度は指示をうける小型船に乗ってみると、適切な行動をとってもらいたいと思うものです。

  帰りにも再度逆から通峡しましたが、ブイ近くを航行していました、後ろから追い越される船にブイの岸よりの浅いところへ追い込まれそうになりヒヤ汗を掻くことになる。 峡水路の通航の際には潮止まりの時刻を狙うことが多いのですが、関門では連れの追い潮4ノットでも行けるようです。

 下関からみた関門大橋

   2018-11-1

 

 

  2019年 春  九州周航 (東九州)

 

 往路 青字、  帰路 赤字

 

 窮地に突然現れた救世主にえい航される 

 

 昨日に家に2か月ぶりに帰りました。 昨年は長崎止まりで終えたため、今度は東回りでプランしました。
別府に入る時から、海藻ホンダワラがスクリュ-にからみつくことが多くなり。他のセ-ラ-に尋ねてみても、今年は異常にそれが多いとの意見です。1日おきに潜ってそれを取り除く作業を余儀なくされた。 最後はそれでエンジン出力が低下して港へ、えい航される事態に陥いる。そのため気力も失せ、おまけに悪天候で港に待機することも多くなり、延岡・土々呂で南下を断念して引き返した。

 廿日市に帰港して、次のホ-ムポ-ト岡山児島に向かう。そこへは3日で行けるところをあと1日の弓削でバケツ二〇杯のビルジがたまりました。冷却水ポンプの交換、児島に着いて、スタ-ンチュ-ブの交換と悪い事態が続き日数的にも費用的にも膨大な消費を被る。

 今年のクル-ズは失敗です。 しかし、九州や岡山の地元のヨットマンの方々に親切なお世話を受けたり、クル-ジング中のベテランヨットマンの貴重なアドヴァイスなどで無事に乗り切ることができました。

   皆様大変ありがとうございました。

 他のヨットマンへ今度はあなたがお返しをしてやってくださいと云われましたが、69歳で復帰した初心者みたいな終活セ-ラ-の老生には、何か持っているものがあるのかと自問するばかりです。
 日本にはヨットの世界ではこんな貴重な人間関係の世界が存在しています。60歳以下の人はほとんどヨットをやっていないので、この世界も絶滅していくのでしょう。
 クル-ジングの楽しみは景色・文化・人間と有りますが、今回はヨットマンのふれあいに堪能したクル-ズでした。これはありがたい体験でした。 日頃の行いの良いとは思われない小生にも救世主が現れましたし。

 2019年 所在・ 県・ 訪問など

4月16日 火 北本発 廿日市・ 広島
4月17日 水 整備 廿日市・ 広島
4月18日 木 岡山 児島視察 廿日市・ 広島・ ハロ-キテイ号
4月19日 金 マリ-ナ退出届け 廿日市・ 広島
4月20日 土 整備 廿日市・ 広島
4月21日 日 整備 廿日市・ 広島
4月22日 月  五日市メ-プルマリ-ナ ドック 五日市・ 広島
4月23日 火 ドック休み 五日市・ 広島・ 草津城
4月24日 水 ドック 五日市・ 広島
4月25日 木 ドック 五日市・ 広島
4月26日 金 ドック 五日市・ 広島
4月27日 土 ドック 五日市・ 広島
4月28日 日 整備 廿日市・ 広島
4月29日 月 整備 廿日市・ 広島
4月30日 火 整備 廿日市・ 広島
5月1日 水 廿日市発 上関・ 山口
5月2日 木 上関発 三机・ 愛媛
5月3日 金 三机発 マリンピアむさし・ 大分
5月4日 土 マリンピアむさし・ 大分
5月5日 日 むさし発 杵築・ 大分・ 杵築城
5月6日 月 杵築発 別府・ 大分
5月7日 火 別府・ 大分・ 日出城
5月8日 水 妻着 別府・ 大分
5月9日 木 別府・ 大分・ 鉄輪温泉
5月10日 金 別府発 臼杵・ 大分・ 臼杵城
5月11日 土 臼杵発 大入島・ 大分・ 佐伯城
5月12日 日 大入島発 土々呂・ 宮崎
5月13日 月 延岡 土々呂・ 宮崎
5月14日 火 延岡 土々呂・ 宮崎・ 延岡城、西郷陣屋
5月15日 水 延岡 土々呂・ 宮崎・ 高千穂
5月16日 木 妻帰着 土々呂発 蒲江・ 大分
5月17日 金 蒲江・ 大分
5月18日 土 蒲江・ 大分
5月19日 日 蒲江・ 大分
5月20日 月 蒲江・ 大分
5月21日 火 蒲江・ 大分
5月22日 水 蒲江発 臼杵・ 大分・ 臼杵城
5月23日 木 臼杵発 三机・ 愛媛
5月24日 金 三机発 上関・ 山口
5月25日 土 上関発 廿日市・ 広島
5月26日 日 廿日市・ 広島
5月27日 月 児島行 廿日市・ 広島
5月28日 火 廿日市・ 広島
5月29日 水 廿日市発 大三島・ 愛媛
5月30日 木 大三島発 弓削・ 愛媛
5月31日 金 部品待ち 弓削・ 愛媛
6月1日 土 部品待ち 弓削・ 愛媛
6月2日 日 部品待ち 弓削・ 愛媛
6月3日 月 部品注文 弓削・ 愛媛
6月4日 火 因島部品到着 冷却水ポンプ取換え 弓削・ 愛媛・ 因島
6月5日 水 弓削発 児島・ 岡山
6月6日 木 児島・ 岡山
6月7日 金 UW-1 マリ-ナ 児島・ 岡山
6月8日 土 マリ-ナ 児島・ 岡山
6月9日 日 マリ-ナ 児島・ 岡山
6月10日 月 マリ-ナ 部品注文 児島・ 岡山
6月11日 火 マリ-ナ 児島・ 岡山・ 備中松山城
6月12日 水 マリ-ナ 部品到着 児島・ 岡山
6月13日 木 マリ-ナ スタンチュ-ブ修理完了 児島・ 岡山
6月14日 金 児島・ 岡山
6月15日 土 児島発 自宅・ 埼玉

   2019年 6-16

 




   やどかり号の九州一周

 
 老生が南下を断念して宮崎・延岡・土々呂から蒲江に入港した翌日に「やどかり」が入ってきました。大きなウネリに悩まされて避難してきたよし。それから悪天候が続き、彼らと4日に渡って宴会を愉しみました。やどかりは青島へ南下、小生は北上して臼杵へと別れる。 彼ら私とは違い、無事九州一周を成功させました。

 昨日に、我が家へキャンピンングカ-で「やどかり」オ-ナ-が訪れてくれる。 楽しいお酒を再びかわすことができた。その際に、彼らの寄港地を聞きましたので、ここに報告いたします。 GPSやWindyを手にした今のヨットマンには寄港地の情報が一番知りたいところです。

 


 やどかり  ヤマハ31Ex

 係留地は地図で赤星印で示しますが、飲みながらでしたので
間違いがあるかもしれません。下記の港停泊詳細は

  http://endyachts.sblo.jp/article/186174727.html?1561179543  をごらんください。


1. 大村湾ホ-ムポ-ト発
2. 佐世保 高島泊
 

3. 福岡・能古島泊

4. 福岡・門司泊

5. 大分・豊後高田武田津泊

6. 大分・臼杵泊

7. 大分・蒲江泊

8. 宮崎・門川泊

9. 宮崎・青島泊

10. 鹿児島・大泊泊

11. 鹿児島・笠沙恵比寿泊

12. 長崎・天草大江泊

13 長崎・横瀬浦泊

14. 長崎・大村着


      2019-6-22

 

 

    蒲江  大分県


 

   赤丸 今回停泊位置 、 下の赤丸はウネリの入る時の避難位置・漁船のいないとき





 係留位置  2-3隻は可能

 

  

  喫茶店でお風呂入浴サービスをしている
 


 蒲江・大分県は、台風で避難したヨットもあると地元の人の話です。 しかし東よりの風が強いときはウネリが入り、今回の停泊位置では動揺する。その時はこの場所ではサイドアンカ-が必要でしょう。大きなフェンダ-を持っており助かったが、岸壁との間に浮かせていたフェンダ-が岸壁のハシゴにひっかかりライフラインを切断した。 船具屋でワイヤ-クリップを購入できて修理できた。

 東風が続いて5日ほど出られませんでしたが、ここは買い物、洗濯が便利です。おふろは近くのレストランを利用すると入浴できるという。利用しませんでした。

 佐伯にバスで行けるようですが、午後の便が見つからず行くことはなかった。

   2019-6-25、   2023-6-10再訪








    冷却水ポンプ交換


   弓削海の駅に着いて、ビルジを抜きだすと、くめどもくめどもバケツにビルジが溜まります、なんと20杯にもなりました。前日の大三島宮浦海の駅では2杯です。いつもエンジンを止めるとビルジを汲みだしているのだが、それは1杯程度ですので、大三島でも少し多いなとは思っておりました。 5時間艇程機走して弓削に着いた割には多すぎです。 エンジンボックスを上げて点検して見ますと、冷却水ポンプのエンジンに向かう接手からポタポタと海水が漏れていました。 ここだと思いビニ-ルホ-スを外してつないで止め金具を締めましたが状況は変わらず。普通はインペラの破損を疑うのですが、インペラの蓋ボルトには水漏れの気配がありません。
 他の係留しているヨットマンに尋ねると、それはアッセンブリ-の一体交換でないかとアドバイス。 的確な助言で、インペラの交換など無駄なことをしないですみました。 彼はボ-トショ-でエンジン保守の講義をしたことのある経験豊富なベテランヨットマンでした。 クル-ジングをしているヨットマンは、60代でキャリア10年以上のベテランが多く、小生の劣化したキャリアとは違いなんでもできる人が多い。

 ここ弓削には珍しくヤンマ-を取り扱う業者がいません。隣の因島にあるマリ-ナで2GMの冷却水ポンプを取り寄せてもらうことになる。その日は金曜日でしたが、あいにくヤンマ-の研修日にあたり休日、月曜日の部品発注になりました。火曜日の昼にはそれが着いて、因島マリ-ナまでとりに行く。往きは連絡船を土生(はぶ)で乗り継いで3時間。帰りはバスで土生へ、今治行の連絡船で弓削に到着、しめて5時間ほど要した。待ち時間が長いので時間がかかります。マリ-ナの人もどうやって来たのだと云われました。 

 交換作業は短時間で終わりました。ビニ-ルホ-スとのつなぎには金具で締めるのみでOK、シ-リング材も必要なしです。 

 旧ポンプは予備にしてとのアドバイスでしたが、児島のヤンマ-に出しましたが、費用が新品が4万8千円なのに、4万ほどかかるということなので、それを断念しています。 冷却水ポンプの本体にはドレンの穴があり、ベアリングやシ-ルの破損でそこから大量の水漏れが生じることがあり、今回の故障の原因です。 冷却水ポンプからの水漏れに注意しなければならないと学ぶ。 それを取り外してみてびっくり、ベルトが首の皮1枚で繋がっていました。すぐにも切断したでしょう。さっそく交換する。ベルトの締め具合もきつく締めすぎないとアドヴァイスがありました。本体のベアリングに負担がかかるからです。ヤンマ-のインペラも他社と違い1-2年では壊れないとのことです。


 

 新旧の冷却水ポンプ



 切れかかったベルト


   2019-6-29







    スタンチュ-ブ交換



 2019年春のクル-ズを終え、新ホ-ムポ-トへ入った後で、ビルジの点検をしてみるとバケツ2杯で多い。 前日の弓削で冷却水ポンプを交換したばかりです。 そこからの水漏れはなし。 スタンチュ-ブからの水漏れであった。 新しい係留地・岡山に来たばかりなので、修理するところののアテはない。 近くにマリ-ナがあったので、そこで聞いてみると、ここでは修理作業はしていないとのこと。 そのマリ-ナで紹介されたヤンマ-の代理店に行く、状況を見てもらえることになった。 しかし、様子を見た後で、スタンチュ-ブの修理はできないと断られる。どうも、その業者はヨットは得意でないらしい。

 地元のヨットマンの紹介で神戸の業者に修理をしてもらうことになる。 ヤマハ31フェスタのスタンチュ-ブの資料を前のオ-ナ-からは受け取っていない。製品名も分からず。 その部品はヤマハには無いようなので、新しい他社の製品を取付ることになった。 シャフト径とスタンチュ-ブ径が部品注文には必要でした、25mmと2インチと判明して、注文することになる。あいにく土日で今回も冷却水ポンプ交換の時と同じく日数を要した。

 作業はヨットの常で狭いところに頭を突っ込んでの作業。 ハンマ-を振るのにもスペ-スが狭く大変のようだった。小生は見ているだけでしたが。とても根気のいる作業です。それでも、朝から始めて4時ごろには修理を終えて、マリ-ナから係留地に戻ることができました。 費用は部品6万,作業代10万を要し年金ヨットマンには大きな負担であった。



 作業手順

1. 旧シャフトシ-ルを取り外す

2. プロベラシャフトとエンジンとの接合をはずす

3. 旧をシャフトから抜き, 新をスタンチュ-ブに取りつける。

4. 新をシャフトへ通して、シャフトをエンジンに接合する。

 旧シャフトシ-ルを外すことと、プロペラシャフトをエンジンから抜くことが大変だったようです。シャフトを抜いて30cmほどのスキ間がないと離脱取付ができない。 プロペラと舵は同一直線状に普通はあるので、その距離が短い時は、今回の工事はどうするのだろう。舵も抜かねばならないのであろうか?



 

 交換前に使用していたもの 取り外す   製品名不明

 


 スタンチュ-ブ 2インチ(約51.5mm)、  シャフト25mm



 

 新シャフトシ-ルを取り付けて、これよりシャフトをエンジンに取りつける






  新しいPSSシャフトシ-ル( 02-25M-200)


 

 製品説明サイト

 http://www.samtech-japan.com/product/item03.html



   2019-7-5








    ホンダワラのプロペラへの絡み


 温暖化の影響か、今年のホンダワラの繁殖が異常に多く、他のヨットマンも同じ考えのようだ。 瀬戸内海では、まだそうでもなかった。別府に入るころより、プロペラに絡み始めて、1日おきの頻度で潜りそれを取り除く事態に陥る。

 今年のクル-ズプランでは、昨年は九州一周を西回りで計画し、台風の影響で長崎で断念したところから、東回りをすることにした。 別府から佐賀関を回って豊後水道を日向灘へむかった。 もし、昨年と同じ航路を取ったとしても、玄界灘でスクリュ-大量に絡みつき、洋上で潜って取り除いたというヨットマンの体験を聞かされたので、同様に難儀したであろう。

 シングルハンドであると、なかなか前方をワッチするのは完璧にはいかず、舷側にそれが流れていくのを見てハットすることも多い。また、それを取り除くにも、洋上で潜ることはシングルハンドでは、はなはな危険な行為である。体をロ-プで縛って流されないようにヤルとしても、波で船体に頭部をブツけたり、潜って浮き上がった時には船体から離れていることがある。 ヨットの事故で意外と多いのは、泳ぎと飛び込みに自信があるの人なのでしょう、かっこよくヨットから飛び込んで泳ごうとして、船上に上がることができずに遭難することです。 というのは、舷側がクル-ザ-では予想以上に高く、デインギ-と違いハシゴなしでは上がれませんから。 小生は港に着岸して潜ることにしています。若い頃にはオホ-ツクの海でロ-プがからみ、震えながら潜った経験がありますが、それ一度キリです。

 大分佐伯・大入島から宮崎細島を目指して航行中、豊後大島と鶴御崎の間の元ノ間海峡通過までは順調でした。前日に海の駅桟橋で潜って取り除いていたので、ペラの絡みは無しで出港した。速度が4ノット3ノットに下がっていき、深島をなかなか交わせない。日向市沖のやっと枇榔島近くまでやっと来たら、エンジン音が変わり止まりそうになる。 4-5mの大きなウネリの中でした。 また、藻が絡んだなと考えました、入港して潜らねばなるまいと。 エンジンが止まるとなると、メインセ-ルを揚げていないので、ジブだけではセ-リングが満足でない。おまけに二馬力の船外機は取り付けておらず、それにそれの始動が気ままです。大きな揺れのなかで船尾に船外機を取り付けるのは難しい。 毎日のように海藻取で潜るため、船尾ハシゴを使うことを想定して、船外機を取り付けてなかったのです。どちらかしか使えない装備です。  メ-ンセ-ルは下記写真のようにガンジガラメに縛ってあり、すぐには揚げられない。夕方になり日も暮れそうです。 絶対絶命ではなくても大いにコマッタなと思っていたところ、そこへ「どうかしましたか?」と漁船が近寄ってきて声をかけてくれました。 九死に一生を得る、絶体絶命の危機に「救世主」が間髪を入れずに現れるとは、まさにこのことです。日頃の行いが悪いにもかかわらずに。 地元の元ヨットマンが漁船の廻航業務をしていて、ジブ縁が赤い色の知り合いのヨットだと思い寄ってきたものでした、すぐに異変に気が付いてお声がけしてくれて、助かった次第です。

 今回は事故にならずに済みましたが、起きる時には二三重にミスが重なるのでしょう。 と云うより、今まで、おざなりにしてきたもの、怠けてやっていないもの、不完全や欠けた知識によるもの、こういったものがヨットでは何かのときにキッチリと詰めてくるように思います、思い知らされます。 なにせ、自然相手ですから。

 写真のように延岡・トトロまでえい航してもらい無事着岸しました。土々呂のヨットマンの人々がその後数日にわたって門川にある温泉の送迎をわざわざしていただきました。ありがとうございます。

 土々呂漁港で翌日に潜り、午前中いっぱいかかって写真のように大量のホンダワラを取り除きました。 潜ったらスクリュウ-の形をとどめないほどまん丸く絡みついていた。 エンジンは12時間ほど回した関係で燃料消費が多くなり、タンクの底の燃料を使った関係で燃料供給が悪くなったのが原因と思われます。えい航中にはニュ-トラルにしていてエンジンは止まらずに回ってました。 ヤンマ-1GMがが新造時の規格で前オ-ナ-が2GMに換装しています。燃料タンクは1GM仕様で30リットルであるので、連続12時間は燃費を考えるとを廻しすぎであった。手持ちの燃料用予備ポリタンクが8リットル容量なので、5時間程度のエンジンを使用して、このポリタンクで補給すれば丁度よいと思われる。以後航海途中でも、5時間で補給することに決めた。

 他のベテランヨットマンに対策を聞きました。いずれも航海中に作業可能なもの。

1. 一番よさそうなものは写真のようにペラの上に穴を空けて、デッキから取り除く方法、ハルの形状により出来ないものもありそう。工事代金が50-60万円ほどかかるといいます。

2. 潜望鏡のような底を覗ける器具を作成して、船尾からそれで覗いて長い鎌を利用して取り除く。 これもスタ-ンの形状ヤヨットの大きさにもよる。

3. 船側からハシゴを固定して、そこに腰かけて水中のスクリュウ-を見ながら、長い鎌で取り除く。

 ご老体にムチ打って潜ることは、季節に限りもあるし、できることではない。 クル-ジングの大きな問題となっています。いろいろ自分のヨットにふさわしい方法を見つけることが必要です。

 釣り客を乗せて営業している釣船の船長さんに尋ねたところ、馬力が大きく、スクリュ-も大きい自分の船では問題になっていないとのことでした。海藻などブチ切っているのでしょう。 30年近くの間隔があるけれど、今までの2隻はロングキ-ルの船体であったのか、ロ-プの絡みいがいで潜る経験は無かった。ハルの形状も関係していそうです。

   

 

 えい航される



 絡みついたホンダワラ 少し乾いてカサが減る



 少量のホンダワラの時 この程度は問題なし



  コックピットに空けたペラ穴



    2019-7-11






  九州東岸・豊後水道・日向灘 ヨット泊地



  杵築

 杵築漁港は漁船の数の割には広い漁港である。中央の泊地の堤防の内側に着岸した。 始めはアンカ-を打って槍付けのつもりであったが、アンカ-が効かない、とうとう舵に引っかける始末。スペ-スがあったので最初から横付けにすれば良かった。潜ってロ-プを外した。 錨の効かない原因は底質が海藻であったようだ。 着けた防波堤の外側にもスペ-スがあるが、海を覗いてみると背の高い昆布のような海藻が水面近くに見える。干潮でも着岸が難しいと思われる。 漁船は1隻も利用していない訳だ。東風の強風が吹いたけれど港内は平穏であった。避難港には良いと思われる。

 買い物もスタンドも不自由です、橋のある道路まで20-30分歩くことになる。 杵築城まで歩いたが、帰りはタクシ-を利用した。

 

 杵築漁港





  赤印に着岸





   日出港


 日出港には停泊していません。杵築でアンカ-が海藻の底質で効かずに潜るハメになったので、ここを忌避して別府に入りました。どっこいその入り口付近でホンダワラがペラにからみ別府でも潜らねばならなかった。

 JRで別府から陽谷駅で降り。日出城跡に行く。城下カレイで有名な漁港が麓にある。ヨット停泊にはスペ-スの問題があるようだ。その対岸に岸壁があり、ここならヨットを着けられそうです。 

 

 日出港  赤印は予想停泊地

 

 日出漁港と対岸の商業岸壁




   臼杵港



  臼杵港の下図赤地点に着桟したが、管理している臼杵港運で尋ねたところ、その岸壁を利用する商船があるということで対岸の青地点へシフトした。 この岸壁は商業港によくある下の部分が凹んでいて、干潮時にはヨットのハルがそこへ入ってしまうマズイ岸壁であった。 おまけにウネリも入ってくる。 徹夜でのワッチを覚悟したが、地元のヨットマンが隣の漁港板知屋を勧めてくれてそこへ移動した。 まったく静かでぐっすり眠ることができた。 買い物など不便であるがオススメです。


 青は岸壁シフトした位置



 青色地点へシフトした岸壁   サイドアンカ-を入れる必要あり



 板知屋漁港に舫う




   別府

   土々呂


   蒲江


     2019-7-26


 

   別府

 

 別府へは2度訪れました。すぐ近くに大型ス-パ-や安い温泉がありとても良い。 最初の入港の時には入り口が分かりにくいので注意が必要です。 2度目の時は入港間際にホンダワラに突っ込んでペラにそれが絡みました。 上架してもらうつもりでしたが、あいにく船底塗りの先客があり、同時には上げられないようです。 ハ-バ-で潜って海藻を取り除きました。

 ここは別府駅にも近く申し分はないのだけれど、2000円位で係留費が済むとよいのだが。 他のヨットマンに聞いてもワイフがまた連れていってくれとせがむようなところだと聞いています。おもしろい夜のクラブ、妻同伴ですが有ると言っています。 ハ-バ-近くに温泉も100-200円で入湯できるものがあります。

 鉄湯・かんのわ温泉に行ってきました。 バス便があります。ここにも安く入湯できる温泉が町のあちこちにあります。 地獄めぐりに行きました。各地獄で500円程の入場代を徴収するので興ざめです。入場料をとるせいか、関係のない余計な展示物も見せられます。 各地獄をまとめてもっと安くする方法を採ってもらえないものでしょうか? これではいずれ人気が無くなるのではないでしょうか。



 別府北浜ヨットハーバー 人気があるので予約が必要でしょう




 竹瓦温泉  200円



 

 

 鉄湯のあちこちにある温泉 100-200円



 

 鉄湯 むし湯温泉



 


 地獄めぐりのひとつ


   2019-9-6





   2019年 秋のクル-ズ  東瀬戸内


  東瀬戸内海をクル-ズしました。

 10/19  倉敷着
 10/20 より 整備 バッテリ-交換等
 10/24  雨のため 備中高松城 見学
 10/25-28 道板製作
 10/29  プロペラにカキ多し判明、 潜って一部取り除く
 10/30  上架してペラクリン塗装
 10/31  倉敷-北木島 メンセ-ルをロフトに持っていく
 11/1   北木島-倉敷 下津井水道
 11/2  整備
 11/3  ジブセ-ル補修
 11/4  カミさん到着
 11/5  下津井旧街下津井城 見学
 11/6  メンセ-ルリペア到着設置
 11/7  倉敷発-牛窓ヨットハーバー  旧市街 見学
 11/8  牛窓-小豆島池田泊
 11/9  小豆島 見学
 11/10  小豆島-引田着
 11/11  引田旧市街引田城 見学
 11/12  引田発-都志着「淡路島」 高田屋嘉平記念館休館中

 11/13  都志発―木場ヨットハーバー「姫路」着
 11/14  姫路城 見学  カミさん帰る
 11/15  木場発-牛窓ヨットハーバー着
 11/16  牛窓発-倉敷着
 11/17  旧オ-ナ-と坂出で会う
 11/18  整備
 11/19  帰着

ほぼ1か月の期間でしたが、整備に時間をとられすぎました。 今までの記憶と違い、最近はこの台風明けのシ*-ズンは良い天候が続きクル-ズには最適な季節と言えます。 かっては11月は季節の変わり目で悪天候であったような気がしていました。



  






  2019-11-21
  





  小豆島 路線バス一周


 小豆島池田港にヨットで立ち寄りました。 自転車で小豆島一周を考えましたが、カミさんとの同行でしたのでそれを断念する。 路線バスで一周することにしました。

 小豆島の中心は土庄(とのしょう)のようなので、まず池田港フェリ-乗り場(池田-高松便あり)よりそこへバスで向かいました。一日乗り放題券を購入。バスにリュックを忘れる失態を演じたが、終点ゆえにほどなく見つかりました。事務の方が親切な対応のおかげです。小豆島は離島のバスとは違うようで、バス代が安い。1時間乗っても300円です。一周しても二回で600円ですので、乗り放題券1000円は有難味が少ない気がする。ここではバス便しかないので料金が抑えられているのでしょう。

 土庄には岡山-土庄フェリ-便などがあり、にぎわいのある町です。観光案内所で小豆島のバス便情報を手に入れる。近くで世界一狭い海峡や大阪城築城の残石を見る。


 小豆島路線バス一周


 福田へ行くバス便には南北の二系統がある。はじめに南周りにのって福田へ着く。ここは姫路よりのフェリ-が就航している。関西からは福田、中国地方からは岡山から土庄、四国からは高松より池田へと各地方より船便は振り分けて就航している。

 福田からの北回り便は二時間に一本位のバス便ゆえ近くを散策した。終点の小豆島中央病院で乗り換えてオリ-ブ園公園に行く。ここには温泉施設があり、ゆっくりとお湯を堪能した。ヨット旅行にはお風呂施設はありがたいものだ。この公園下から二四瞳で有名な映画村行の船便があるが、今回はそこへは行けなかった。

 バスで一周してみて自転車で行かなくて良かった。実際に若いサイクリストを車窓から目にしたが、きっちりスタイルを決めた人々で、本格的に自転車を愛好している人だと思われる。急な登り坂が多く、老人のチャリンコ乗りでは途中で投げ出すことになったであろう。




 池田港近く、 これは城の石垣ではないがこの上に池田城があったという




 土庄近く、 ギネスに認定された世界一狭い海峡




 大阪城築城の折に石が切り出された。 採石場や残石が島内に多くある




 福田港  姫路へのフェリ-がある




 福田港近くの箕田八幡神社 応神天皇・神功皇后などが祀られている




 オリ-ブ公園にある温泉施設



   2019-11-27






     牛窓


  牛窓へは今回の秋のクル-ジングでは2回寄港する。 徒歩20分位で牛窓旧市街を訪れた。 岡山藩の海の玄関口で岡山までの街道があったという。



 牛窓ヨットハーバー  ゲストバ-ス  中央奥のビルがホテルリマ-ニ


 リゾ-トホテルのリマ-ニ近くから旧市街に入る。 町並み保全が遅かったのか旧町屋が続いてあるわけではない。灯台や醸造業、造船街などが残る。



 牛窓旧灯台




 醸造業跡




 牛窓旧市街


 牛窓も小豆島のオリ-ブのようにエ-ゲ海を売り物にしたいようだが、小豆島のように知られて広まってはいないようだ。


   2019-12-1

 





     海上 橋高情報



 カタナ70  隣の我がヨットのマストと比べて倍の高さのマストですね


 「ヨットマンの聖地」と呼び声の高い弓削海の駅で70f余りのカタマランが隣に係留していました。マストの長さだけでも80f以上はあると思われる、このカタマランの米国人の青年キャプテインに、弓削島近辺の橋を通航できるのかと尋ねたところ、ほとんど不可能とのことでした。橋の架かっていない水路を航送するしかないようです。このクラスだと本船航路しか走れないのでしょう。

 チャ-トには橋の高さは記載されています。GPSの普及した今ではその一部しかヨットは持ち合わせていないので、事前にその橋の高さを知るのは難しい。 保安庁に電話して聞くのも厄介です。 橋に接近すれば橋桁の中央部分には海面からの高さの数字が書かれているのでそれをを知ることができます。 それゆえに速度を落として進み、ブリッジクリアランスより橋が高くなければUタ-ンするしかありません。


 最近では本船が大島大橋に衝突した事故がありました。
 大畠瀬戸 貨物船と橋の衝突
 http://hayame.net/custom14.html#spb-bookmark-535


 日本1周を何度もされた超ベテランヨットマンの伊藤さんが役に立つ橋高をまとめてくれました。
 
 橋の高さ グ-グルマップ
 https://blog.goo.ne.jp/oni2134/e/ceb5a7c6d4efddeb76d9c9a1cfe4fa11



   2020-1-15












    下津井瀬戸と水島航路の横断



 瀬戸内海をヨットにて通航をする場合は、東航・西航するには備讃瀬戸や下津井瀬戸のいずれかを航海することになる。 バブル華やかしころに本船乗りをしていて、夜の宇高連絡船との行き会いは今思えば、美しくもあり緊張を伴う悩ましいものでありました。 宇高連絡フェリ-は昨年廃止されたので宇高東・西航路を航行する船は今では少ないでしょう。 当時はひっきりなしに連絡船が行き来していて、おまけに備讃瀬戸航路上にも同行・反航の内航船がゴマンとジュジュつなぎに航行しており大型船にとっては大いに注意を要した。


 備讃瀬戸東 宇高東・西航路


 ヨットマンの聖地と呼ばれる弓削海の駅に立ち寄るヨットは多いでしょう。そこへ瀬戸内を西航する場合には、下津井瀬戸を利用できます。備讃瀬戸航路航路経由で行くときには大型外航船が多いので、それを避けたいと思うときに小型内航船の多い下津井を利用する。 下津井瀬戸は潮流が最大10ノットにのぼる時があるので流速には留意する。そのことよりも大きな問題は水島航路を横断通航することになるので、大きな注意が必要です。ここさえ抜ければあとは比較的容易に弓削に行けるでしょう。



 下津井瀬戸と下津井瀬戸大橋



  航行・横断注意点

1. 水島航路には巨大船が航行する。進路警戒船が先導している。
2. 水島航路を横断した後でも六口島北東方向から倉敷港を出港して水島航路を通航しない本船がある。
3. 荷役待ちの錨泊船が多い。
4. 土地柄か引き船やプッシャ-が多い
5. 水島航路上船舶は優先される。こちらは航路横断船になる。行き会う船をすべてを避けるつもりで航行し、速度を調整するなどして特に航路中央での行き会い状態を避ける。
6. 70m以上の本船は行き先信号をマストに掲げている。信号所で出港・入港信号が点滅表示される。VHFでこちらに管制センタ-より指示があるときもある。VHFを備えている場合には聴取のこと。

7. 追い越される船になることが多いので追い越し船の追い越し信号に注意。後方は要注意。

8.衝突を回避するために相手船と左舷対左舷、右舷対右舷で航行する意思を早めにこちらが変針して伝えることが重要である。



 一時的にここを通航するヨットにとっては、この海域の海上交通法による法規を習熟するのは難しいでしょう。 ヨットにとって通航する際には空いたタイミングを計り通航する。また、多数の船が見えている場合でも衝突の恐れがある船は1隻であることから、それを避けていくことにより危険度の大きい船より順次対処することになる。 

 ヨットが優先権を主張してもしょうがない。何かあれば、小さいこちらに被害が及ぶだけです。




 赤線は下津井瀬戸より水島航路横断





行き先信号旗  詳細は海上交通安全法



   2020-1-19





    クル-ジング健康寿命



 速魚Ⅱ




 今日四月七日にも緊急事態宣言が発令されます。 小生は現在どうしようかと迷っています。 それは年に一度のクル-ジング最適時期をまもなく迎えるからです。 五-六月は夏の灼熱と台風を避ける絶好の時期です。 おまけにヨットに乗れる年齢に、もう見えてきた上限があります。 クル-ジングしている人々は、老人クラブのような現況ですが、八〇歳を超えた人は見あたりません、そこらまでが限界でしょう。 七〇歳位が健康寿命であると云い、あとはオマケなのだそうです。 七二歳の小生にはそろそろヤバイかも。
今月半ばから上架を予定しています。まずは船底塗りだけでもやっておこうと考えております。

 「三密を避ける」ことが武漢肺炎を感染しないために、それが肝要だそうです。 シングルハンドのヨットは密接・密集・密閉とは関係ないように思えます。 例え小生が感染すれば基礎疾患が豊富な老生ゆえに、すぐに発症して重症化するのは間違いのないところ。 小生はそれゆえに、若い世代と違って発症に気が付かずに他人を感染させてしまうことは少ないでしょう。日本は初動が遅れ、対応を誤ったので、見えない感染が広まっています。 自身が感染をしないことは大事ですが、ロシアンルーレットみたいなもので、避けるのは注意していても無理でしょう。 人に移さないことが大事なことと言えます。

 国民には自粛を呼び掛けておきながら、政府は百人・千人を集めて研修や試験を企画して、一部は中止に追い込まれたようですが知らぬところではやっている模様。今回の宣言ではそれらは無くなると思います。 
 武田先生はグラフを示しながら発症者数ではなく患者数のもので、先の予測は科学ではなく、これまでの事実を認識することは科学の行為であると云う。 それによると、欧米中と比べて日本は規制をする状況では無いと云っています。万単位の欧米と百人単位の日本とでは違いがあると、グラフの斜線の傾きも大きな違いがある。なぜかこの様な見解は知られていない。 いろんな賢智を知っておくことは大事である。

そうは言っても、限られた人生で都合よくヨットをやる理由探しをしている「自分」なのかかもしれません。


    2020-4-7

 

 

  2020年  春 ヨットクル-ズ

 

  今年のクル-ズは5月からを予定していて、山陰へ向かい島根・鳥取・隠岐へ行くつもりでした。 武漢風邪騒動でその延期を余儀なくされ、瀬戸内クル-ズに変更しました。 しかし、エンジン故障によりそれも途中で断念することになる。 雨の日に修理・整備を中断して行く、徒歩旅行が結果的には中心になってしまいました。

 それで倉敷・玉島、津山、赤穂に行き、ヨットで行った白石島から連絡船等で鞆の浦、真鍋島へ行くことになる。 わずかヨットに乗船したのは1か月で4日余り、満足のゆくものではありませんが、雨天の旅行でも少しは楽しむことができました。

 

 


5/30 午後  岡山・倉敷 マリ-ナ着
5/31 由加神社と蓮台寺
6/1  バッテリ-充電
6/2
6/3  上架  船艇塗り
6/4  船艇塗り、倉敷美観地区見学
6/5  プロペラ計測、 倉敷美観地区見学
6/6  船艇塗り終了
6/7  ヨット清水かけ清掃  下架
6/8  ホンダ発電機購入
6/9  オイル交換、フュ-エルフィルタ-交換
6/10  ブ-ムバング制作
6/11  玉島・倉敷訪問  街並み保存地区見学
6/12  
6/12  津山訪問  津山城街並み保存地区見学
6/14

6/15  連れ合いのヨット乗船断念
6/16  スマホ修理
6/17  乗船用はしご 修理・塗装
6/18  赤穂訪問  赤穂城見学
6/19  
6/20
6/21
6/22  燃料漏れ見つける
6/23  修理部品注文
6/24  修理終え、 倉敷から白石島着、 油漏れ再発見
6/25  鞆の浦鞆城を見学、笠岡城見学
6/26  真鍋島見学 真鍋城見学断念、 白石島 開龍寺見学
6/27  白石島から倉敷着 燃料漏れ修理
6/28 
6/29 セ―リング
6/30  
7/1  倉敷から埼玉へ帰る

  2020-7-4

 

 

 

    鞆の浦

 

 初代のヨット速魚でこの鞆の浦の湊の中央位置に錨泊した記憶がある。はるか47年前のことになる。 新造した時に、造船所のある明石から係留地の宮崎・日向までの廻航途中で、とにかく初めて購入したクル-ザ-の航海ゆえ、不慣れで急いでいた。 夕方に来て朝早くには出て行く。アンカ-を上げるときにはヘドロが多く絡んきた、上陸せずであったので、この泥の記憶があるのみである。

  今度、ヨットで来るために係留場所を探してみたが、ふさわしいところは見つからなかった。 ここへ訪れたヨットマンによると、近くの仙酔島に係留して、今は帆船の形をしている連絡船で鞆の浦に来るという。 今回の小生の訪問は白石島にヨットを係留して、フェリ-(540円)で笠岡まで行き、JRで福山(240円)へ、バス(540円)にて鞆の浦に着いた。 それほど遠いとは感じなかった。

 

 弁天島とその奥にある仙酔島


 瀬戸内の潮流はこの付近で東西からくるものが合流するといい。昔から潮待ちにふさわしい地であった。ここは古くから瀬戸内きっての湊町として栄える。 幕末には「七卿落ち」や龍馬が「いろは丸」の衝突交渉地としてこの地に立ち寄った。平賀源内の生き神様として祀った碑もある。

 

 武田鉄矢が語る江戸期の海運と経済と龍馬と「いろは丸」
 https://www.youtube.com/watch?v=79k8yWOKhF8  30分



  鞆の浦絵図


 


  船具店の前に、知られてはいないが日本最古の民家がある。

 日本最古の民家 秀吉の頃という 学術調査が行われた


 龍馬滞在地、隠れ部屋があった


 平賀源内の生祠


  街並み その1


 街並み その2


 岡本家長屋門  福山城から移築された


 神功皇后が上陸された地に渡守神社御旅所がある。

 渡守神社御旅所


 山中鹿之助の首塚とその横には悲恋斧語りの「ささやき橋」があう。

 

  山中鹿之助首塚


  ささやき橋  少し道路に段差がある程度で気付きにくい


 コロナの影響がまだあり、対潮楼といろは丸展示館は土日の開館に制限をしており、内部を見ることはできなかった。
 

  対潮楼  よく唱愛されて紹介されて有名な場所である、ここから眺める景色はすばらしいと評判


 龍馬の乗った「いろは丸」は鞆の浦近くの海域で紀州藩の船と衝突沈没した。

 

  常夜灯といろは丸展示館(中央白い建物)



    2020-7-9



 

     児島ビジタ-バ-ス


 岡山県倉敷市・児島で観光港でビジタ-バ-スの運用が始まりました。そこは今まで余り使用されていない桟橋があったので望まれていました。

 JR児島駅の近くで乗下船に便利であり、ジ-ンズの町や鷲羽山,野崎家旧住宅など観光スポットがあります。

 電気と水の補給できないのは残念である。これらが整備されれば、弓削や上関のように「ヨットの聖地」と呼ばれる条件はそろてっている。弓削に40マイルと好立地であリ、ここは弓削の前の停泊地となるであろう。  また、長さが60m(喫水2.7m)あるのでメガヨットの利用も可能である。

 

  観光港ビジタ-バ-ス入り口の案内板

 

 ビジタ-バ-ス  ポンツ-ンの後ろ側半分のスペ-ス・3号桟橋

 

  利用には事前予約が必要である。 児島観光待合所 0830-1715受付 電話 086-473-0920、 FAX 086-473-4184(申請書) 

  係船料金 総トン数1トンにつき6.6円  (安価であるが試行料金)

 

 

 

 

     2020-7-17

 

 

 

    白石島  

 

 北木島には「ゆうこうまりん」のセ-ルロフトがあり、昨年に楠港に着けてメインを担ぎ持ち込み修理してもらいました。 その北に白石島があります。 白石島の新港が東岸にあり係留した。 そこはフェリ-・連絡船乗り場のある旧港に比べれば広さもあります。 しかし、意外とヨットを着ける場所が見当たりません。 港内でぐるぐる航走しながら探していました。 たまた同時期に入港した漁船が見かねてポンツ-ンに駆け寄って来て、“ここへ着けよ”とモヤイを取ってくれました。 親切な地元の人に感謝です。 ここに3日間ご厄介になりました。

 到着後にエンジンの点検をしたところ、出港前に業者を使って修理してきているのに、燃料漏れが見つかる。 ビルジたまりに1cm位の軽油が溜まっていた。 従い、これからのクル-ズは断念する。 プランを変更し、気も取り直して、鞆の浦、真鍋島に行くことにした。フェリ-と高速連絡船を利用してそれらを訪ねました。 

 白石島と北木島 地図


 連絡船乗場 付近


 係留期間中の漁船の動きはほとんど見かけずに、現役の漁船が置いてあるようには見えなかった。 微妙な間隔で係留していて、槍付けするのならスペ-スがありそうです。このポンツ-ンの横に漁船を上げるスロ-プまでの間には横付けできるスペ-スがある。 まあこのポンツ-ンが使用可能ならベストです。


 新港 ポンツ-ン  左の大型漁船に伴抱きも可能とのこと、 左にあるスロ-プとの間にも横付けできそうです。


 この赤いポンツンに係留


 ヨットも3隻ほど係留している。


 ここより「連絡船のりば」へは徒歩10分くらいで行ける。 お風呂は無し、買い物は地元の小さいお店がある。 ガソリンスタンドは見かけなかった。


     2020-7-29

 

 

 

     燃料漏れ

 

  昨年はオイル交換を自分でした。 今回はオイル交換と燃料フィルタ-の交換を業者に頼んだ。 クル-ズ出発日に発行前点検をしたところ、油漏れが見つかり修理をしてもらう。

 最初は燃料フィ-ドポンプの部分から垂れて漏れているように見えたので、このポンプを新品に取り換えた。

 燃料ポンプと漏れ箇所


 修理完了までに時間を要し出発予定時刻を過ぎた。 従い下津井瀬戸の潮流が逆流になり通峡中には船速は1ノット台になったが、何とかそこを無事通航する。 それでも、目的地・白石島まで1時間ほど余分に時間がかかり入港した。

 着岸後にエンジンの点検をしたところ、ビルジ溜まりに軽油が1cm位貯まっていた。 修理がうまくいっていないようだ。 これより先のクル-ズプランを断念して母校・倉敷へ帰ることにした。 帰港してから、業者を呼んで再度修理をしてもらう。 上図にあるポンプから燃料フィルタ-に続く鉄製燃料パイプの締め付けボルトが1/4ほど緩かったので、それが燃料漏れの原因だった。
 先日の作業で燃料フィルタ-交換の際に、業者はエンジン本体より燃料フィルタ-ケ-スとそれを接続している鉄製燃料パイプをはずしてフィルタ-を交換した。 元に戻す組み立ての際にボルトの締めが甘かったようだ。1/4程ゆるかったので最後までガツンというところまでボルトナットを締めなければならなかった。

 教訓をひとつ、ポンプあたりに起こる漏れは、他の原因でもここに漏れが集まりやすい傾向がある。それを見つけた場合は、そこに至る部分からの漏れがその原因になることに留意する。

 デイ-ゼルだから軽油漏れでガソリン漏れではなかったが、漏れに火が付くことがなく幸いであった。 エンジンを普段からキレイにふき取っておき漏れに速く気が付くようにしておくことが大事だ。


    2020-7-31

 



   ヨットとWiFi


 上 Poket WiFi  、 下  Wimax2+

 10万トンの本船がWiFi接続のために陸に近寄り過ぎて座礁油漏れを起こすこの頃です。 インタ-ネットにつなぐことはヨットでも大事なこと・必要なことであるというのは言うまでもありません。

今まで小生はYAHOOの「pocket WiFi」と 「とくとくWIFi」を利用してきた。 それらは月に2000円から3000円強の費用でした。 無制限をうたっていたのですが、容量7ギガを超えると遅くて使い物になりません。

今年の前半は「どんなときもWiFi」などが派手な広告をして無制限をうたっていた。それらは最近は申し込み停止になっている。 利用者が増えれば使えないようですね。 テレビで宣伝しなければよいと思うに。

 小生はスマホに「OCNモバイルワン」をメインにしています。データ容量3ギガ/月ですが、未使用分は翌月に繰り越しできる。普段は通話のみなので、ヨットで使用する時には6ギガの容量のタイプを利用できます。 これでも、クル-ジング中に足りない。 今度の秋のクル-ズ用に、190円/月からの従量制で15ギガ容量まで使える日本通信・bmobile「190PAD SIM」のデ-タシムを申し込みました。
 今までは年に2-3か月のクル-ズ期間中使用に、毎月に3000円強の定額費用を支払ってきた。おまけに,どちらも縛り期間内に解約した。 これらの運用は適切とは言えなかった。  大手に入って月に6000円以上を払うつもりもありません。

 今度のWiFi契約は解約金がゼロなのでイヤなら変えられる。 家では「光」に入っているので、容量に気を使わないで済むし、ヨットのみのWiFi利用になります。 機種アップしたときの古いスマホにSIMを入れ、デザリングにしてWiFiをしています。

 GPSは現在のヨットには必須の航海機器です。 New-pecソフトをノートパソコンに入れて使用しています。 それにはGPSを内蔵していないパソコンゆえに、外付けGPSになり、そのせいもあり動作が不安定な時がみられます。 また、キャビンに降りて動作画面を見るのもめんどうで、現在の使用環境はイマイチです。 パソコンNew-pecはWIFIにつながっていなくても使えるようですね。 

 予備ナビゲ-ションとして、スマホに「NAVIONICS」ソフトも利用しています。それは入港までは十分利用できますが、九州の狭水道を通過するときには灯標位置が逆の時もありました。 それには海外チャ-トを使っているようなので、日本では完全なものではありません。

 また、コックピットでハンデイに利用するのに「海釣図V」も利用しました。これは釣りにはよいのかもしれませんが航海図としては見にくいです。沖合の定置網の位置を知るのには役立ちました。これは New-pecファミリ-のひとつでその資料・チャ-トを利用しているからです。 

 いろいろ経緯を経てきましたが、今度のクル-ズにはアンドロイド8以上で使えるNew-pec smartを使おうと思っています。 これらはその使用に電池を多く使うためか、入港間際で電池が切れたりしたことがあったので、注意が必要です。そのため、予備の太陽光で充電するサブバッテリ-も準備しています。

 C-mapもダウンロ-ドしましたが、それをこれから検討中です。 潮流もネットで探せます。気象には「Windy」。 泊地を検討するにはGoogl mapの 航空写真なども便利です。 これらの利用にはヨットのWiFiが必要です。

 特に重要なのは、何かの時には一度にすべてが利用できなくなるのも「ヨットの性」、海図や地文航法なども留意しておきましょう。



                 2020-9-17





  


      2020年 秋巡航

 

武漢かぜの第2波が落ち着いた台風明けの10月中旬に倉敷に向かう。春巡航ではエンジン修理に時間を取られてクル-ズを逸してしまいました。 今回もプロペラをレ-ス用から巡航用に交換するために10日間余をとられる。 マリ-ナでヨットを上架中にはホテル泊になり、幸いにもGoToキャンペ-ンを利用させてもらう。 部品の受け取り待ちで作業も無かったことにより、お城めぐりや温泉につかるなどカミさん共々充分に楽しむことができました。  後半の期間はクル-ズにあて中部瀬戸(瀬戸大橋としまなみ海道橋の間の瀬戸)を航海することができた。

 

 訪ねた温泉

 1. 倉敷温泉ホテル

 2. 岡山温泉ホテル

 3. 湯の郷温泉ホテル

 訪ねた城跡

  岡山城と他に17城

 訪ねた歴史地区

  閑谷学校、矢掛の街並みと本陣

 

 


   秋の巡航 航路


10/16  岡山 倉敷来る
10/17  エンジン、バッテリ-点検
10/18(日)
10/19  下津井船具屋
10/20  上架準備
10/21    上架開始  プロペラとシャフト離脱、  カミさん到着、  倉敷泊
10/22  上架  船艇塗料、  倉敷泊
10/23  上架  大原美術館、  倉敷泊
10/24  上架  岡山城、   岡山泊  
10/25 (日)上架   閑谷の学校 、岡山備前の湯 泊
10/26  上架   後楽園、 バスにて   湯の郷温泉泊 
10/27  上架  美作歴史資料館、 三星城、     湯の郷温泉泊 
10/28  上架  JR姫新線と津山線にて岡山へ、 JR伯備線と井原線にて 備中矢掛町なみ、   岡山泊  
10/29  上架 JR赤穂線と山陽線にて  備中福岡城、備前新庄山城、沼城・備前亀山城、     岡山泊  
10/30  プロペラ交換、    岡山泊
10/31   上架終了、  カミさ 帰宅  倉敷着
11/1(日) クル-ジング準備
11/2  早島城、早島陣屋、天城陣屋
11/3  クル-ジング準備
11/4  黒山城 本太城
11/5  2020 秋巡行開始  倉敷  讃岐広島
11/6   讃岐広島 仁尾
11/7   仁尾泊
11/8(日)  仁尾泊  町営バス休日
11/9  仁尾 川之江着  川之江城
11/10  川之江  伊予大島  大島城
11/11  伊予大島  新居浜マリ-ナ着  富留土居城・岡崎城・金子城
11/12  新居浜 魚島
11/13  魚島 弓削着
11/14   弓削泊  美加崎城。千守城、島前城
11/15(日) 弓削泊  小丸城、青木城
11/16  弓削  北木島着  ジブセ-ル修理渡し
11/17 北木島発 手島経由 倉敷着   2020 秋巡行終了 
11/18  タラップ制作
11/19  タラップ塗装
11/21  ド-ジャ-修理
11/22(日) ドージャ-修理
11/23    埼玉 帰る


    2020-11-25






     プロペラ交換


 小生のヨットにはレース使用のゴリのフォ-ルデイングプロペラを装備しています。それはセーリング中でエンジン不使用の時には、折りたたんで水中抵抗を減じて船速を上げてくれるスグレモノです。 しかし、プロペラ効率が悪いのとアスタ-ン(バック)が効きにくいので、また、己の操縦ベタもあり、着岸作業に苦労していた。  わが艇は31fもあるにも関わらず、27fクラスのヨットに簡単に横を追い越されて不満に思っていた。

 2年ほど前に広島で上架した時、業者に3翼の固定プロペラに交換する概算を聞いたところ6万程で上架期間が少し長くなるとのことであった。 その後、係留地は岡山へ移った。そこで今秋にプロペラを交換することにした。 今春にはペラを2万円ほどの費用で取り外し、事前に計測をして秋の作業を効率よくするよう準備する。
 10月21日に上架し、ゴリプロペラとシャフトを取り外して新プロペラシャフトと新プロペラを注文。 10月30日にプロペラ交換作業終了。10月31日下架。そのため要した上下架期間は11日で、作業日数は1.5日であった。途中2日ほどで船艇塗料の1回塗りを終えたので、部品到着待ちの日数7日は幸いにもGoToキャンペ-ンを利用して岡山周辺を観光することになった。 上架中はホテル泊になりその費用も大変であったが。今回は35%引きになり助かりました。
 問題は費用が予定よりかかり過ぎたことで、宿泊代を除いても22万程要した。 シャフトやカットレベアリング2個などプロペラ以外にかかったこともある。 最初からこの費用がかかると分かっていたら、今までのバックの効きが悪い、速度が出ないのをガマンしたかもしれない。 今回のペラ交換の成果による速度上昇は0.5ノット程度であった。

 今後の反省点をまとめると
1.  事前の計測がその後の部品注文や作業日数の軽減に役立たず無駄に終わった
2.  費用の見積もり概算をはっきりとさせておくべきであった。
3.  上架中は宿泊代がかかるので、日程管理も大事である。


 交換前のゴリ フォ-ルデイングプロペラ


 交換後の3翼固定プロペラ


 左から 樹脂製軸中間新カットレスベアリング、 スタフィンボックス内のカットレスベアリング樹脂製とゴム付き樹脂製


 樹脂製 軸中間カットレスベアリングの抜出作業  ボルトナット4本で慎重におこなう


 新しいステンレスプロペラシャフト(25mm)と交換した真鍮プロペラシャフト


 先のオ-ナ-はいつも良くしてくれていて。今回も交換作業をやってあげる申し出があったが、その際にはプロペラの交換だけでかなり安価に出来たであろう。しかし、余り甘えるのもできずに業者に頼んだ次第である。 業者は良い人で昼も食べずに専念してくれました。 すべての結果にはオ-ナ-が負うべきものであるのでしょう。

 尚、交換したフォールデイングペラヤシャフトは船内に保管しています。もし次のオ-ナ-が必要としたときのために。 


     2020-12-7








   讃岐広島(香川県丸亀市)


 香川県にある中部瀬戸内海の広島へ行きました。 ヨットで備讃瀬戸をよく航行したことがあるが、讃岐広島は比較的大きな島で沖から眺めるとビルもあり一度訪ねたいと思っていた。
ちなみに、発音は「ひろ↑しま↓」と発するようで広島県のは「ひろ→しま→」は平坦に発声するという。


 丸亀沖の備讃広島

 江の浦  赤丸は停泊位置

 連絡船の反対側に係留


 讃岐広島は丸亀市に属するので丸亀より江の浦への連絡船がある。その反対側のフロ-テイング桟橋に今回はヨットを係留した。 1年ほど無駄に積み込んでいたフリ-パワ-の自転車をすぐに桟橋に降ろして島1周をもくろみ意気込んで、まず時計回りで東海岸へサイクルする。

 広島案内図


 江戸時代の廻船問屋であった尾上邸を見た。 すぐに坂道が続くようであったので、早くも東岸よりにて島一周するための北上を断念して引き返すことになった。

 城を思わせるような尾上邸



 南岸沿いに行く。 沖からからよく見えていた小中学校は10年前に廃校になっていて、どうりで校庭が静かな訳だ。 大きな島の割には人口が少なく450人ほどである。

 元小中学校  現コミュニテイセンタ-


この島は青木石の採石で有名、あちこちに関連の施設が見られる。

 青木石の採石場


 かって海技試験を受けてものにはなつかしい、試験によくでる問題には備讃瀬戸の航法がある。  海上交通安全法施行以前であったと思うが、「波節岩(はぶしいわ)を左舷にみて航行する」は必須の知識であった。 その岩礁と灯台が大島の南岸沖1kmにある。

 波節岩 灯台

 大島西岸からの風景


     2020-12-9


 


   新居浜大島と新居浜マリ-ナ


 1. 新居浜・大島

 

 赤丸 ヨット係留地


 旧港 連絡船乗場


  川之江から新居浜・大島へ向かう。 ヨットの係留場所は連絡船乗場のある旧港に行けばそのスペ-スは無かった。 予定どうりの新港の漁港物揚場岸壁に係留した。
瀬戸内ゆえに潮汐は3mほどの高低があるので、乗降りを考えてゴムはしごのある位置にヨットを着けた。 地元の人に係留の可否を問うたが、空いているようで3-4日はOKとのことでした。


 新港 係留場所


 村上海賊の発祥の地ゆえ大島城と街並みを散策した。


 2. 新居浜マリ-ナ


 翌日はすぐ近くの新居浜マリ-ナへ向かう。 瀬戸内海をヨットで西航する際には小豆島や仁尾マリ-ナから弓削海の駅ないし今治海の駅へいくのが妥当な航路であると思う。従い川之江や新居浜によることは少ないでしょう。 新居浜マリ-ナでは水と電気の補給ができます。 しかし電気代が1時間100円と以上に高く、冷房でも使用するのでなければ早くバッテリ-をフルにして切り上げたいところです。 町への交通は案内所でよく聞いておく必要があります、不便です。 シャワ-の利用もできます。

 

 大島と新居浜マリ-ナ


 ゲストバ-ス・給油さんばし


 マリ-ナ


 ここでは1日で3つの城跡をめぐった。


      2021-1-9







   ヨット泊地選びの成功と失敗


 現在のヨットクル-ジングには、スマホを使ってNew pec smartで航海支援、Windyで気象支援、さらにGoogl mapの航空図で泊地選びをされていることでしょう。  クル-ジングで成否を決めるのは泊地選びにつきます。 オールドセ-ラ-なので、かっては小型船用簡易港湾案内のみしかヨットの泊地選びには選択肢がなかった。 今では、スマホ1個で航海できるようになりました。

 今回の秋巡航でのヨット泊地選びの成功と失敗をここに述べます。 係留地の選択にはスマホ以上に大きなものがあります。 それはそこに行ったことのある経験者から情報を得ることです。これがあれば事前のスマホによる泊地確認することで事足ります。 今度の中部瀬戸内の巡航での川之江の泊地と新居浜大島での泊地選びの成功と失敗を述べます。

 余談になります、小豆島(香川))から上関(山口)までのヨットの航路選びのことですが。 来島海峡を通るつもりなら、小豆島-仁尾マリ-ナ―今治-上関になるか、小豆島-弓削海の駅-大三島海の駅-上関の2つの航路になるかと思われます。 他に弓削-鼻繰りの瀬戸-御手洗-上関もあります。

  中部瀬戸内実用ヨット航路


 上記の標準的航路から外れるせいなのか、新居浜マリ-ナはともかく川之江や新居浜大島の泊地情報はなかなか手に入るものではありません。そこでスマホの衛星写真から川之江と新居浜大島の泊地を選びました。


 1.川之江泊地  失敗例

 西風の強風が2-3日続いていたので、川之江の奥地のふ頭(赤矢印)を選びました。そこに行ってみると下記写真のごとく潮の加減のせいか岸壁の背が高くビットも少なく「もやい」をとるためにとてもシングルハンドでは岸壁に上がることはできなかった。

 赤矢印は最初に選定地   青矢印は実際の泊地


 赤矢印の予定岸壁   3-4mの潮汐がある

 

 

 赤矢印の予定岸壁地  反対側から見る

 

 そこで急遽新港の漁港桟橋に向かう。地図の青矢印地点は黒ゴム製のフェンダ-を兼ねたものが桟橋に4-5か所あったので、その一つにもやいを持って岸壁に上がり、無事係留することができた。 ここは漁獲物を上げるために出来たものであるが、水産物加工業者が参入しなかったので、空きのある岸壁になっている。地元の漁船は反対側の5つほどあるポンツ-ンにとめている。出口近くにあるポンツ-ンにはヨットを着けられそうな気配があったが、確かめていない。 潮の高低があるのでそこのポンツ-ンががベストのような気がしています。

 

 青矢印の着岸桟橋




 2.  新居浜大島  成功例




 新居浜大島は上図の新港に着岸した。 旧港は航空写真を見て適当なスペ-スを見いだせなかった。実際に現地で見ても予想どうりであった。
ここは強風が予想されるときには近くの新居浜マリ-ナを利用することになりそうです。


 ゴム製はしごフェンダ-のある位置にヨットをつけた。



 旧港  フェリ―桟橋がある


   ヨットマンのための海の駅と泊地
    http://hayame.net/custom11.html#spb-bookmark-41 

 

  追記

  海況による失敗例    魚島

    http://hayame.net/custom11.html#spb-bookmark-721

 

 

 


    2021-1-20







    魚島





 備讃瀬戸を東西に航行していた時に、島にビルが建っているのを見かけたので、気になっていた。 今回新居浜より弓削に行く機会があったので、立ち寄りしてみる。
魚島は愛媛県上島町に属し瀬戸内の真ん中にある島であるが、交通は本土方面の因島と弓削島より町立の連絡船があり、 愛媛県・弓削島には上島町の役場がある。


   魚島   南方より眺める


 魚島港入り口風景  離島にしてはビルが目立つ


 港内に入って少しウネリがあるようなので、予定していたところより奥へ行った。 漁具の手入れをしていた老人に尋ねて、その人の勧めでポンツ-ンに係留しようと1本のもやいを取った後でスグに、これの持ち主と思われる漁師さんから怒られてしまう。 しかし、好意により明日までの係留は認めてくれた。 無断で自身の所有のポンツ-ンにヨットを係留されれば怒るのはもっともである。 一応、地元の漁師さんに聞いたつもりであったのだが。 
シングルハンドであるとヨットの着岸は一発できめたいものである。 いつまでたっても着岸に習塾しない小生にも問題ではあるが、ロープを舵にからめてしまった。 11月の海中に潜ってはずす羽目になった、思ったより水温は温かかったけれど。


 青丸 予定係留地   赤丸 実際の係留地


 港内 


 洋上から目にしたとビル群は離島振興法で出来た建物であった。観光センタ-や住宅に使われていた。


 赤丸 係留場所   養殖業者のポンツ-ンに係留させてもらいました


 青丸 予定していたの係留場所  小さいウネリが入っていた


 最初にイヤな思いをすると後にひきずるもので、この島の印象は個人的に良いものではなくなった。 あとの時間も有効に活用することもなく終わってしまう。残念である。機会があれば気を取り直して訪ねてみたいものだ。


   2021-1-24


 

 

 

 

 

 

   仁尾 その2





 仁尾の銭湯とスーパ-他


  瀬戸内にいると仁尾マリ-ナは台風除けにもなり、なじみのあるところになります。 おまけに、いつも天候に恵まれずにそこへ3-4日の滞在になることが多かった。 ここで仁尾の町とマリ-ナは紹介しています。 2020年秋にもここを訪れましたので報告します。


 仁尾マリ-ナ ゲストバ-ス


 今回は加茂神社と父母ヶ浜へ行く。 最近に富に有名になった父母ヶ浜は海外でも注目され訪れる人が多いという。 有名な演奏家を招き浜にステ-ジを仮設して演奏会をやっていたが、あいにくその日は天気が悪く行われたのであろうか? この近くにコインランドリ-があり洗濯待ちの時間を利用して自転車で街を見学する。 加茂神社は由緒ある神社で境内に大きな連石がみられる。 近くの湊の入り口にあり通航に不便であった。 在住の資産家・塩田氏の援助によりこれを取り除きここへ奉納したものという。


 加茂神社


 本殿前の柱連石


 日の出日の入りの時期が美しいのであろうか、日中は遠浅の海岸がみられるのみである。 みかんの里として知られているのか、海岸道路沿いに直売店がある。

 父母ヶ浜


  日曜日に詫間へ行き、城探索を計画したが、バス停で時刻表を見ると休日は終日運休であった。 市のコミュニテイバスの運行であっても少数の便が欲しいですね。ご注意あれ。




   仁尾
  http://hayame.net/custom13.html#spb-bookmark-13 

   仁尾城、天神山城
  http://hayame.net/custom27.html#spb-bookmark-4 


    2021-2-19

 

 

 




   2021年   秋クル-ズ 

 



 


  今年の巡航は10月28日から児島を出て11月17日に帰港するまで3週間の期間です。小生は瀬戸内中部巡航を楽しんできました。 今度は連れ合いは同行することなく、シングルハンドになった。


   周航前のプラン

1. 塩飽諸島の手島、佐柳島、高見島を訪ねて、小名政の跡がないか、また、龍馬の「いろは丸」が鞆の浦近くで沈没した、その時の当直仕官であり海援隊士でもあった佐柳高次(さなぎたかじ)の生まれた島の佐柳島を訪ねること
2. 伊予と長浜に寄港して歴史的保存の街並みがある内子町と卯之町を、そこから鉄道で訪ねること。
3. 村上海賊のひとつ来島海賊の本拠地にある来島城、因島村上氏の本拠地青陰城とその主要な周辺城を訪ねること。
4. 斉島、青島、中島、津和地島、平郡島、柱島などを訪ねること。


 今までに瀬戸内周航で行けば良かったと、思いを残した落穂拾いのような企画をしてみました。


  実行した航海      クリックして個別のペ-ジへ

10/28  児島から手島へ、   手島城を探す。  手島泊
10/29  手島から小手島を2時間立ち寄り佐柳島へ、長崎港が狭く停泊できずに高見島寄港、2時間ほど散策して多度津港へ。     多度津泊
10/30  連絡船で佐柳島訪問、   多度津泊
10/31  多度津から仁尾マリ-ナへ。 仁尾泊
11/1  仁尾から今治へ。  今治泊
11/2  連絡船で来島へ、来島城 訪問。さらに小島へ、芸予要塞を訪れる。  今治泊
11/3  今治から松山堀江へ。 堀江泊
11/4  花見山城と宅並城をたずねる。葛龍屑城は断念した。 堀江泊
11/5  堀江から伊予港へ。 伊予泊
11/6  JR予讃線で内子町卯之町へ。 2つの歴史的保存街並みを見る。 伊予泊
11/7  伊予から上関へ。 北東風で時化る。  上関泊
11/8  上関から五日市メ-プルマリ-ナへ。 メープル泊
11/9  なつかしの旧港廿日市を訪ねる。  メ-プル伯
11/10  メ-プルから下蒲刈島へ。 三番瀬の町を見学と丸谷城を見る。 下蒲刈泊
11/11  下蒲刈から三原へ。 三原泊
11/12  新高山城へ、 高山城は断念した。  三原泊
11/13  三原から弓削へ。  青陰城を見学  弓削泊
11/14  尾道へ因島からバスで行く。 連絡船で百島へ。 備後茶臼山城(百島)へ。 尾道に帰ってレンタサイクルで向島の余崎城と岡島城へ    弓削泊
11/15  因島からバスで瀬戸田へ。 俵崎城と茶臼山城(生口島)を訪れる。 因島・馬神城を訪ねた。  弓削泊
11/16  弓削泊
11/17  弓削から児島へ。 秋巡航を終える。

 伊予まで来て天候が悪化の予報が出る。 長浜へ行く予定を取りやめて。内子町と卯之町の見学を2日から1日にまとめた。
 予報よりも早く天候が悪くなり北東風が強い中で上関へ向かう、ヨットを老年にして手に入れて以来の久しぶりの時化であった。

 面白いことに、海で遭難することも無く山で遭難しかけた。 生口島の村上水軍ゆかりの茶臼山城で頂上近くへ行く道が途中で無くなっていたので強行して登った。一番高いところをめざしてそこへは到達した。 帰りは道に迷い来た道に帰れず、遭難しかけた。 ひたすらに下へ向かう平坦な道を探し続けて、無事、事なきを得たが、暴走老人のご迷惑を世間にかけるところでありました。  他にもヒヤリハットする場面は3度ほどあった。

 それでも、まあ、楽しく満足してクル-ズを終える。今年の前半はコロナで大人しくせざる負えなかった。 ところで、航海中にも友人の訃報を耳にした。老人のロシアンル-レットはいつ来るか分からない、小生はその年ごろに突入した気がしています。


     2021-11-21




    
     手島・てしま


 手島を望む

 

 



 手島は15所帯(人口20人)の島です。 一度訪れたくて昨年ヨットで港の停泊場所の事前視察をしています。 江戸時代に人名制で特別な自治制度を認められた塩飽諸島のひとつであり、google マップで見つけた手島城に行ってみたくて今回のクル-ズで訪れてみました。


 高札場・制札場

 本島にある塩飽勤番所からお触れが出てここに貼られて人名制の手島住民に知らされた。


 海岸から2つ目の山が城山・手島城跡


 手島城をめざした。 蛇が出る情報があり、事前に長めの長靴を用意して出かけた。 地元の仕掛け猟をしている人に尋ねてみたが、行ったことはなさそうであった。その人によるとエビ対策でキジを放ってあるとのことであった。 そのせいかキジの飛び立つのは見かけたが、幸いにも蛇に出会うことはなかった。 結局、案内板もなかったこともあり城跡にはたどり着けなかった。


 この石垣は廃墟になった民家のものかもしれない



  ヨットのつけたポンツ-ンでの撮影風景

 丸亀から来た連絡船でシンガ-ソングライタ-の女性の生歌を聞く機会があった。島内のあちこちで撮影しているのを目にする。カン高いかすれたかよわい声が島内に響いた。

 


   手島  ヨット泊地

 

 手島 ヨット泊地  赤丸係留    青丸 最初の位置

 


 最初にもやった位置

 ヨットの停泊場所は先に想定していた場所はフェリ-の着く横であったが、スペ-スが短かったので不適。 写真のように防波堤へもやったがここも3m余りの潮汐には不適。そこで連絡船のキップを売っているおばあちゃんに許可をもらい、ポンツ-ンの反対側に移動して着けた。


         2021-11-23




  小手島と高見島


  

 塩飽諸島


 手島を出港して小手島に立ち寄り佐柳島の長崎で1泊するつもりであった。佐柳島北部にある長崎の港へ入ると予想以上に狭く、予定岸壁に行く、そこからチェ-ンが張り出していて着岸不可能。 発見が遅れると船首をぶつけるところでした。佐柳島の停泊をあきらめ高見島へ向かう。 そこでは連絡船の着桟側の向かい側の利用していない側にヨットを着けた。2時間ほど見学して多度津海の駅に向かい停泊した。 ちなみに、手島、小手島、広島、本島は丸亀から連絡船・フェリ-が来る。 佐柳島、高見島は多度津からそれは来る。


  小手島・おてしま


 小手島

 案内図       19所帯33人が住む


 明治のころまで無人島だったが手島、北木島、真鍋島より移住者が来る。親の手島よりも賑わいを感じる。 漁業が手島と違い今でも盛んなようだ。手島よりも小さいにも関わらず人口が多い。
 少しの間小手島を見て回ったけれど、帰ってから印象が薄くあまり思い出せない。

  


  小手島ヨット泊地

 赤丸が停泊地  短時間限定の模様

  連絡船ポンツ-ンの反対側

 



   高見島 


 高見島案内板、  人口は27人という


 高見島は船乗りには備讃瀬戸北航路と南航路に挟まれた島にあり、本船がその島の北を西航し南を東航することから船乗りには見慣れた馴染みのある島である。でも、訪れた人は少ない。

 咸臨丸の4人の船員を出した島でもある。 そのお墓があるということで大聖寺へ向かった。しかし、案内板が無くみつけることはできなかった。


 大聖寺の門にある力士の木像


  竜王山が岸まで迫り平坦地が少ないので山の斜面に沿って家を建てて住む。 塩飽諸島に立ち寄って知ったのですが、両墓制というお墓の制度が残っており、埋葬するところとお参りするところが別になっている制度のようです。 日本古来の様式だという。 

 両墓制のお墓


 寅さんお映画をテレビで連続して放送している時に、覚えのある映画で題名は忘れました。下の写真の映画です。そのスト-リ-は、引退した船長のところに、港々に女ありというような設定で生まれた娘が病気になりそこで静養をしていた。寅さんが家出したさくらの息子を探しにこの島へ来て彼女に出会う、いつものようにラブコメデイが始まりそして終わる。 この島を訪れてみて船乗り出身者を多く出した島のようには思えなかったが、歴史的にはあり得る設定である。 船乗り稼業に染まったことにある小生にはおもしろかった。

 寅さんのロケ地となった高見島


 米国で成功した人が故郷に錦を飾った、石垣のすばらしい家が残る。

 中塚邸  


     高見島  ヨット泊地

 赤丸は停泊場所

  泊まることもできそうである


 連絡船は正面を利用するので左右両サイドが利用可能だが沖から見て右側は堤防に近く避けて方が良いように思われる。

 

     2021-11-25






    佐柳島・さなぎしま  


 案内板  人口は2部落で60人という


 佐柳島は長崎港の係留に失敗したので多度津に泊まり、翌日に連絡船でここを訪ねた。 長崎から本浦までは徒歩20分くらいの距離です。 歩いてそこへ行き、帰りの船便を得た。

 本浦で連絡船を待つ間に足元から離れない子猫


 塩飽諸島に残っている両墓制のお墓近くにもニャ-と呼び掛けてくる猫がいる、島のあちこちで人慣れした猫を多く見かけた。愛猫家には有名な島とのこと。 

 海援隊士であり、いろは丸の紀州藩船との衝突の際には当直仕官であったという佐柳浩高次(さなぎこうじ)はこの地にも長崎集落があるが「出島の長崎」で死亡したけれど、この地元にお墓がある。そこを訪ねた。


 中央が佐柳高次の墓  前田が本名である

 



  佐柳島 ヨット泊地


 予定していた長崎港の岸壁には階段横から直角にチェ-ンが飛び出していて着岸不可であった。
港も狭く連絡船の反対側も利用できないので、ここより本浦港が停泊には良いように思う。ただし本浦港近くの海域は浅いところがあり、十分な注意が必要である。

 佐柳島  長崎港入り口
 

 長崎港  青丸は失敗した岸壁

 長崎港  チェ-ンの飛び出し


 本浦港   赤丸は停泊地


    2021-11-27




      来島城

   来島 ヨット泊地


 ヨットでは行けなかったが、下写真の場所につけられそうである。 連絡船乗場は水道に面している側しか着桟できない。潮流が渦巻いており潮時間と連絡船の空き時間を知っておかないと無理でしょう。 下の漁船の前なら島見学ウに要する2-3時間なら可能かと思われる。



 

 

    2021-11-29

 

 

 

 

     伊予港

      

 伊予港  赤丸 停泊地、  青丸 ポンツ-ン


 松山堀江から伊予港へ航行し、そこに停泊した。 予定泊地は上図の赤丸で商業岸壁である。 一応サイドアンカ-を打って岸壁に寄せた。 しかし、潮位が低く船より岸壁にはよじ登れない。小1時間待って通りすがりの人に頼んでロープをビットに固定してもらう。 強めの南西風が吹いていたが、構内はその影響無いようだ。北風系が吹いてもよさそうで、良い避難港にはなる模様。岸壁のカキ対策で大き目のフェンダ-が2個ばかり必要でしょう。 もし松山堀江海の駅へ行く予定でウネリの入るようなときには、ここのほうが良いのではないかと思う。伊予鉄道とJRが利用できるので意外と松山に行くのに便利でしょう。 ここから松山観光も考えられる。 松山にはヨット泊地として適当なものが無いので。

 ここより街並み保存地区の内子町と卯之町へ訪れた。  ここから、 伊予長浜に向かう予定でした、長浜は外港に係留するつもりなので、そこでの強風は避けたい、先行きの天候が悪化する模様でそこへの寄港をあきらめた。

 青丸の予定泊地

 

 このボートは自衛隊の応援グル-プの支援船のようで、このポンツ-ンを管理している。 ここに連絡してここを利用する許可が得られれば最適なヨット泊地になりそうです。

 赤丸  ヨット泊地


       2021-12-2

 

 

    下蒲刈



安芸灘とびしま海道図

 ここで「真珠の首飾り」と勝手に名前を付けて「とびしま海道」を取り上げています。 この道と本土に囲まれる海域は穏やかでセーリングにはもってこいの場所です。それでヨット乗りとして以前から安芸灘を注目していました。
 安浦海の駅は温泉もあり、ヨット泊地には良いところでしたが、公共の宿と思われるホテルが売却されたか営業を縮小した関係で海の駅は廃止された模様です。 従い近くのそれに代わる泊地を探していて、下蒲刈島を見つけて停泊しました。

案内図

 ここを散歩していると日本では珍しい石畳の道に出会いました。 予想外に洗練され整備された観光地の三之瀬を見つけました。
 歴史的には鞆の浦、尾道、御手洗と江戸時代の帆船航路の湊として栄えたところでした。 己の勉強不足です。 福島正則は関ヶ原の後に広島の地を家康からもらったのですが、ここを重要視して長雁木の係留施設を造成し、その跡も残っている。また、朝鮮通信使の宿としても使われた。

 美術好きの人には美術館や関連施設もあります。 風情のある街並みがあるので、訪れてはいかがでしょう。



 三之瀬案内図



 

観瀾閣・かんらんかく、 満州で土木で財を成した人の別荘


 丸木家住宅、 番所の役人の家という

 3の瀬本陣跡

 長雁木、  潮位が高いが階段状になっている

 蒲刈大橋

蘭東閣美術館

 



   ヨット泊地

 停泊写真

 赤丸 停泊位置、  青丸 停泊可能性のある位置


 東西の強風を防ぐ良い避難港だと思われます。 最近クル-ズ船が就航するようになったので、その日程をチェックしておく。それがポンツ-ンのどちらに着岸するか不明ですので。 今回は赤丸に着岸した。 青丸のポンツ-ンにも着岸可能だと思われる。

    2021-12-8


  




     我がヨット巡航の歴史

 

   我がヨット人生はY15デインギ-に始まり半世紀余りを過ぎました。 かすれ行く記憶をたどって巡航の記録をここに取り上げてみました。

 ヨット泊地は最近のものは、今後のお役立ちにできるだけなるように詳しく取り上げたつもりです。  個別のヨット泊地のペ-ジも他にあります。    ご参考になれば幸いです。

 

   http://www.hayame.sakura.ne.jp/99_blank055.html


                        2022-1-1







イビザとマジョルカ


 



 PING 906



  スペインにいた友人の佐野と共同でマジョルカ島のパルマのマリ-ナにあったオランダ人家族が乗っていた52fのステイ-ルケッチ「PING906」を購入した。

 二人で1か月余り英国とスペインにある中古ヨットを探した。 今から振り返っても楽しく懐かしい旅でもあったと思える。 ロンドンではレコ-ドで聞いていた古楽の合奏団やヘンデルのメサイヤの演奏会をを聞くことが出来た。

 2夫妻が乗るということで大き目のヨットを選んだが、スエ-デンヨット42やホルベルグラシ-42などを買うチャンスがあった。そちらの選択のほうが良かったかもしれない。

 マジョルカ島のアレナルヨットハ-バ-に係留することになる。 船乗りをしていたので7-8か月の乗船で2か月余りの休暇のときにスペインへ行き、ヨットを楽しむことになった。 要するにこの時期は年中海の生活をしていた。

 海賊の城のある島カブレラやマジョルカ島の南岸、イビザ島を楽しむ。 長いものはイタリアのサルデイニア北岸まで足を延ばした。

  パルマからササ-リまで


 今思えば40歳代のことになり、30年以上の前のことである。当時にはブログも無い時であり記帳して残してもいなかった。 老人の記憶によるものですので、多少のことは許されたい。

 共同オ-ナ-の佐野が一部を残してくれています。 詳しくはこちらもご覧ください。


   地中海クル-ズ  佐野による
 

    2022-1-11


   我がヨット巡航
  http://www.hayame.sakura.ne.jp/99_blank055.html

 

 

 

 




     大西洋横断





 今となっては30年を過ぎた昔話である。佐野所有のニコルソン39ケッチにてペペと小生の3人で大西洋を横断した。

 佐野との共有していた52fケッチを売り、小生は日本で家にそのお金を使う。 佐野は米国人より39fのヨットを購入した。 それをアメリカに持っていくのにスペイン・マジョルカ島のアレナルヨットハ-バ-より出発した。


 マジョルカ島 アレナルとパルマ



 スペインの南岸をジブラルタルへの航行中、当時はGPSという便利なものは無かった。チャ-トと灯台頼りの夜間航行中、灯台を目指して航行中であった、崖の上の道路上を車のライトが飛行機のように見え不思議な光景であった。 霧の視界が悪い中で、今思えば灯台よりの離間距離をとって航行しなければならなかった。 突然ドスンと止まってしまった。 のし上げたようだ。 灯台近くの位置であった。朝まで待ち、なんとか離礁して近くにあったフェンヒロ-ラのマリ-ナに行き、そこで修理作業を行った。 ロングキ-ルのハルであったので船艇に小さい穴があいたのみで浸水はなかった。 その修理はガラス繊維で覆うだけで良かった。


 赤丸は座礁地点


 赤丸はジブラルタルマリ-ナ



 ジブラルタル海峡を抜け地中海とは別れて大西洋に突入。 ジブラルタル空港隣のマリ-ナへ停泊した。 ジブラルタる要塞や飛行場横にあるスペインとの入国検問所を通りアルジェシラスを訪ねた。






 ジブラルタルよりアフリカモロッコ西岸沖を航行してカナリア諸島のラス・パルマスに停泊した。
30年もたつとすっかり港の様相が一変していて、停泊場所を探すことができない。 当時は公共岸壁にこれから大西洋に向けて旅立つヨットが縦付けに停泊していた。 地図の赤地点はカジノがある場所であるがその近くに停泊した。 おまけにそこで散財するために3日も出港を延期した。

 ここと同じように地中海の諸港はマリ-ナが整備されていて、港内にアンカ-で停泊したり、公共岸壁に停泊する場所が少なくなっているように思える。







 ラス・パルマスよりしばらく南下してトレ―ドウインド(貿易風)をつかみ西航してウインドワ-ド諸島のひとつフランス海外県マルテイニ-ク島をめざす。

 貿易風の風は予想外に強くビュ-フォ-ト階級の風力4-5であった。 追手ゆえにヨットはロ-リングをくりかえしながら左右に艇体をゆらしながら快調にすすむ。 正中時の天測で正午位置を求めてサテライトナビゲ-タ-で求める船位の確認をした。 ヨット天測はこちらのペ-ジをご覧ください。

 ペペは日本の武道の名手でありすぐれたコッックであったので、動揺する船内でテンプラなども作ってくれて、25日の横断中は帰って太ってしまった。

 マルテイニ-クに近ずいてからは夜が明けて午前中にそこへ到着するようにセ-ルを縮帆して時間調整を行う。 マルテイニ-クのランドフォ-ルは勘当である。 横断したものの特権でしょう。


 マラン沖の赤丸にアンカ-停泊



 マルテイニ-クの南端の岬を回った湾は貿易風を押さえた理想的な湾である。 そこは横断を終えたヨットが多く停泊していた。 その中に仏人と結婚した日本女性や家族で32fのヨットでやってきた人もいます。

 小生のカミさんもNYから飛行機を乗り継いでここにやって来ました。 島内めぐりをして楽しんだ。 小生はここで下船してパリ経由で日本へ帰る。 パリではル-ブル美術館を3日間堪能した。

 このあと佐野夫妻は数年に渡ってカリブ海を周航した。 ハリケ-ンに会ってこの艇が80mも飛ばされて陸揚げされ、それを佐野は再び航行できるように就航させた、後日談がある。


 老年の乏しい記憶をたどりながらの昔の横断話でした。 今は変わってしまってお役に立つことは少なくなりましたけれど。



        2022-1-16

 

 




    ヒヤリハットの大畠瀬戸


 2021年の秋巡航では来島海峡、上関海峡、大畠瀬戸、音戸の瀬戸及び下津井瀬戸を通航した。今思い出すと、ヒヤリハットしたのは大畠瀬戸であった。

 慣れは怖いもので、昔なら潮止まりの前後に橋下を通るように時間調整をしていた。  最近は4-5ノットの連れ潮なら関係は無いということで、今回の北航は笠佐島と大島の間を航行して大畠大橋の中央部を目指して針路をとっていた。 橋の近くでは7ノットに上る連れ潮だグングンと橋桁に接近する。 慌てて橋と並行するようにまで左舷に思いきり舵を切りぶつからずに終えた。リ-ショアに気をつけろとはこのことでした。 流されることを計算にいれて橋の中央を目指すことなく左側に寄って航行すべきであった。



  大畠瀬戸  我が通航図



 おまけに先に通った内航船の500トン以上もある思われる本船船が橋の通過後不自然に右に大きく寄せられたのを目撃していた。 先例があったのです。事故なく幸いにも今回は終えることが出来たが小生のような凡人には予見や先例を後になって気が付くものです。


      2022-1-27


 

 


     瀬戸内の狭水道(ヨット)



 

  ヨットで通峡したことのある瀬戸内の狭水道



 「ヨットによる狭水道」をまとめました。 それについてはブログやHPに2013年以来の原稿があります。その中の狭水道に関するものを選びました。 そこには本船に関するものもありますが、ヨットにも関係していますので、それも取り上げます。

 40代まで本船の船乗りでしたので、本船では関門海峡と来島海峡には一段と注意を向けています。ここを通る本船船長には特別の水先手当が当時は支給されていました。

 また、残念なことに来島海峡では所属していた船会社の船舶が2隻が外国船と衝突して沈没しています。乗ったことのある船では怒和島水道で、これも外国船と衝突して沈没。 それでボ-スンが亡くなりました。 その事故は小生が休暇で下船した後の事故です。

 自身がの経験した本船の狭水道の航行で一番大変に思ったのは、ドイツ、デンマ-ク、スウエ-デン、ドイツからユカタン半島を1週間で回るコンテナ-フィ-ダ-サ-ビスに従事していた時でした。 その理由はいくつかあります。 そこの海域へは大西洋から暖かいメキシコ湾流が流れ込んでいるせいか、海の温度と大気の温度に違いがあり、春秋夏には霧が発生して視界が悪いこと。 また、当時は欧州と言えども日本程には航路標識設備が充実していないこと。 おまけに、冬には海が凍って砕氷船のサ-ビスを利用する時があることです。

  そこの一番の問題は、この海域は瀬戸内のように島が多く狭水道が多かったことです。 そこには思わぬ潮流が有り、流されて船位を求めると予想外の位置にいる時がよくあった。 船位を求める間隔を短くすることでその偏位に対処した。 これらのことで船乗り人生で狭水道航行に一番苦労したスカンジナビア航路であったと思う。

 話がそれました。 ヨットの狭水道のことでした。  初めてクル-ザ-を買い、処女航海での母港へ廻航の時です。 まだ着岸作業にに自信がないのでそれを避けて、夜はアンカ-を打ち、停泊し睡眠した。 若さにまかせて、毎日1kgの減量を余儀なくされた我武者羅航海となった。  弓削商船高等専門学校が見える沖に停泊し、さて、これから狭水道の航海だ。 来島海峡を避けて船折れの瀬戸(宮窪の瀬戸)に挑む。 そのころは潮流表で流速と転流時を調べて航海する時代であった。 ビギナ-故の間違いか流向を反対に読み水道に出たがヨットは一向に進まない。 それを見かねた地元の人が陸から声掛けしてくれて、反流を教えてくれる。 小さな船溜まりに停泊して転流時を待っことになった。 再挑戦は事なきを得て通狭した。 最初の狭水道の通峡の経験であった。 それ以来この水道は忌避して今日に至る。 とんでもない昔話を聞かせてしまった。 狭水道の航行は、人にもよるけれど、それだけ記憶に残るものになる経験とも言えよう。 船折れの瀬戸にはいずれ挑戦するつもりだ。


  最近、ここに書いたように、狭水道でヒヤリハットをしてしまう。 いろいろ狭水道について取り上げてきたが、このことで大して当てにならないとバレてしまいそうである、この「まとめ」が何かの参考になれば幸いです。



 下記の「まとめ」をクリックすると詳細に飛ぶことができます。

 

   ヨットと狭水道まとめ

 

    2022-1-31

 

 

 

 

    ヨットのための 世界距離表


  30年以上前に外航航海士をしており、スペインで友人とヨットを所有して乗っていた時代です。本船にあった世界の海図をもとにしてヨットのための距離表を作成しました。まだパソコンが普及していない時代であったので、手書きの読みずらいものになっています。 もう、古くなったかもしれませんが、少しはロングを目指す方にはこれが役に立つかもしれません。間違いがあると思いますのでご参考としてください。 

 今の欧州では難民のあふれる激動の時期を迎えました。 あれほど穏やかで落ち着いたあの頃のヨ-ロッパはどうなったものでしょうか。 ウクライナ戦争の平和が訪れますように願っています。

 もうひとつ、これから外洋クル-ジングをめざされる方に、本船との衝突を避けるためのアドバイスを申し上げます。 本船は夜間の大洋航海中には他船・大型船との衝突の恐れが無い限りレ-ダ-を作動していません。 目視による監視により航行しています。 それゆえに夜間は全周を照らす燈・アンカ-ライト・停泊燈をひとつで良いので点灯しておくことをお勧めいたします。 小生のような不真面目な航海士が夜間当直をしているときには、チャ-トル-ムに引きこもって今回のようなプライベ-ト作業・距離表作成に専念して見張りをおろそかにしていました。 視界が悪くなければ灯火ひとつで充分にヨットを大洋の中も確認できますので。

   付録   ヨット天測

 


1.  地中海西部


2.  地中海東部


3.  英国ド-バ-


4.  オランダ、ドイツ


5.  スカンジナビア 

6.  大西洋

7.  インド洋
 
8. 太平洋 ・豪州

9. 南太平洋 オセアニア

 

 



  1 地中海西部

 赤丸は都市、   青丸は変針点の 緯度経度



 マジョルカ-イビザ    70
イビザ-ジブラルタル   290




 マジョルカーバルセロナ   130
 バルセロナーマルセイユ   189
ヴァレンシア-バルセロナ   162



 マルセイユ-ジェノバ      228
 ジェノバ-ロ-マ        190




ロ-マ―ナポリ        100
ナポリ-メッシナ       175
カグリアリ―マルタ      350




 メッシナ―ターラント      220
 カグリアリ―メッシナ      345


      2022-3-25

 

 

    地中海クル-ズ       地中海孤島めぐりシリ-ズ  全11回

      http://hayame.net/custom25.html#spb-bookmark-243

 

 

     2. 地中海東部




 赤丸は都市、 青丸は変針点、       数字は海里・マイル

 

 

 

 

 アテネ―ポ-トサイド       645

 アレキサンドリア―マルタ     810

 アレキサンドリア―アンタルヤ   340

 

 

  

  ヴェネツイア―ピエステ               290

 トリエステ―ドウブロブニク              290         

 ヴェネツイア―トリエステ               75

 

 

 

 ドウブロブニク―コルフ            225

 コルフ―アテネ(コリントス経由)       210

 ケファロニア南―メッシナ           255

 

 

 

  アテネ―イクラリオン           180

  イクラリオン―ロ-ドス          180

  アテネ―アンドロス            75

  アンデイキテイラ―アテネ         135

 

 

 

  アテネ―イスタンブ-ル       355

  アンドロス―イズミ-ル        145

  

 

       2022-3-27

    

 

 

    3.  英国、ド-バ-海峡

 

 

 

 

 

 

 

L.Hは灯台、L.Vは灯台船、 L.Byは灯標ブイ

 

サザンプトン―グラスゴ-     598

ロンドン―グレンジマウス    411

ビショップロック―ダブリン     227

 

 

 

 

 

 ロンドン―フォ-クストン            100

 フォ-クストン―ル・ア-ブル          109

 サザンプトン―ビショップロック         253

 ル・ア-ブル―ビショップロック         286

 シェルブ-ル―ダンケルク           179

 

 


 

    4 オランダ・ドイツ

 

 北海沿岸諸、 大きな赤丸はダンケルク

 

 

  L.Hは灯台、L.Vは灯台船、 L.Byは灯標ブイ

 

  ダンケルク―ロッテルダム        106

  ロッテルダム―ハンブルグ     264

  ブレ-メン―キ-ル運河経由 キ-ル    172

 

 

  5.  スカンジナビア

 

 

 

 スカンジナビア西部

 

 

L.Hは灯台、L.Vは灯台船、 L.Byは灯標ブイ

 

  キ-ル-コペンハーゲン               177

  イエテボリ・ゴ-ゼンバ-グ―コペンハーゲン     139

  オスロ―イエテボリ               159          

   

 

 スカンジナビア東部

 

 

L.Hは灯台、L.Vは灯台船、 L.Byは灯標ブイ

 

 

  グダニスク―サンクト―ペテルブルグ     552

  ストックホルム―ヘルシンキ        244

  グダニスク―ストックホルム        372

 

 

 

 

     6.大西洋

 


 

 

 ジブラルタル―カナリア          712

 カナリア―バルバドス          2600

 バルバドス―パナマ           1216

 ニュ-ヨ-ク―パナマ          1946

 ジブラルタル―マイアミ         3805 

 

 

  ジブラルタル―ラス・パルマス          680

  ジブラルタル―ダカ-ル            1400

  リスボン―カサブランカ             340 

  ウエルバ―アゾレス              524

 

 

             カリブ海

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  カリブ海クル-ズ     シリ-ズ   全157回

       第1回から第101まで
    http://norari.net/carib/back_carib.php

      第102回から第157まで
    http://norari.net/carib/back_carib02.php   削除された模様

   ご興味のある方はAmazonにて発売中  400円

 

 

 

     7.   インド洋

 

 

  スエズ―シンガポ-ル    4898

  アデン―ボンベイ      1641

  アデン―コロンボ      2193

 

 

 

 

  ダ-バン―パ-ス        4141

  コロンボ―ソコトラ       1560

  ソコトラ―パ-ス        4458            

 

 

 

 インド洋季節別横断航路  南半球ゆえに季節・暑さは逆になる

 

  ソコトラ―シンガポ-ル       3305  11-3月  西航

  パ-ス―ソコトラ         5520  5,9月 西航

  ポ-トエリザベス―パ-ス     3270  12-2月  東航

  ポ-トエリザベス―ソコトラ    3100   北航 12-2月、  南航  5月

 

 

     8. 太平洋・豪州

gou


 

 

 

  横浜・銚子―ロサンゼルス       5669  大圏航路

  銚子―パナマ              5669   大圏航路 

  潮岬―シドニ              3919

  佐多岬・鹿児島―シンガポ-ル      1657

  銚子―ハワイ              3235

  ハワイ―パナマ             4352

潮 岬 ―フィジ-             3891

 

 

 

 

 

  東京―グアム            1350

  種子島―コスラエ 大圏航路     2500

  グアム―ムサウ            940

  コスラエ―ナウル           430

  グアム―ウエ-ク           1350

 

 

 

 

 季節別航路

 

  銚子―サンフランシスコ      大圏航路 東航 5-9月

  サンフランシス―ハワイ―沖縄       西航  11-3,6月

  パナマ―沖縄   21N,107W経由  西航   1-12月  

  銚子―シドニ-   13.5N,144.3E 経由 南航  12-2月

  シドニ-沖縄           北航  11-3月

 

 

 

 

 

     9. 南太平洋・オセアニア

 

 

  注) Distanceは直線の距離・海里・マイルです

 

  ハワイ―フィジ-       2919

  パナマ―タヒチ        4616

  ハワイ―タヒチ        2400

  タヒチ―イ-スタ-      2400

  パナマ―ガラパゴス      850

 

 

   ブリスベ-ン―ニュ-カレドニア      750

  シドニ-オ-クランド        1299

  シドニ-―フィジイ-       1690

  タスマニア―シドニ-      614




  (数字)は島の中の最高高さを示し、ヨットからの視認と航路選択の助けとなる



  シドニ-―ヌメア       1100

  ヌメア―バヌアツ        480

  バヌアツ―フィジ-      600

  シドニ-―ノ-ス岬     1200

 

 

  シドニ-―オ-クランド        1450

  シドニ-―ウエリントン        1200

  ブリスベ-ン―ノ-フォ-ク      820

 

 

 

  ヌメア―バヌアツ―フィジ-      1080

  フィジ-―アロレ          1360

  ナウル―フレドリック        1460 

        

 

  ハワイ―クリスマス            1150

  ハワイ―カントン             1950

  トンガ―カントン             430

 

 

 

 

 

 

 

  サンフランシス―タヒチ            3400

  タヒチ-マゼラン海峡  大圏航路       4010

  イ-スタ-―ガラパゴス           2000

  ラパ―ニュ-ジランド北岬          2540

  ヒヴァ・オア―ガラパゴス          3000

 

  世界距離表を終えるにあたって、もうヨット健康寿命が迫ってきた年頃になり、30年以上前に作った資料を載せました。パソコンも無い時代でGPSはもちろんありません。図表は読みにくいものとなっており、少しパソコンで文字を加えましたが本当に役に立てるのであろうかと思います。

 若いころに考えていたヨットプランではエ-ゲ海や南太平洋は外せない夢でしたが、もう無理でしょう。これからそこを目指す方々に1里の助けになれば幸いです。

 

         2022-4-10

 








     ヨットのための大洋横断  まとめ

 

 

 先人の世界周航  月日は主要地点のもの

 

 

 

 

  世界の熱帯性低気圧

 

   

 大洋横断について述べるには大西洋しか経験のない小生には資格がないのかもしれません。これから後期高齢者になった爺にはもう他を望むべきもない。最近に堀江さんが80を超える年齢にもかかわらずに太平洋を西航されています。 また、昨年は辛坊さんが太平洋を周回されました。 最初の太平洋横断で使用したブリストルチャネルカッタ-28は、縁があって小生がそのヨットを海外から持ってくるお手伝いをしました。

 日本や大陸の東岸より東航する大洋横断は、気候の関係により最初の大陸を離れる段階で難航が予想されます。それゆえ横断に冒険を望むのでなければやりたいものではありません。貿易風に乗って追手でスイスイ航海する安易な航海を小生のようなナマケモノには向いています。

 この資料を作った30年前には、それまでの帆船乗りが長きにわたって記録してきた気象情報よるパイロットチャ-トを参考にして小生が考えてみたものです。 ここ5年ほどは異常気象が続き台風の到来時期も違ってきました。計画を考えておられる人は最近の気象情報を吟味してプランしてください。長い目でみたら地球温暖化は本当であろうかと思っていますけれども。

 日本から出港するのは難しいものになるので、欧米でヨットを購入したケ-スになると思われます。考えておかねばならないことは米国でのハリケ-ンなどの熱帯性低気圧の時期です。 日本でも台風発生の時期が早まってきており、日本近海に差し掛かる時期は注意する必要があると思います。

 

 

  大洋航路とクル-ジングル-ト

  ヨット天文航法

  世界距離表

 

 

 

 大西洋横断    カリブ海のハリケ-ンの時期に注目

 

 

  大西洋横断

  大西洋横断ル-ト

 

 

 太平洋横断   ハリケ-ンと台風の時期に注目

 

   ヨットの大圏航路

   温暖化によるフロリダからの廻航

 

 

 

 インド洋横断  モンス-ンの時期と風向に注目

 

  東南アジアから欧州へのクル-ズル-ト 12月

 

 

 太平洋横断

 

  パイロットブック

  パイロットチャ-ト



        2022-4-12

 

 


    2022年   春巡航


 

 

 

 2022年の春のクル-ジング報告です。 今回の開始時期が、連休明けになり予定より遅れた、それが季節的な影響が悪い方に作用して盛夏にまで運航することになる。 今年の予想外の早めの梅雨明けにより、キャビン内の温度は35度にも達する、大汗をかいて疲れのとれない浅い眠りが続いた。これでは続行できるのかと弱気になることもあった。

 クル-ジング中には、フェリ-にぶつかりそうになったり、霧になっての運航を迫られたり、時化てオートが使用できずに7時間余りも手足で舵を握る羽目になる。 また、目的の隠岐は天候にも恵まれず、期待していたところは、それほどでもなく満足するものではなかった。 2か月余に及ぶシングルハンド航海はさすがに長く、今後の計画は1か月程度のプランにしたいものだ。 それでも全体的には満足感を得られたものだった。


   2022年 春のクル-ジング

5/14  埼玉自宅より岡山県児島へ
5/15  これよりホ-ムポ-ト児島泊
5/16  下津井船具屋でアンカ-ロ-プ60m購入
5/17  
5/18  エンジンオイル交換
5/19
5/20  上架  船艇塗料作業開始
5/21  ペラクリン塗装
5/22
5/23  下架  船艇塗料作業終了
5/24  前部ハッチ修理
5/25  岡山JCIで隠岐へ航行できるように母港を変更
5/26  クル-ジング児島出発  弓削着
5/27  弓削泊  因島 一の城見学、元速魚に会う
5/28  弓削泊  連絡船で伯方島往復 伯方本城 伊予金ヶ崎城、 伊予木浦城 見学
5/29  弓削発 下蒲刈着  丸山城再見学
5/30  下蒲刈発 上関着
5/31  上関泊  上関城見学
6/1   上関発 下松
6/2   下松泊  花岡八幡末武城下松古地図散歩
6/3   下松発 新門司マリ-ナ着
6/4   新門司マリ-ナ泊  風待ち
6/5   新門司マリ-ナ泊
6/6   新門司マリ-ナ泊  門司城、丸山城見学
6/7   新門司マリ-ナ  潜水ペラ点検
6/8   新門司発 関門海峡通過 蓋井島めざすが反転して南風泊
6/9   南風泊発 角島着  潜水 
6/10  角島発 仙崎
6/11  仙崎泊  金子みすず記念館源範頼供養塔と墓へ行く
6/12  仙崎泊 風待ち
6/13  仙崎発 江崎
6/14  江崎発 浜田
    かって、えい航してくれた恩人の秋美さんに会う
6/15  浜田泊  風待ち 浜田城
6/16  浜田発  温泉津  潜水  元湯につかる
6/17  温泉津発 鷺浦経由(工事により入港拒否) 十六島(ウップルイ)
6/18  十六島発 七類
6/19  七類泊  風待ち 境港
6/20  七類発 西郷・島後
6/21  西郷泊   五箇温泉へ
6/22  西郷泊   カミさん飛行機で着
6/23  西郷泊  レンタカ-で島後東地区へ
6/24  西郷泊  ウネリが強くホテル泊
6/25  西郷泊  同じくホテル泊
6/26  西郷泊  隠岐国分寺、バスで島後北地区へ
6/27  西郷泊  フェリ-で仲の島・菱浦往復、国府尾城見学。 カミさん菱浦泊
6/28  西郷発 菱浦着  隠岐神社村上家因屋城
6/29  菱浦泊 黒木御所由良比女神社
6/30  菱浦泊  カミさんフェリ-で境港へ、皆生温泉泊
7/1   菱浦発 七類着 カミさん皆生温泉より着
7/2  七類泊  バスで松江へ、 松江城見学、 ホテル泊
7/3  七類泊  松江より米子経由で七類帰着、 カミさん米子より帰京
7/4  七類発  十六島着  台風準備作業
7/5  十六島発 温泉津着 櫛山城、鶴丸城沖泊見学
7/6  温泉津発 浜田
7/7  浜田発  江崎
7/8  江崎発  須佐
7/9  須佐発  越ケ浜
7/10  越ケ浜発  萩マリ-ナ着 萩城見学
7/11  萩マリ-ナ泊  萩城下町見学
7/12  萩マリ-ナ発 角島
7/13  角島発 関門海峡経由 新門司マリ-ナ着
7/14  新門司マリ-ナ泊
7/15  新門司マリ-ナ発  姫島
7/16  姫島発  上関着
7/17  上関発 濃霧に会う 上蒲刈向港着
7/18  上蒲刈発  弓削着
7/19  弓削泊
7/20  弓削発 母港児島着 クル-ジング終了

7/21  児島泊  
7/22  児島泊 メインセール修理発送
7/23  児島泊  ド-ジャ-修理
7/24  児島泊   ド-ジャ-修理
7/25  児島泊 ド-ジャ-修理
7/26  埼玉の自宅に帰る

  この後で、1か月ほどかかると思いますが、その詳細を報告できればと思ます。

   2022-7-29


 

    隠岐のヨット泊地  その1

 

 

 隠岐の島に七類から西郷まで渡り、2022年 6/20より7/1まで滞在した。 天候が悪くヨットで隠岐のあちこちの港を訪ねることはかなわなかった。 仲の島の菱浦へはヨットで行き、そこから西ノ島と知夫島へは300円の連絡船により訪ねた。

 西郷ではウネリが入りヨット泊ができずに一部はホテル泊となった。そこでは8日ほどいたので、レンタカ-や町内バス、レンタサイクルにて島後島の北部・東部・西部の漁港を実際に見て回りヨット泊地を探った。満足ではないけれど今後ヨットで訪れる人のための参考になればと、ここに記した。

 隠岐諸島


   島後島 その1



 西郷 

 本土の七類よりフェリ-やジェット船が頻繁に到着する。飛行場もあり隠岐の玄関口となっている。 かっては北前船の風待ちの港として繁栄したこの湊である。 しかし、フェリ-岸壁の端に停泊したけれど、南西風が続きウネリが入りヨットが動揺して、ここでは快適とはいかなかった。
 連絡船がフェリ-に代わってから旧桟橋にもヨットが付けられるがここも同様でしょう。 


 青丸 最初に着けた位置(小田地区 )、 赤丸 ここで滞在した
  黄丸は避泊地候補

 


 赤矢印側に着さん可能  反対側は公共の船がよく利用する

 西郷の停泊届けはフェリ-タ-ミナルの1階に港湾事務所へ、親切に対応していただく。

 近くにはドラッグストアがあるがス-パ-は郊外で自転車かバスによる。コインランドリ-はある。オフロはホテルで特別に入れてもらえたが、現在は断っている状況です。温泉は昼過ぎより北部の五箇にある。車やバスで30分かかる。
 

 西郷の(上図の赤丸)停泊地、  隠岐フェリ-荷物取扱所の横


  西郷のウネリ対策

 ウネリ対策では上図にある最初に着けた小田地区や黄色丸の海幸海運から秋鹿鉄工所までの水深のある岸壁を下調べして移動する手もある。 また、下図にある西郷大橋を抜けた湾奥にアンカ-するのも良いかも?

 赤丸は 避泊地候補 (事前調査必要)


  2022-7-31

   続く

 

 

 

     隠岐のヨット泊地  その2

 

  隠岐にてヨットで実際に停泊したところは西郷と菱浦です。その他は写真や図で青丸で記しますが、実際に訪問実見していますが停泊したところではありません。 水深もあるところですが、初めは槍付けして着岸して、確かめてから横着けすべきでしょう。 槍着けでしたらスペ-スが多くあり困らないでしょう。

 

 1. 島後

 島後のヨット泊地

 

 

 

 

  中村

 漁港の横は海水浴場になっている。 小さい食堂があり、サザエ丼を食した。  北風系以外は穏やかな港湾である。

 

 

 

 

 布施

 横付けできる場所はなさそうである。 槍付けで北の部分に着けるか、錨泊しかなさそうである。

 

  布施のヨット着岸不適の桟橋

 

 

  福浦

 諸風を防ぐ良い湾のように思われる。 ここはロ-ソク島観光の案内船の係留地である。その船が岸壁を使用している。防波堤の内側に2隻ほどの係留場所がある。 仮付けして確認してください。 北の奥まった重栖には定置網漁船が多い岸壁があるが、漁民に尋ねる必要があると思う。

 

 

 

 右側は福良の観光船岸壁、下の防波堤の内側が泊地候補

 

 

 右側は重栖の定置網用漁船が係留する岸壁

 

 

 

 

  都万(つま)

 湊が充実していない時代に舟を陸揚げして保管した船小屋群が日本で少数になって残っているのが見られる。 南風系のときにはウネリが入るようである。

 

 

  

  都万の船小屋群

 

 

 

  蛸木

 

 北風系の風のときには良い泊地となる。 漁協の前には空スペ-スがあるが、荷揚げに使用されるようなのでここは避けた方が良いでしょう。

 

 

 

 蛸木の係留予定地

 

  2022-8-1

 

 

 2. 島前・どうぜん

 

 

 

 

 

 島後と島前の間はフェリ-によるかジェット船での交通になる。しかし、島前の3島・仲の島、西の島、知夫島には300円の交通船が便利である。

 

    仲の島

 

   菱浦

 西郷よりヨットで仲の島・菱浦に向かう。西の島戸の水道では向かい風になり,ここへの風が収束して強まるようなので難儀して菱浦へ入港した。ここは風が通るようだが湾内の波は静かで良い避難港になると思われる。

 事前に西郷よりフェリ-にて菱浦に往復して観光案内所にてヨット係留地を尋ねた。湾奥に公民館がありその前を勧められた。そこへ係留した。

 お風呂はホテルEntoで入浴するすることができる。週に3日ほど可能でタ-ミナルにその日程が張り出されていた。係留場所の前には小ス-パ-があり買い物ができる。給油は諏訪湾の方にスタンドがあった。

 

 赤丸は係留地

 

 

  諏訪(湾)

 菱浦から東へ隠岐神社方面にいくと比較的大きな湾がある。ゴミ焼の施設が有りそこの岸壁も利用できそうだ。 実際に事前に確認が必要です。

 

  青丸は係留候補

 

 

    西の島

 

 

  別府

 

 別府へは連絡船やフェリ-にて菱浦や来居より10分ほどである。 下図で候補地を2か所を実見したが、今回の南西の風が続いた時点ではウネリが入りヨット係留には適さない。菱浦から別府のヨット移動はしなくて良かった。 ここからレンタサイクルで黒木御所や鶴丸ホテル、浦郷を目指した。

 

 青丸は係留候補地

 

  ふるさと館前の候補地  上図A

 

  上図B

 

 

  浦郷

 浦郷には観光船のりばがある。 恐らく隠岐フェリ-のための大型岸壁が整備されている。そこへの配船はされていないので利用できると思う。

西隣の由良比女神社のある湾にも係留候補地が考えられる。

 

  青丸は泊地候補

 



 写真奥の 浦郷のフェリ-用岸壁 候補地A

 

  

 浦郷 由良比女にある候補地B

 

 

 

 隠岐西の島海の駅  シ-サイドホテル鶴丸

 実見したところスペ-ス1隻しか無いように思われた。3隻とあるので予約により調整するのであろう。訪ねるつもりであったが、今回は日程的に断念した。3000円で夕食と入浴がついて留められるようである。 電話08514-6-1111 上図の位置にあるように諸風を防ぐ良い泊地である。

 

  ホテル鶴丸ポンツ-ン

 

 知夫島


 知夫島の係留地はフェリ-と連絡船の港になっている来居と南にある知夫里漁港になる。 来居は暴露したフェリ-岸壁の端になるので天候に左右され時期を選ぶ必要が生じる。連絡船の船着き場は少し囲まれた空間があるが、狭くて場所は無い。

 知夫里漁港は漁協の建物前の岸壁かその先の防波堤が候補地と考えられるが、一旦槍着けして尋ねる必要があるでしょう。 ここは七類に着く大型釣り船の母港のようで、後で思いついたのですが、七類に行ったときに知夫島の係留地を尋ねておくのも良い方法かもしれない。

 この島では買い物、お風呂、給油は期待できないでしょう。


 

  青丸は係留候補地


 

  来居 A 候補地   

 

 

 知夫漁港 B 候補地

 

 

   2022-8-3





        萩のヨット泊地

 


  萩へは20代の時に訪ねたことがある。当時は船乗りをしていて、下関造船所へ乗組みしていたフェリ-がドックに上架すために行った。その時休みを利用して山陰線に乗り萩を訪ねた。 それから半世紀近くにもなるのかと時の流れの速さに驚く。

 ヨットで今回そこへ行くことになった。初めは越ケ浜漁港へ係留した。漁協脇で作業していた女性に係留許可を尋ねると、ここは厳しく停泊を禁止している吉であった。釣りさえも禁止である。 その日は土曜日であったので漁協は休みなので、翌早朝にここを出て萩マリ-ナに向かった。 朝9時のマリ-ナ営業開始までの時間に他の係留候補地を訪ねた。

 

 

 

 

 

 越ケ浜 南漁港 ここに最初は停泊

 

 

 

 越ケ浜 北漁港  ここも空いてはいるのだが

 

 フェリ-乗場の港は作業船で岸壁がいっぱいでヨット停泊の余地はなかった。次に下関ヤンマ-のある漁港に行き、そこにいったん舫った。日曜日なので問題なさそうであった。その岸壁は漁協の給油所とヤンマ-とで利用を分けているようなので、平日の停泊は難しいかもしれない。

 マリ-ナ以外でヨットが舫えそうなところはマリ-ナ近くのクル-ズ船が使うと思われる商用岸壁の横付けか、美浜公園の地元ヨットが停泊している近くの槍付けかと思えた。 JR山陰線を利用して萩近くの漁港への停泊を考えたが、JR時刻表を見ると通勤時間帯しか列車が無いので無理のようだ。

 マリ-ナは比較的料金が高く、電気もとれなかったので満足のいくものではなかった。 漁協の頑なな態度には、小生は歴史的な長州人への尊敬の念があるのですが、悪い面がでたなと思う。他の山口県の漁港は空いていれば拒むようなことはなかった。 スペ-スが十分にあり税金で作った施設なので柔軟な運用が無いのであろうか。




  フェリ-乗場の港  作業船が多い 空き無し

 

 下関ヤンマ-前に仮停泊



 

  商用岸壁   大型クル-ズ船用に作ったのか荷役設備は見られない




  美萩公園前の候補地   




  萩マリ-ナ   岸壁付けした




 

       2022-8-5